goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

アムロ無双

2010年04月09日 19時54分04秒 | G
 最近ガンダムネタが多くてスンマセン。まぁでも、徘徊してますとこんなものを見つけました。


機動戦士ガンダム



 作中でやられてるオレンジのパイロットはハイネ・ヴェステンフルスという人です。かの悪名高きSEED DESTINYのキャラクターですけど、劇中でグフイグナイテッドに乗り、ランバ・ラルのあのセリフを口走ってしまったがためにアンチが非常に多いキャラでもあります。中の人もTMですし。



 まぁでも、案外コズミックイラにアムロ&ガンダムが参戦したらこんな感じなのかもしれません。種系はほとんど電気でMS動かしてますから。劇中でも、核融合炉積んでる=出力が高いって図式が成り立ってますんで。

吶喊!! 慈恩弘国

2010年04月05日 19時12分13秒 | G
 一昨日の話になりますが、楽団で「アニキ」と慕っている方に誘われ、京都の「慈恩弘国(ジオン公国)」へ行って参りました。えぇ、差し詰めガンダム兄弟ってとこでしょうか?


 先に断っておきますが、メンバーはアニキの会社関係の方ばかりでしたので超絶アウェーでした。まぁでも、ガンダム好きじゃなければこのお店には来ませんのでそこは問題ナッシング。久々にガントークに華を咲かせていました。


 ちなみにこのお店、名前からお察し出来る通りマスターがガンオタです。店内にもガンプラをはじめとしたガンダムグッズが所狭しと並んでいます。メニューもモビルスーツ焼きからガンダムにちなんだネーミングばかり。


これが「モビルスーツ焼き」。ちなみにメニューにはない百式です。

この他にもザク、グフ、ドムはもちろん、ビグザムなんかもあります。これらをマスターがランバ・ラルの格好で焼いてくれます。正直、味は普通なんですけど、見た目で楽しませるって感じですかね。



 非常にディープな世界を垣間見ましたので面白かったんですが、惜しむらくはファースト限定だったので知識をセーブして会話しないといけなかったのが残念です。手前味噌ですけど、私と対等にガントークできる人間はこれまでに出会ったことありません。まぁでも、このお店に通ってたらその内発見できそうではあります。リミッターを解除して話せる同志が。

ガンダムバトン

2010年03月31日 21時19分43秒 | G
 ちょいと前に「アサルトサヴァイブ」のネタを書いたのも束の間、とうとうガンダムバトンなるものに手を出してみようかと思います。


 ではいってみよう(長いよ)。


Q1.シリーズで一番好きな作品は?理由も教えて下さい。

Vですかね。
意識して見た一番最初の作品ですんで(当時10歳)。
監督が病んでたとかどうでもいいんです(あの人は出来の良いものほどけなすから)。
次点でF91、F90、シルエットフォーミュラ91、Gユニット。
小型MS好きですんで。


Q2.あなたが見た作品を見た事のある作品から順に並べて下さい。

意識して見た順番なら
逆シャア→V→G→W→X→F91→劇場版三部作→Z→ZZ→0083→0080→08小隊→EW→1st(ビデオレンタル開始のため)→∀→種→種死→OO→その他

記憶にない時期ならばZZが一番最初になります。
ホントはSDガンダムが一番最初なんですけどね。


Q3.見た中で良かったものを1位から順に並べて下さい。(1位はQ1)

1位V
2位F91
3位G、W(同列)

平成世代ですから。


Q4.アムロとシャアは知っていますよね?

知らんかったらガンダム語らないでしょう。
とは言っても、あんましこの2人好きじゃないんですけど。


Q5.2人が使った中で一番好きな機体は?

アムロ:Hi-νガンダム(映像化限定ならν)
シャア:ナイチンゲール(映像化限定ならシャア専用ゲルググ)


Q6.あなたはアムロ派?それともシャア派?

どちらかと言えばアムロ。
赤好きなロリコンのおっさんはどっちかって言うとキライです。


Q7.最も好きな男性キャラは?理由も教えて下さい。

映像化限定でトレーズ閣下。
何もかもがエレガント過ぎます。


Q8.最も好きな女性キャラは?理由も教えて下さい。

またもや映像化限定でシーマ様。
後付けで色んな過去が出てきてますけど、部下に慕われてるのもまた事実。


Q9.最も嫌いな男性キャラは?理由も教えて下さい。

種死のキラ・ヤマト。
意味がわからない。
作中で戦死してたらもうちょい好感が持てました。


Q10.最も嫌いな女性キャラは?理由も教えて下さい。

ラクス・クライン。
存在意義がわからない。
何がしたいの?


Q11.それ以外で好きなキャラは?理由も教えて下さい。

シーブック・アノー。
ガンダムパイロットの中では奇跡としか言いようがない常識人。

あと、マシュマー・セロ。
最後までハマーン様に仕える姿が見事。
できればラカンと相討ちの演出が欲しかった。


Q12.それ以外で嫌いなキャラは?理由も教えて下さい。

カツ・コバヤシ。
存在意義は別として、何でエゥ-ゴに付いてきたのかが不明。
某四コマでは見事に代弁してくれてます(笑)。


Q13.一番好きな主格MSは?

V2ですね、やっぱり。
いえ、一番最初に作ったガンプラですし、宇宙世紀で唯一壊れずに最終決戦戦い抜いた機体ですんで(あとはゴッドぐらい?)。
今のところ宇宙世紀最強です。

あと、トールギス、ハイドラガンダム、Ξガンダム、F90、RXF91なんかも。


Q14.最も好きな汎用MSは?

汎用? 量産型ってことでいいんでしょうか?
それなら高機動型ザクⅡ。
量産型ながら乗り手を選びますけど、ジオンの名だたるエースが搭乗してますんで。
逆を言えば、これをもらってない人は二流以下のエースだと。
つまり、シャアもガトーも・・・。


Q15.最も好きな戦艦は?

一にも二にもリーンホースJr.
平面じゃなくて立体的な艦は素晴らしい。
散り際のカッコよさは一番でしょう。
ビームラムは漢のロマン。


Q16.「ハロ」と言われれば誰が思い浮かべる?理由も教えて下さい。

そりゃウッソしかいないでしょう。
松本梨香さんでも可。
Zや逆シャア、種では役立たず以外の何物でもないですけど、Vのハロはこれでもかってぐらい活躍してましたんで。


Q17.あなたが最強だと思うオールドタイプは?理由も教えて下さい。

ヤザン・ゲーブル。
生きてちゃいけない人間ですが、カミーユが覚醒しても仕留め損ねたって意味で。
もしくはブレニフ・オグス、ノルデット・バウアー、ジョニー・ライデン、ラカン・ダカランあたり。
大穴でカイ・シデンってのもアリかも。
トレーズ閣下はオールドタイプの記述が無いので除外。

誰もが納得する答えなら、東方先生ことマスターアジアでしょうけど。


Q18.あなたが最強だと思うニュータイプは?理由も教えて下さい。

ティファ・アディ-ル。
納得してない方もおられるでしょうけど、彼女がいなかったらガロード即死です。
ニュータイプの記述もありますんで、問題ないでしょう。

宇宙世紀に限定するならジュドー・アーシタでしょうか?

操縦能力→アムロ
ニュータイプ能力→カミーユ
総合力→ジュドー

ってのは有名なお話。
何年も引きずることもありませんでしたし、精神崩壊することもありませんでしたから。


Q19.あなたの中で最も幸運な人生を送ったと思うキャラは?理由も教えて下さい。

ミライさんかな?
旦那は生き残ってるし、子どももいるし。
あ、息子は処刑されてるか。

ノリスも満足のいく人生送ってたと思います。


Q20.あなたの中で最も不運な人生を送ったと思うキャラは?理由も教えて下さい。

ガルマ・ザビ。
「君の父上がいけないのだよ」って、本人関係ないじゃん。

小説版のキキもいいセンいきますかね?



Q21.あなたが持ってるガンダムグッズは?

書ききれません。


Q22.一番お気に入りのガンダムミュージックは?

一番はムリですね

・Vガン挿入歌:いくつもの愛をかさねて(例のシーンで泣いた)
・Vガン後期ED:もう一度Tenderness(ビーイング系ですけど、カッコいいので◎)
・VガンBGM:野辺の花(千住明最高!! ここのラストです)
・F91主題歌:ETERNAL WIND(ガンダム姉さんのベスト曲)
・Gガン後期OP:TRUST YOU FOREVER(カッコよすぎます)
・0080ED:遠い記憶(作品にマッチしてますし、あのCMは反則でしょう)
・08小隊ED:10 YEARS AFTER(曲はもちろん、テロップが背景の邪魔をしないのがスゴイ)
・種1stOP:INVOKE(これが流れてた頃はあんなに酷くなるとは思わなかった・・・)
・劇場版Ⅱ主題歌:哀戦士(カラオケの十八番です)

などなど。


Q23.心に残っている名ゼリフは?

Vガンの例のシーンの
「若い者だけは退艦させた方がいいな」(オーティス)
「ようし、ネス! 総員に退艦準備をさせろ!」(ゴメス艦長)
「退艦準備ですか?」(ネス)
「まだリーンホースは働けるからな。これからは老人に任せて欲しいのさ」(レオニード)
(中略)
「駄々っ子のネスも追い出しましたが、いいですな?」(ゴメス艦長)
「当たり前だ! ここまで来て、我々の働き場所がないではジン・ジャハナムの名前が泣くわ!」(偽ジン・ジャハナム)
「若い者が生き延びれば、この名前は私のものとして語り継がれるってもんさ。行っていいぞ、ゴメス艦長!」(本物になったジン・ジャハナム)
「あいよ! 行っていいな、オーティスさんや?」(ゴメス艦長)
「いいともさ!」(オーティス)

やべ、思い出しただけで。

続いて
「ミハル、俺はもう悲しまないぜ。お前みたいな子を増やさないためにジオンを叩く、 徹底的にな!」(カイ)

そして、忘れちゃならないのが
「貴様の為に、何人の人間が死んだと思っているんだ!」(ごひ)
「聞きたいかね? 昨日までの時点で99822人だ」(閣下)
ですね。

あと、ムーンクライシスからですけど
「失礼ですが、艦長は貧乏くじばかり引かれてますな。」(ラーカイラム副官)
「・・・・・・もう慣れたよ。」(ブライト)
も追加しときます。
誰しもがブライトさんに思っていたことを代弁してくれました(笑)。


Q24.ガンダムのキャラに自分を被せるとすると誰?

カイ・シデン。
気持ちがよく分かります。


Q25.恋人にしたいキャラは?理由も教えて下さい。

シーブックには悪いけど、セシリー・フェアチャイルド。
いえ、普通のお嬢さんからいつの間にやらパイロットになり、艦長にまで昇格しますし。
強い人だと思いますよ。


Q26.あなたが友達にしたいキャラは?理由も教えて下さい。

・ディアナ様
「よしなに」(テキトー)

歴代主役をはじめ、ガンダムパイロットだけは絶対イヤです。
性格破綻者多すぎますもの。


Q27.あなたが上司にしたいキャラは?理由も教えて下さい。

・バニング大尉
「今日は良かったぞ。ビールをおごってやる」って言われたいです。
・シナプス艦長
自分を犠牲にしても正しい道を見極めてくれそう。
・ゴメス艦長
初登場はぐ~たらですけど、最後はキッチリ締めてくれるので。


Q28.このバトンを5人に回して下さい。

指名はしませんので、やりたい方やネタの無い方はどうぞ。



 長々とお付き合いいただきありがとうございます。

どうしよう?

2010年03月29日 20時38分24秒 | G



 「ガンダムアサルトサヴァイブ」が発売されて10日以上経ちますが、実はまだ入手していません。いえね、前身であるガンバトシリーズは一通りやってるんですけど、どうにも今回は気が乗らない。と言うのも、

◇魅力的な点
・念願のV2ガンダム(アサルトバスター含む)&ゴトラタン参戦(←最重要)
・F91シナリオ追加(クロスボーン系MS追加)
・センチネルの「ぺズンの反乱」「エアーズの攻防」もエクストラミッションで再現
・MSの種類増量

とまぁ、こんな感じでしょうか、逆に

◇残念な点
・G、W、X、∀を差し置いてSEED(無印)、OO(1期)参戦
・ついでにIGLOOも参戦(←ネタかお荷物なので個人的には要らない)
・従来のキャラクター減少
・主題歌がミッチーこと及川光博

となっています。待望の「Vガンダム」参戦、F91シナリオ追加などの魅力的な点ももちろんあるんですけど、それよりも敬遠してしまう要素が多すぎます。


 まず、SEED、OOの参戦。バンナムさんよ、せめて順番ぐらい守ろうぜ。ここではとりあえずGとW、次回作でX&∀、種の出番はそれからでもいいはずなんですけど・・・中途半端に媚びてるとしか思えませんね。あと、IGLOOも出すなとは言いませんけど、優先順位としては下の下でしょう。クロスボーンとかが出てくるぐらいでちょうど良いと思います。まぁ、Gと∀はかなりセーブしないとバランスブレイカーになる可能性が大ですけどね。


 そして、キャラクター減少。MSVがことごとく省かれてるそうな。鈴置さんも戸谷さんも郷里さんもいなくなっちゃったから仕方ないって言えばそうなんですが。


 あと、主題歌ですね。及川ミッチーは悪くはないんですけど、「マクロスアルティメットフロンティア」の出来が素晴らしすぎたんで、残念と言わざるを得ません。あれ以上のを出すのなら、やっぱりガンダム姉さん(森口博子)か百歩譲ってTMor玉置成実あたりでないと。



 いろいろと扱き下ろしてますが、中古で出回るか値崩れしたぐらいに入手すると思います。種&OOでなく、平成三部作&∀が出てたなら速攻で買ってましたけど。まぁ、今回はVとF91で良しとしときますか。

地球連邦軍大事典

2009年12月30日 08時29分23秒 | G
 衝動買いしてしまった、別冊宝島の「地球連邦軍大事典」。いや~、数あるガンダム本の中でも連邦中心なんですが、連邦軍ってことはエゥーゴもティターンズも入ってますし、リガミリティアも少々。読み物として秀逸だと思いますよ、これは。


 まず、表紙がマゼランやサラミスをバックに出撃するジム&ボール。目次にもジムが大きく描かれてます。MSや艦船、その他兵器を取り上げているんですが、まずトップを張るのがジムシリーズ。そしてティターンズを始めとする量産型MS。ガンダム系はと言うと、本書の真ん中あたりからようやくです。この編集具合はお見事としか言いようがないですね。連邦を語る上でガンダムに主眼を置くことが二流以下だということがよく分かります。


 思えば、一年戦争やデラーズ紛争に勝てたのも、アクシズを押し返せたのも、ジムシリーズがあればこそです。もう少し言うと、アレックスがケンプファーを撃破できたのも、ジムコマンドやジムスナイパ-Ⅱのスカーレット隊が弾薬を消費させたからです。



 ガンダムが腐るほど出てくる昨今、地球連邦軍とは何たるかということを改めて気付かせてくれる一冊です。見てるかどうかは知りませんが、某ピエールくんは狂喜するんじゃないでしょうか?

移転

2009年12月25日 13時18分47秒 | G
等身大ガンダム 静岡で復活決定(産経新聞) - goo ニュース


 目論見が大当たりですよ、奥さん。


 静岡なら東京より大分近づきますんで、アクロスを飛ばしがてら観に行けますね。ありがたや。一つ懸念があるとすれば最終的にバンダイホビーセンターに行ったあとに永久安置されるのかどうかですね。バラしてファンに売りつけるような真似だけは勘弁してもらいたいです。ベルリンの壁じゃねぇんだから。


 しかし未だに思いますが、どうせ作るんなら1/2スケールか1/3スケールでいいんで、ゴッドとウィングゼロカスタムあたりを建てた方が見栄えがすると思うんですけどね~。やっぱ、ファーストってゆ~かRX-78-2は初代なだけに見栄えでは一歩引いてしまいますから。

終わりのないディフェンスでもいいよ

2009年12月18日 19時02分23秒 | G
 さてさて、やっとこ完成しました「MG 1/100Vガンダム Ver.ka」。元々カトキハジメデザインなんで、わざわざVer.kaを付け加えるまでもないとは思いつつも、パッチンパッチン組み立ててました。作成している間はもちろん



♪終わりのないディフェンスでもいいよ 君が僕を見つめ続けてくれるなら~と「Stand Up to the Victory」を脳内で再生。V1といえばやはりこの曲です(たまに「Winners Forever」も入ってましたが)。しかしパーツが多かったな、コレ。



「Vモード軸合わせ!」ってことで、ゾロがあれば合体を妨害されるシーンの再現も可能ではあるんですが。



コアファイターはVとヘキサの2種類がセットになってますので、トップリムとボトムリムへの同時変形も可能。ボトムアタックも再現できます(バウでもできますけど)。昔の1/100でも出来ましたが、あちらの方は両方Vタイプでしたからね~。


 全体的な感想としては、フォルムとしては満点に近い評価を付けることができますね。F91ほどではないですが、元々曲面を多様したデザインなので、見た目の美しさは折り紙つきです。合体変形も忠実に再現されており、Vガンファンにとっては涙モノですね。その反面、合体変形機構の命題である関節部分、接合部分が脆くなってます。これはプラスチックでは限界なんでしょうね。ただ、メサイアよりもスムーズに合体させることができるので、そこは◎です。欲を言えば、ビームライフルだけじゃなくてメガビームライフルも付けてほしかったですね。それはVダッシュへの布石ということで捉えておきます。



 待ちわびたVのMG化。昔の500円の1/144は大量に作りましたけど、これは質、量ともに群を抜いております。小型MSの時代なんで1/100でも他の1/144と同じぐらいのサイズなんですね。隠れVファンも多かったのか、一軒目のミドリ電化では即完売状態でした(ユニコーンガンダムは売れ残りまくってたのに)。いつになるかは分かりませんが、V1を出した以上V2の発売も必至だと願います。セカンドVは・・・・・・ちょっと無理か。

V祭りじゃあ!

2009年12月13日 10時41分18秒 | G
 先日発売されたMG VガンダムVer.ka。まだ入手はしてないんですけど、今日明日あたりでゲットする予定です。とうとうVの時代が来ましたね。今まで省られ続けて幾星霜、種やファーストのファンからは「暗い」だの「残酷」だの「黒冨野」だと言われ、ビギナーには今一つ人気のないVガンですが、私は一番好きです。まぁ、最初に見たガンダムがVだったってのはありますが。ちなみにトップ絵のセカンドVはアニメには出ません。小説におけるV2です。


 先日発売されたガンダムvsガンダム NEXT PLUSでも相変わらずの万能機っぷり。そして、18日発売の「ガンダム無双2」にもF-91とV2が参戦。もうね、V祭りですよ。放送から16年っていう微妙なラインですけど。十中八九、ガンバトシリーズの次作にも登場は確定でしょうね。いや、むしろ登場しなかったらバンナムのセンスを疑います。


 Vガンについては、一番最初のG記事で語ってますのでそこを参照してもらうとして、補足を付け加えると当時の世界情勢をもモデルにしてるんですね。序盤なんかはコソボ・ユーゴスラビア紛争そのままです。確固たる正規軍だった地球連邦が腐敗しきってしまって、各コロニーが不満を爆発。一年戦争の時より増えたコロニー国家を連邦が統治する術はなく・・・というような感じですね。連邦の腐敗は一年戦争から始まってますが、第二次ネオジオン抗争までは何とか出来てたんですよね。それが、コスモバビロニア建国戦争や木星戦役を経て周知の事実となり、表面化したということです。


 確かにバックグラウンドからして暗くて重くて難解ですし、一見さんやガンダムビギナーの方に受け入れられないのは当然と思います。が、こういうバックボーンやら宇宙世紀の繋がりを把握すればするほど非常に興味深いものになるのは必至です。捉え方によって、ガンダムの知識が試される作品って感じですかね。


 メカデザインは泣く子も黙るカトキハジメ氏。初作品です。キャラデザインは故・逢坂浩司氏。そして音楽は「風林火山」の衝撃冷めやらぬ千住明氏と当時の粋を尽くしてますね。監督はちょっと病気だったらしいですが。後年に「この作品は見てはいけません」と言ってますが、この人は自分の作品を褒めることはないですから(Zでも同じこと言ってます)。


 その最たるシーンとしてはやはり



これを置いて他にはないでしょう。ガンダムファンの間では一、二を争う名シーンとして語り継がれてますね。安直に二枚目キャラを盾に使って死亡シーンを美化するようなことはせず、「新しい時代を作るのは老人ではない」ということで若者に託して特攻する。こんなに意味のある特攻シーンは滅多にありません。



 これを機に、今世紀になってガンダムファンになった方や、ファーストから逆シャアあたりまでしか知らない方にも見てもらいたい作品であります。美系キャラや、撃てば当たるような戦闘シーン以上のモノがあると思いますね。

救世主

2009年10月30日 10時09分51秒 | G
 久々にプラモが作りたくなったんで、VF-25メサイア(アルト機)を作成してみました。えぇ、ガンダムではありません(カテゴリーはGにしてますが)。ホントはオズマ機が良かったんですが、スーパーパック装備しか置いてなかったもんで。もっと本音を言えば、VF-2SSネックスバルキリーが欲しかったんですけど。


 とりあえずの率直な感想としましては、パーツが多くて時間がかかるに尽きますね。1/72サイズ(ガンダムでいう1/144)でファイター・ガウォーク・バトロイドの3形態に完全変形ってのをウリにしてるもんで、お値段もそれなりにします。ただ、バルキリーのプラモデルで完全変形ってのはファンにとっては長年の夢でしたからね~。2日かかったのも仕方ありません。



 ガウォーク形態へ変形。あと、ファイターにも変形するんですが、私の作り方が拙かったのか、上手いこといきませんでした。


 しかしながら、ハメ込み式プラモの宿命か、強度不足で変形させようとするとシールは剥がれるわ、パーツはポロポロ落ちてくるわ。やはり、ガチャガチャと変形させていじる分には超合金の方が良いですね。高いけど。こんなに苦労したプラモデルは久々です(しかも、それほどの感動はなし)。1/100Vガンダムはちゃんと合体変形出来たのにな~・・・・・・。口直しにデュエル(アサルトシュラウド)かブルデュエルでも作ろうかしら?

3倍

2009年10月06日 18時22分46秒 | G
3倍辛いシャア専用カレーヌードル、日清食品が発売


 結局、1/380は入手せずに終わりました(実際は出くわさなかった)が、今度は通常のカレーヌードルより3倍辛い「シャア専用カレーヌードル」が発売されるとのこと。


 カレーヌードル自体はそれほど好きなものではありませんが、この耐熱グラスはそれなりに使えそうな感がします。また、一度ガラスカップを購入すれば、あとはリフィル(中身)だけを別売りしているとのこと。環境にも一応配慮ってことでしょうか?


 ただ、問題があるとすれば、シャア専用ザクⅡって3倍じゃなくて実際は30%増しなんですよね。まぁ、非公式の後付け設定ですけど。



 さてさて、こいつもどこへ行けば入手できるのやら?