goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

八面六臂とは言わないが

2006年12月22日 23時00分14秒 | Office
 異動してしまった先輩職員の代わりとして、ニューフェースがうちの支店にやってきました。とはいっても、同期なんで知ってる顔です。ゆえに、それほどの新鮮味はないんですけどね。


 店が違えば事務の仕方なんかもちょいと変わってくるのは道理。習熟度に関わらず、最初はサポートが必要です。しかし、何ゆえ私がその役に任命されるのか? しかも同期に教えるというのは何とも複雑な心境です。まぁ、あちらにしてもそうだったんでしょうが。ゆえに、今日は同期に簡単なレクチャーをしつつ、自分も預金の事務処理をし、さらに融資の処理もするという感じでした。端末がもう一つ、さらに腕がもう二本欲しいところでしたよ。


 にしても疲れた。「教える」というのは「教わる」よりも難しいということが身に染みました。まだ、他の店で基本を習得しているのでちょいと違いを説明するだけなので助かってますが。3月に新入生が研修に来た時は一から十まで教えにゃならんのか・・・・・・。早くもくじけそうです。私が教育係になる可能性は十分に考えられるので。

もしかして愛だった?

2006年12月21日 20時55分50秒 | Office
 このブログでも度々登場した先輩職員(2?歳 ミニマム級)に辞令が届き、転勤することが決まってしまいました。なにも年末の忙しい時期に人事異動なんかしなくてもよかろうに。人事部は何をかんがえてるのやら?


 異動すると分かったのは昨日ですが、思わずやるせない気持ちになりました。昼食の時間もよくバッティングして、今日も「最後の晩餐」ならぬ「最後のランチ」を共にすることができましたが、やはり何か変な感じが。終礼の時に先輩の挨拶を聞いて、思わず込み上げてくるものがありました。

 この感情、もしかして「愛」だった?

 それは考えすぎでしょうか? 



 別れがあれば新しい出会いもあるのは道理で、明日からニューフェースがお目見えすることになってます。異動通知を見てみると同期の名前が・・・・・・。

なんでやねん!

福引に見る人間模様

2006年12月14日 20時31分04秒 | Office
 さて、今日明日とうちの支店では定期預金をしていただいたお客様を中心に感謝祭を実施しております。まぁ夏にやったのと同じような福引大会なんですけどね。一日中お客様の相手をしてました。


 にしても、こういったところでは人の本性とでも言うのでしょうか、ある種の「汚い」部分が垣間見えます。例えば、

○こちらが「○回お願いします」と言ってるのに、勝手に1、2回増やす客

○景品に対してゴネる客(末等でも箱のティッシュと台所用品なんかは差し上げてる)

○特別扱いを要求する客(5等なのに、4等の景品まで持って行かれた)

などなど。私はみっともない気がするのでこういう行為は大嫌いですが、まぁお客様には違いないですからね。


 無論、こちらから見て「品の良い」お客様も大勢おられます。こういう方々は応対しても気持ちがいいですね。「またお願いしよう」とか「粗品持って行こう」という気になります。



 なんやかんやゆ~ても、いろんなお客さんがいますからね~。だから面白い。福引き会場なんか、人間観察には打って付けだと思いますよ。


ちょっと、ちょっとちょっと

2006年12月10日 20時43分40秒 | Office
 昨日、あんな記事を書きましたのでその詳細をば。


 事の発端は勤務先の忘年パーティー。昨年も参加しましたが、今年は内部の人間としての参加です。


 もうね、始まったときからかなりのハイペースだったと思います。自分では隠してたつもりなんですが、店の人間には「初瀬くんは飲める」と認識されてしまってたようです。次から次へと注がれて、飲んでの繰り返しでした。その上、店の人間だけでなく、転勤していった上司や先輩方からも包囲網が敷かれていました。


 さらに、今年はうちの店に白羽の矢が立ったので舞台で歌いました。生バンドを背負って歌いましたよ。十代の子と一緒に(ゆ~ても、おなじみの高卒の同期の子なんですけどね)。曲はなんでか「タッチ」。残念ながら「Get Wild」ではありませんでした。デュエットというより、ツインボーカルで臨みましたが、前日まで一度も合わせないといういい加減さ。歌詞カードを用意して、開会前に少しパートを確認したぐらいです。ただ、舞台に立つ前に他の店に転勤した上司に焼酎を二杯注入されたのは予想外でした・・・ただでさえ限界なのに。


 そんな状態で舞台に上がり熱唱。最初から最後ま2人で歌うなんて無粋な真似はしません。1メロ、2メロはソロでサビは2人でって感じです。ただ、この時点でかなり出来上がっていました。司会を勤めていただいたFMひらかたのパーソナリティーのお姉さんに話を振られても、我ながら「何を答えているのやら?」って感じでした。ただひたすら熱唱してました。中間部ではまたもやビールを飲まされてたと思います。定かではないですが。ただ、舞台を下りた時に周りの人間に握手を求められたのだけは鮮明に覚えています。


 と、ここまでは記憶があるんですが、その後に一体どうなったのかが全く分かりません。恐らく、本当にヤバかったのでしょう。知らん間にWCに連れて行かれて吐かされて、それでもダメだったので病院送りでした。急性アルコール中毒なんで、お酒の強い弱いは関係ないみたいですが。看護士さんに点滴打たれて気を失っていました。血管細いのによく入ったな~。その後は係長や主任に連れて帰ってもらいました。我ながら、よろしくない飲み方をしたなと思います。反省。



 とりあえず、明日は職場に菓子折りを持って行かねば。これって、ある意味「伝説」を作ってしまったのでしょうか?

出所は?

2006年12月06日 20時34分31秒 | Office
1人あたりの富は日本が世界一 国連大学研究所の調査(朝日新聞) - goo ニュース


 いえね、金融機関に勤めていると、本当に日本は豊かだなとおもいますよ。


 うちの金庫では、先月から他所より少し金利の良い定期預金を発売したのですが、毎日毎日定期預金をしに来るお客さんの足が途切れることはありません。集まりまくっています。ってゆ~か、

金、持ってんな~

って感じです。現金で持ってくる人が圧倒的なんですが、50万円とか100万円なら分からないでもないです。300万円になると、ちょいとビックリ。500万円でバンザイ。時折、1000万円ぐらいをキャッシュで持ってくる強者もおられます。別に富裕層を相手にしているわけではないのですが・・・・・・。金融機関の人間としましても、「どこからそんなに出てくるのだろう?」と思います。



 己の財布は閑古鳥なんですが・・・・・・。

職場で内職

2006年11月20日 20時34分59秒 | Office
 11月も下旬に入り、店内も今年のラストスパートの体勢に入っております。


 そんな中、我々の目の前に立ちはだかるカレンダーの山。年末恒例の粗品です。業者に頼みゃいいものを、印刷だけしか外注しないので職員が丸めて帯をかけてるわけです。在宅ワーク、いえ、内職です。


 しかし来年のカレンダーを見てみると、祝日がちょいと変更されてますね。今年まで4月29日は「みどりの日」でしたが、来年からは「昭和の日」。「みどりの日」は5日遅れて5月の4日にコンバートされてます。「だから何やねん?」って感じですけどね。どうせなら祝祭日を増やしてくれりゃいいのに。



 余談ではありますが、7月と同じく12月にもガラガラ抽選会をやります。そのチラシを作ったのですが、覚えてるもんですね、Word。昔取った杵柄っていうんでしょうか? PALETを作ってた時より力が入ったのは当然のことです。


 ただ、ちょいと凝ってしまったので、A0サイズに拡大したときの彩色が大変だろうな。カラーにしてまうと、経費が・・・・・・。


バイオハザード

2006年11月14日 19時30分50秒 | Office
 先週風邪をひいて大変な日々を過ごした私ですが、何とか事もなく回復。


 その反動かどうかは知りませんが、先週の終わりぐらいから職場では風邪が流行っております。

 
私じゃないよ。


 とある先輩職員(U-150系)は他の店の職員からうつされたと言っていました。


 名前を聞くと、先週テストを受けた時に私の隣りに座っていた娘とのこと。


 私のせいじゃないですよね・・・?

一人歩き

2006年11月13日 22時00分56秒 | Office
(「猫舌だが、冷めたのも嫌い」という発言に対して)
「それはええとこの育ちやからやで。」


(回転寿司の話が出て、「寿司は阪急百貨店の地下で仕入れてます。」発言に対して)
「デパ地下の寿司なんて、それは贅沢や。」


 自分ではそういうつもりはないんです。が、無意識の内に発した言葉で「ボンボン」に分類されてしまうのは私のせいなんでしょうね。やっぱり。



 ボンボン街道まっしぐら。



 にしても、回転寿司は食べ放題みたいな錯角に陥るのか?

あんたはいくつなんだ?

2006年11月07日 20時45分15秒 | Office
 今日、昼食を摂っていた時のこと、「ワイドスクランブル」で由美かおるが紹介されてました。

 
 わずかな時間ではありますが、一同、テレビに釘付けです。


 私の他に先輩や上司が数人いたのですが、「由美かおる」の名前が出た時点で全員が同じ方向を向きました。普段はバラバラなのに。女性から見ても気になるのでしょうか、先輩職員(25歳 セクシー系)も箸が止まってました。しかし、それも無理はありません。上図の時点で56歳ですよ、56歳。どう見ても50代には見えません。ドモホルンリンクルを使ってもあそこまではできないでしょう。


 現在、ウレパールプラスジェルのCMにも出てますが、正直思います。


 あんた、本当はいくつなんだ?


 老若男女を問わず振り向かせてしまう。由美かおる、スゴイ女優さんだと思います。

ほっとしよう

2006年11月06日 22時33分04秒 | Office
 最近、帰り際にドラッグストアへ立ち寄ることが多くなりました。いえ、電車とバスの乗り継ぎがいい時は寄り道なんかしないんですが、目の前でバスが出て行って、次が来るまで10分ぐらいインターバルがある時なんかにですね。


 そんなときに決まって買うのがメンタルバランスチョコレート「GABA」。


ストレス社会で闘ってますから


 チョコレートぐらいで癒されるかどうかは別にして、美味しいと思いますよ、これ。本当は疲れた身体を癒してくれるような人がいてくれればいいんですが・・・・・・さすがにね・・・・・・。