goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

噂の真相

2007年11月14日 20時38分54秒 | Office
 最近、お客さんのところでやたらとミカンをもらう機会に恵まれます。まぁシーズンってのもあるでしょうが、


「関西のオバちゃんはカバンにみかんと飴ちゃんを常に持っている」


噂は本当だったようです。飴もよくもらうしな~。どっから出てくるんだろうか?

おでかけですか?

2007年11月02日 21時02分14秒 | Office
 11月になった途端、店の目の前にある木が葉を散らしはじめました。例年ならもう少し後になってからなんですが。ってことで、ちょいと早めに出勤して今シーズン初の落ち葉掃除。レレレのレです。



 にしても、朝から皆で集まって何かをやるというのは、なんだか気持ちのいいものです。実際にやる前にはうざったい以外の何物でもないですけどね。しばらく、レレレな日々が続きそうです。

衝撃の新事実

2007年10月26日 23時55分42秒 | Office
 本日、得意先の事業所へ赴いた時のこと。ひょんなことから

「初瀬さん(実際は本名)、年はいくつやったっけ?」

と問いかけられました。当然のごとく

「おかげさまで、今年で24になってます。」

と答えときました。すると、その場にいた女性事務員さんたちの動きが一斉に止まりました。驚く、固まる、思わず笑顔。


 どうやら、私は30前ぐらいに見られていたらしいです。息子さんと同じぐらいの年齢だったという真実以上に、落ち着きすぎてると。確かに昔から達観してましたからね~。

とりあえず、無事っぽい

2007年10月22日 21時44分01秒 | Office
 事故から2日、とりあえず身体は無事。「事故によるダメージは後々くる」という話をどこぞで耳にしたことがありますが、それは免れたようです。


 しかし、今日は一日右肩が上がらなくて困りました。店の中では隠し通すことはできても、お客さんのとこではそうはいかず、

「どうかしたん?」

と心配されましたが、

「いや~、ちょいと単車でこけてしまいまして。」

と笑いながら返答しときました。お客さんのほとんどが年輩の方なので「バイク=危険」という意識があるみたいです。そんな中、とあるお客さんが

「私は昔マッハⅢに乗ってたよ。」

と仰るではありませんか。思わず飛びついてしまいましたよ。やはりいるもんですね~。三気筒とかトライアンフ以外に今でもあるのか?

シンドローム

2007年10月15日 20時25分24秒 | Office
画像は使いまわし


 昨日、久々に舞台に立ち、これまた久々に打ち上げに参加しました。全力を込めた本番の後の飲み会は最高です。普段(仕事帰りも含めて)はアルコールを摂取することがほとんどないのですが、演奏後は別です。これだから止めらんねぇ。同じ嗜好を持つ者が一同に会してるわけですからね。


 案の定、現場は混沌としてました。私が留守にしている間に加わった面々ともお話できましたし、中々に楽しいお酒が飲めました。なんか、勝手に縁談が組まれたりとかもしてましたけど。



 そして今日、数年ぶりの燃え尽き症候群でした。高校2年の定期演奏会以来ですよ(3年になった途端引退だったので)。仕事にも身が入りません(いつも入ってませんが)。まぁ、疲れがドッと来たってのもあるんでしょうが。まぁ、明日からですね。

定着

2007年10月11日 21時48分41秒 | Office
 本日、お得意さんから

「売り物にならないし、捨てるのももったいないから」

ってことで、福岡産の梨が運ばれてきました。まぁ、私のお客さんではないんですけどね。10や20ではなかったので、1人あたま3個も持って帰る羽目に。この話が出た時に、後輩その1が

「初瀬さん、私梨大好きなんですよ。持って帰ります?」

とかぬかしやがりました。

「たしかに今朝も鳥取の梨は食べてきたけど、福岡の梨はちょっと味見してみたい。」

と返すと後輩その2が

「初瀬さんは梨なんて庶民の食べるものは口にしないでしょう。」

とか重ねてきやがりました。


 もう「上流階級」とか「ボンボン」なキャラが定着してしまったようです。現実は決してそうではありませんが。そのうち、手袋を投げる日が・・・・・・来ないでしょうね。

明治剣客浪漫譚

2007年10月10日 21時05分49秒 | Office
 本日、某お客さんのところで模造刀を触らせてもらいました。いや~、こういうことがあると、自分でも欲しくなってきます。


 思わず熱くなってついでにカタログなんかも見せてもらいました。やっぱり日本刀はいいな~。西洋剣も好きだけど。ついでにモデルガンも。ホンモノは嫌いですが。


 そんな中、

こんな「明治剣客浪漫譚」な模造刀もラインナップされてるではありませんか。まさかとは思いましたがね。しかも逆刃刀だけでなく、志々雄真実 の無限刀とか、四乃森蒼紫の二刀小太刀なんかも売られてるみたいです(参考)。しかも、結構いいお値段が付いてます。



 やっぱ、買う人いるんだろうな~。


これも日常

2007年10月03日 20時33分52秒 | Office
 昨日も書きましたが、日常には変化をつけるべく、今日の昼食には「ザ・プレミアムカルピス」をチョイス(さすがに焼き飯は懲りました)。職場ではカルピス好きとして通っているのですが、今回は何気なく投入。しかし、すかさず発見されました。目ざとい・・・。


「頑張ったときしか飲めないですよ。」

「いや、別に欲しくなったら飲んだらいいやん。」

「子供の頃におかんが作ってくれたカルピスはごっつ薄かったわ!」

「1:4って割合書いてあるじゃないですか。」


 こんな微笑ましい(?)やり取りが交わされてました。が言葉の端々に何か含みがあったような・・・。なんか間違ったこと言ってるかな~? それともいっそのこと、「パンがなければ~」みたいな発言をしたらいいのか?



 その直後、別の人間が79円で買ったカップラーメンをアピールしてました。確かに安い。

日常に変化を

2007年10月02日 20時21分43秒 | Office
当たり前のように過ぎていく毎日

起床、就労、帰宅、就寝

変化のない日常、空虚・・・



 いつも注文しているお弁当では昼食に潤いがないと考え、変化をつけるべくお昼前に王将で焼き飯をテイクアウト。ちょいとお高くつきますが、普段から「お高くとまっている」と見られているのでちょうどいいでしょう。


 食堂にて、普段なら白ご飯をよそうのですが、焼き飯をオープン。さっと伸びてくるスプーン。

「○○(自分の名前)も焼き飯たべたい!」

 一緒に食事を摂っていた同期の子に一口奪取されました。今年成人式なのに一人称を名前で呼ぶのはヤメレ。その後も周囲からあわよくば強奪されそうな状況の中で黙々と食しました。ふむ、さすがに食べ過ぎたみたいだ。ホントはこれに「ザ・プレミアムカルピス」も付けたかったんですが、そうするとまたボンボンルートに持っていかれる。

タイピンファイヤー

2007年09月06日 19時51分41秒 | Office
 本日、諸事情により店の担当地域とは遠くかけ離れたお宅へ訪問した時のことです。府道13号をバーディーで爆走していたのですが、台風の影響か、風のいやに強い日でした。まぁ、原付なんでそんなにスピードは出ていなかったんですが、それでも風圧を感じるぐらいでした。ネクタイもはためいています。そんな時


風圧に耐え切れなくなったタイピンが飛んでしまいました。


 交通量の多い府道なので回収は不可。恐らく、今頃はペチャンコになっていると思われます。ピンの外れたネクタイは風になびき放題。



「ゼーット!!」でおなじみの水木一郎アニキ状態になってました。タイピン、ないと不便ですから。