子どものころは「昭和」だった

頭も悪く、体も弱い子どもでした。そんな子ども時代を思い出すだけ綴ります。
頭の悪い、体も弱い子の成長後も書いてみます。

死因は老衰がいい

2017年10月08日 | 凡語録
先ごろ、元首相の羽田孜さんが亡くなられました。テレビで東京都の自宅で老衰のために亡くなられたと聞き、ちょっと驚きました。

「老衰」の言葉にです。近ごろ老衰が死因と聞いたことがありません。

子どものころにはよく聞きました。「あそこん、じいさんは老衰で死なしたバイ」
近ごろのように、いろいろの病名を聞くことはなかったようです。
年寄りになると老衰で死ぬ人が多かったように思います。

羽田元首相の老衰死を聞いたときに、これこそ大往生、理想とする死に方ではないかと思いました。

わたしはこれまで「ピンピンコロリ」が理想の死に方と思っていました。
「きのうまでピンピンしとらしが、今朝死んどらしたゲナ」

こんな死に方がいいなあと思っていました。

ピンピンコロリにはこの世に未練を残しているように思えます。
まだ、ピンピンしているから、なにかまだやれそう、そんな思いが残りはしないでしょうか。

老衰ならばあなたはなんでも使い切りました。体も使い切りました。ゆっくりあの世の方に旅立ってください。

思い残すこともないでしょう。
わたしはこれまでピンピンコロリを目標に生きていました。
これからは老衰を目標に考えてもいいのでは思うようになりました。

みなさんはいかがですか。  

物忘れも生活習慣病?

2017年07月04日 | 凡語録
最近、人の名前が出てこない、薬を飲み忘れるなどの物忘れが多くなりました。
物忘れも生活習慣病ではないかと思い始めました。

それでネットで生活習慣病を検索してみました。
高血圧、糖尿病、高尿酸血症、肥満症、動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、脳出血、アルコール性肝炎、タバコ病、肺がん、大腸がん、歯周症などなど。

10年以上前に血糖値が高く、薬を飲みたくなかったら、プールで歩きなさいと指導されました。もちろん食事の指導もありました。

アルコール性肝炎や肺がんは酒やタバコが影響しているのだろうと素人にも納得します。

でも、こんなに多くの病気が生活習慣に影響されているとは思いませんでした。

ですから、物忘れも生活習慣病の一つではないかと思い始めたのです。

「高血圧の薬は一生飲まねばならない」と長く薬を飲んでいる人もあるでしょう。これも生活習慣病の一つならば生活習慣を変えたらよくなるかもしれませんよ。

今月中に認知症かどうかのテストを受けます。
その結果はまたの日に。

もう歳は禁句にしよう

2017年04月06日 | 凡語録
「もう歳だから」
「もう歳でなんも出来ん」
などなど、高齢者になると出来ないことを並べる人がいます。
これはやめた方がいいようです。

奇想天外な「自撮り」写真で注目されている写真家の紹介が
朝日新聞に載っていました(2017.03.27日付き)。
西本喜美子さん88歳です。
この方は72歳に時に写真講座に誘われて、それから写真を始め、熊本県の公募展で4回受賞、82歳で個展を開かれたそうです。

ゴミ袋に入った自撮り写真にはわたしは感心しっぱなしです。
「西本さん、やるー」

西本さんの「大事なのはやる気。何をするにも年齢は関係ない」
その言葉もいいですね。

高齢者のみなさん、「もう歳だから」はやめましょう。
「まだ78歳」とか「まだ88歳」とか、実年齢に「まだ」をつけて
過ごしましょう。

何をするにも年齢に関係はない、です。
わたしも恋を始めるかなぁ。

屁にも美醜あり

2017年01月19日 | 凡語録
ツレは屁にはたいへん敏感です。
「屁ふったろ?」
「いや、ふっとらん」と答えても臭うと言います。
数分前にふったのを感じるようです。

「あんたん屁はきたなか」きたなかは汚いの方言です。
「ぐわりって音がする」

「人の目の前で屁ふるな。他所でふってこんね」
「よそに行く暇がなかとタイ」

出物腫れ物でなかなかコントロールができません。
きれいな音で出したい思いもありますが、これも
コントロールできません。

出る場所、時間、大きさ、音をコントロール
できたらどんなにいいでしょうね。

音楽を奏でるように屁をふりたいですよ。

屁にも美醜ありはツレの語録です。

年寄りは早よ目覚めるて だが言うた

2016年12月12日 | 凡語録
「年寄りは早く目覚める」とだれが言ったのでしょうか。

ツレは8時からの朝ドラの前に大体起きるようになっています。
ところが、大好きな朝ドラの時間を忘れて寝ていることがあります。
9時前に起きて、「朝ドラは終わったのやろか」と言うこともあります。
「起こしてくるるとよかつに」とぶつぶつ言うこともあります。
「自分で起きらんなら」と答えることにしています。

そういうわたしも最近目覚めが遅いのです。
目覚ましをセットしていないと、眠ってしまって出かけるのに
遅れそうになります。

9時に出かけるときには、6時半に目覚ましをセットします。
8時半出発のときには6時にベルを鳴るようにします。
6時起床が最近はきつくなりました。なかなか目覚めません。
ベルが鳴らないと8時までも寝ています。

「年寄りは早く目覚める」は必ずしも真ならず、のようです。
だが言うた(だれが言った)のでしょうか。

わたしの経験では真ならずです。

*凡人のわたしが言うことですから、凡語録にしました。