ナイスちょっとな健康維持

健康維持がテーマ。健康維持は日々の積み重ね。気楽にちょっとずつ続けてナイスでいよう。薬剤師が発信します。

投薬されすぎ注意報

2009-10-04 05:01:33 | WEBマスター雑感
人気blogランキング >>クリックしてね

咳が治らない。すっごく激しい症状というわけではない。なんともない時間がほとんどだが、一旦スイッチが入ると、息をするだけで気管支がむずがゆくなる。そんな時でも、黙っていればわりと大丈夫だが、しゃべると咳がしたくなる。我慢できないと「うっ、うっ、ごほっ」って感じ。

風邪とかフルとかじゃなくて、アレルギー的な症状のような感じがする。アレルギーであれば、他人に感染する事ないが、この時期、咳は嫌われるのでマスクに書いておきたい。

”私はインフルエンザ陰性です” と。


咳を主訴に金曜日に医者に行く事、連続3週間目になってしまった。そして、今回は超驚いた。薬が7種類もある。


ジスロマック
メジコン15
ムコダイン250
ダーゼン10
シングレア10
ホクナリンテープ2
コデインリン酸塩


薬の多さに超驚いた次は、投薬点数に超超驚いた。4日分で投薬の点数が1,079点にもなるなんて、異常じゃない??


病院では異常と思いつつも意義を申し立てられずあとで知人の薬剤師に相談した。

わたし「ねぇ、4日の投薬で1,000点以上だったのよ。それって異常だょね??」


直感的に異常と感じて欲しかったが、その薬剤師は理論的に異常かどうかの判断を始めた。


薬剤師「ムコダインも、メジコンもやすいからねぇ。リンコデも。そうねぇ、なんか、抗生物質とか出た?ジスロマックとかだったらぁ高いぃ、、、

わたし「あっ、出た出た、それ。粒にファイザーって書いてた気がする」

薬剤師「ジスロマックかぁ。あれは高いのよ。あれは1粒300円くらいするから。あとぉ、、、今回ムコダインはでたぁ?シ・ン・グ・レ・ア・・(は出てないだろうなぁ)、、、」

わたし「あっ、出た出たそれ。オレンジのやつでしょ?ムコダインあったけど安いでしょ、、、」

薬剤師「あら、シングレアも高いのよ。あれも1粒300円くらいだから、、、そうそう、ムコダインはまぁ、高くないしぃ、、、あとぉ、、、ホクナリンテープなんて出ないだろうし、、えーっとぉ、、、」

わたし「あっ、出た出たそれ。名前わかんないけど、なんか貼るやつでたょ。こんなちっちゃいやつ、、、」

薬剤師「あらっ、ホクナリンテープも出たんだぁ、、、あれも以外と高いのよねぇ、、、」


なにっ?
わたし、実験動物?
高い薬を狙ったように処方される「かも」?


ちょっとショック。いい医者と思って選んでいっているが、これで3回目、行く度に薬の量が増えていく。


そんな感じだったので、大量の処方と不透明な投薬点数に反抗して、金曜日は処方された薬に手をつけなかった。だが、その後、金曜日は徹夜になってしまった不幸がスイッチとなったのか、土曜日昼間咳に苦められた。

なので土曜日はいそいそと処方薬を飲む事にした。処方された薬の中で正しい飲み方をする事が重要な「ジスロマック」に限って飲み方を間違った。素人みたい。ホクナリンテープはどうしたものか。肩が凝るといううわさを見たのでまだ使用していない。


そうこうして、咳からの脱却を薬に頼りつつも、投薬の1000点はどーしても納得いかない。そこで、処方された薬全部の薬価だけをシンプルに合計してみた。

やはり400点ほどにしかならない。処方料とか調剤料とか何か他に変な点数を加算されちゃってたとしても、1,000点はおかしい。

で、ふと気づいたのだが、投薬日数を間違って計算されていないだろうか。そこの病院で過去2回は「7日分」の処方を受けている。もし、間違って「7日分」だったら充分ありうる点数だ。

よし、きっとそうに違いない。月曜日クレームしてみる事にした。点数の異常についてはちょっとすっきりしたが、引き続き投薬量の多さにも不満が残る。

「おたくは投薬しすぎと思います」とちょっとアドバイスしてみようかなぁ、、、

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストレッチポール や コア... | トップ | 海になった同級生 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薬が7種類! (きしちゃん)
2009-10-04 18:45:54
7種類の薬は多すぎますね~後にどうなったか?是非教えて下さいね!http://blog.goo.ne.jp/496513 私のブログです。よろしければお立ち寄り下さい!

コメントを投稿

WEBマスター雑感」カテゴリの最新記事