昨日紹介した絵馬を描いた同一人が描いたと思われる絵馬が吉和地区の他神社に残されている。上画像は速田神社に掲額されているもので、下画像は美濃木神社に掲額されているものである。
速田神社の絵馬に天保13年(1842)3月3日、元祖三浦三左衛門、大工足立政右衛門とあり、美濃木神社の絵馬に天保13年(1842)3月3日、元祖三浦三左衛門とあって、昨日紹介した紀銘文と同じで同一人が描いて同一人が各神社に奉納したようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼