坪井溜池上池の東側、廿日市市・広島市界の尾根筋を歩いていると663峰北端に陸軍輸送港域第二区標石が残されている。このような標石は極楽寺山系から野貝原山系にかけて8基確認することが出来る。
陸軍輸送港域内は二区に分けられ一区は宇品港域と広島市南部の本川と天満川に挟まれた三菱重工業広島造船所の一帯及び旧廿日市町・五日市町周辺の陸地部とその海域が制定されておりその周辺地域が二区とされた。陸軍輸送港域内では色々な禁止事項や制限などが行なわれていた。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼