子どものころは「昭和」だった

頭も悪く、体も弱い子どもでした。そんな子ども時代を思い出すだけ綴ります。
頭の悪い、体も弱い子の成長後も書いてみます。

18. ファッションオンチの原点

2012年06月30日 | 小学生時代
昭和16年(1941)4月1日、小学校は国民学校と改称されました。
この年12月8日には太平洋戦争がはじまりました。毎月8日には
天満宮に戦勝祈願に全校児童で行きました。身内に不幸があった
者は境内に入らずに、鳥居の近くで参拝が終わるのを待っていました。

ノー天気な遊び仲間は戦争のことは忘れて遊びほうけていました。

子どもは夏には水遊びが好きです。平成の今日でも暑い日には小川に
入って遊んでいる子どもたちを見ます。
町なかのわたしたちは共同水道で水かけをこっそりしました。これは
大人たちがいない時にしかできないので、別の楽しみもありました。

水道を占拠した者が蛇口に手を当てて水を飛ばします。ほかの者は
水から逃げて蛇口を取り返します。
「きゃきゃ」「わわ」賑やかなことです。

シャツとズボンが水浸しになりました。それを替えに家に帰りました。
ちょうどその時、Sさんのおばさんが家から出てきました。
わたしを見て「ほう、おかしかぁ、冬もんば着とって」

わたしはタンスから1枚しかないズボンを出してはいてきました。
入学式の前にかあちゃんが作ってくれたサージの洋服は冬物だった
のでしょう。

この時のことがトラウマになったようで、いまでもファッションには
自信がなく、シャツとズボンの組み合わせなどわかりませんし、衣服を
ひとりでは買えません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿