時折紹介している国道433号線の改良工事で、原地区で最後の区間である原市民センター前から伊勢神社参道口までの間で工事が行なわれている。
コンクリート構築物は学童用のトンネルとみられ、それに接続する歩道工事が行なわれているようで、現在行なわれている工事で完成通行できるようになるのかは定かでない。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼