長浜港の脇に建立されている常夜石燈籠で宝暦13年(1763)6月に尾道の石工によって築造されたものである。
この石燈籠は通常の竿部分が4本の柱で造られている斬新的で珍しいものであり、笠の上面には厳島神社紋が刻されている。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔