初冬の朝 2015年11月29日 | 雑感 先週まで、割合暖かい日が続きましたが いよいよ、本格的な冬がやってきたようです。 西駒ケ岳が雪化粧しました。 霜が降りて 野沢菜がようやく柔らかくなって 漬け時になりました。
初冬の一日 2015年11月29日 | 保育 地域の高齢者の皆さんが集まる集会所に 遊びに来てください、と誘われて 行ってきました。 新しく出来た集会所は 木の香りがして、いい気持ち。 集まった皆さんに、自己紹介。 と言っても、 名前だけではわからないので 「屋号」をお伝えしたり 「おじいちゃん」のお名前や世帯主をお教えしたり・・・ そうすると、 「あ~~あ、へえ、そんな大きな孫がいるのかえ?」 「いんね、孫じゃあなくて孫の子ずら?」 なんて、会話も聞こえてきて・・・ 和やかなひと時です。 一緒に手遊びを楽しみました。 「小さな子どもの声に元気をもらいます。」 と、喜ばれました。 その帰り・・・・ 晴れ晴れとして、 初冬の、気持ちの良い一日でした。
やきいも大会 2015年11月29日 | 保育 11月中旬に 学校の畑で一緒に掘ったおいも そのお芋を使って この日は、校庭の片隅で やきいも大会 保育園も一緒にどうぞ! と、誘っていただきました。 たき火は始まっていて いい加減の熾が出来ています。 芋たちが、迷子にならないように 針金で結びつけて・・・・・ お芋が焼けるまで 学校のお兄さん、お姉さんたちが 一緒に遊んでくれました。