さてさて、恒例となってきましたポテトチップスレビュー。今回は中国、四国、九州限定のはずの「九州しょうゆ」。何ゆえ近畿地方にあるのか? まぁ、深い意味はないでしょうね。かれこれ5つめですか。小出しですけど、ちゃんと理由があります。いえね、一度に何種類も食べると味が分からなくなりますから。

パッケージは山吹色。オレンジにはできませんからね~。
味はほんのりと甘味のあるしょうゆ味。今回はちゃんとしょうゆの味がします。前述の「関西だしじょうゆ」に近いですかね。かつおと地鶏の差はありますが(まぁ、どちらもダシやね)。「手羽先唐揚げ」や「沖縄スパイス」よりも万人向けだと思われます。65gという容量も相まって、あっという間に平らげてしまいます。
さて、これでひとまず地域限定やら「どこぞの味」のポテトチップスはだいたい手を出せたかなと思います(「ダブルのり」と「こんぶしょうゆ」は試してませんが)。まだまだ種類はありますが、また気が向いて購入したらレビューします。

パッケージは山吹色。オレンジにはできませんからね~。
味はほんのりと甘味のあるしょうゆ味。今回はちゃんとしょうゆの味がします。前述の「関西だしじょうゆ」に近いですかね。かつおと地鶏の差はありますが(まぁ、どちらもダシやね)。「手羽先唐揚げ」や「沖縄スパイス」よりも万人向けだと思われます。65gという容量も相まって、あっという間に平らげてしまいます。
さて、これでひとまず地域限定やら「どこぞの味」のポテトチップスはだいたい手を出せたかなと思います(「ダブルのり」と「こんぶしょうゆ」は試してませんが)。まだまだ種類はありますが、また気が向いて購入したらレビューします。