昨日に引き続き、津での2日目の様子です。この日は天候に恵まれ、暑いぐらいの1日でした。
3月8日(火)
・6:30
起床。地元のローカル番組を見ながらダラダラと過ごす。
・7:30
朝食バイキングへ。ビジホの朝はこれが醍醐味です。品数はそれほどだったんですが、しっかりといただきました。ドリンクバーはデフォルトなのかな?
・8:10
出発。とりあえず津の市街地をインプでブラブラ。車社会なのか、非常に道は混んでました。思い立ったかのように海へ向かう。
・8:30
とりあえず海岸へ。普段は内陸で生活しているので海はやっぱり珍しいモノです。地元の方々が散歩していたり、水平線がホントに丸かったり、テンションあがります。


・8:45
続けて、ヨットハーバーに足を運ぶ。あいにくお休みでしたが、丘に揚げられた数多くのヨットも珍しいモノです。近くで見れなかったのが残念。

・9:00
これまた道中で見つけたT2菓子工房なるお店へドロップアウト。りんごチョコを試食してみると、感動の出会いでしたね。思わずゲットしました。あんまし数がなかったので、買占めはさすがに自粛。
・9:15
ボートレース津へ向かう道中、結城神社なる看板を見つけ、立ち寄る。これからボートレースですから、その前にお参りです。立ち寄って正解でしたね。ちょうどしだれ梅が咲き誇っていて、良いモノが見れました。


・9:30
神頼みも終わり、先日に引き続きボートレース津へ。まずは忘れて行ったデジカメを回収。ちゃんと保管されていました。スタッフさんも気さくで丁寧に対応してくれて何よりです。
・9:45
例によってスタート練習を見学し、選手の調子を見る。・・・・・・うん、細かいところまでは分からん。親切にしてもらったので、この日も指定席へ。恐らく偉い人と思われるおっちゃんが顔を覚えていてくれました。
・16:20
優勝戦も終わり、この日は1000円ほど負けました。2日合わせたら2000円ぐらいプラスでしたが、やっぱり優勝戦は難しいわ。1-4とか4-1ばっかりだったのを信じ切れなかったのが敗因ですね。
・16:40
伊勢湾岸道路を通って一路帰宅。さすがに夕方になると暗い。フロントガラスのヒビも結構伸びてきました。
・18:00
帰宅、の前に先日車検してもらったGSに寄ってフロントガラス交換の見積もりをしてもらう。想定していたよりも安いけど、福沢のおっさんが両手ぐらい飛んで行きましたね。まぁ、事故ることを思えば安いもんか。
☆総括☆
今年から職場がが変わって、月に1度は連休を入れてもらえるようになりました。日曜はほとんど仕事ですが、こうやって平日の空いている時に旅に出れるのはありがたいなと思います。津は日帰りも可能なんですが、やっぱり旅打ちするならゆっくりとしたいですしね。これで24場の内の9場まで行きました。次は三国か、丸亀→4月に新規オープンする鳴門の連投もいいかなと思います。四国はいろいろと見ても楽しいモノが多いですからね。
3月8日(火)
・6:30
起床。地元のローカル番組を見ながらダラダラと過ごす。
・7:30
朝食バイキングへ。ビジホの朝はこれが醍醐味です。品数はそれほどだったんですが、しっかりといただきました。ドリンクバーはデフォルトなのかな?
・8:10
出発。とりあえず津の市街地をインプでブラブラ。車社会なのか、非常に道は混んでました。思い立ったかのように海へ向かう。
・8:30
とりあえず海岸へ。普段は内陸で生活しているので海はやっぱり珍しいモノです。地元の方々が散歩していたり、水平線がホントに丸かったり、テンションあがります。


・8:45
続けて、ヨットハーバーに足を運ぶ。あいにくお休みでしたが、丘に揚げられた数多くのヨットも珍しいモノです。近くで見れなかったのが残念。

・9:00
これまた道中で見つけたT2菓子工房なるお店へドロップアウト。りんごチョコを試食してみると、感動の出会いでしたね。思わずゲットしました。あんまし数がなかったので、買占めはさすがに自粛。
・9:15
ボートレース津へ向かう道中、結城神社なる看板を見つけ、立ち寄る。これからボートレースですから、その前にお参りです。立ち寄って正解でしたね。ちょうどしだれ梅が咲き誇っていて、良いモノが見れました。


・9:30
神頼みも終わり、先日に引き続きボートレース津へ。まずは忘れて行ったデジカメを回収。ちゃんと保管されていました。スタッフさんも気さくで丁寧に対応してくれて何よりです。
・9:45
例によってスタート練習を見学し、選手の調子を見る。・・・・・・うん、細かいところまでは分からん。親切にしてもらったので、この日も指定席へ。恐らく偉い人と思われるおっちゃんが顔を覚えていてくれました。
・16:20
優勝戦も終わり、この日は1000円ほど負けました。2日合わせたら2000円ぐらいプラスでしたが、やっぱり優勝戦は難しいわ。1-4とか4-1ばっかりだったのを信じ切れなかったのが敗因ですね。
・16:40
伊勢湾岸道路を通って一路帰宅。さすがに夕方になると暗い。フロントガラスのヒビも結構伸びてきました。
・18:00
帰宅、の前に先日車検してもらったGSに寄ってフロントガラス交換の見積もりをしてもらう。想定していたよりも安いけど、福沢のおっさんが両手ぐらい飛んで行きましたね。まぁ、事故ることを思えば安いもんか。
☆総括☆
今年から職場がが変わって、月に1度は連休を入れてもらえるようになりました。日曜はほとんど仕事ですが、こうやって平日の空いている時に旅に出れるのはありがたいなと思います。津は日帰りも可能なんですが、やっぱり旅打ちするならゆっくりとしたいですしね。これで24場の内の9場まで行きました。次は三国か、丸亀→4月に新規オープンする鳴門の連投もいいかなと思います。四国はいろいろと見ても楽しいモノが多いですからね。