goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

やってくれるぜワルシャワフィル

2010年09月09日 19時41分33秒 | G
 ニコニコで久々に見つけた個人的ヒット。




 打ちこみ演奏ではありません。実際にオケが演奏しています。そんな奇特な楽団はワルシャワフィルハーモニー、パリ管弦楽団。「GR」ことジャイアントロボやマクロスF、幻想水滸伝Ⅱなんかでも演奏しています。


 世界最高レベルの楽団でありながら、時折こういうことに関わってくるから大好きです。日本でツアーでもやれば大好評間違いなしだとは思うんですけどね~。

ヒドイ

2010年09月01日 19時39分30秒 | G
久々ガンダム映画は人対宇宙人の最終戦争(日刊スポーツ) - goo ニュース


※mixiからの逆輸入でスンマセン。



 ガンダム的には

宇宙人=スペースノイド=コロニー市民

って図式だろうと思っていたら、ガチで宇宙人、ってゆ~か未確認生命体とか。人類vs宇宙からの侵略者っていう構造に疑問を抱いて始まったのがガンダムなのに、わざわざ退化するとか、水島監督は何考えてるんでしょうか?

「誰もやってこなかったこと。これはガンダムなのか、という批判はあると思う」

70年代には色んな形で散々やってきて、ガンダムという括りでやらなかっただけのことなんですが、この人ロボットアニメの常識知らないんだろうか? ネタ切れじゃ済まされないですけどね。仮に宇宙人がケロン人だったとしたら大絶賛するでしょうが。



 まぁ、見に行く方にケチを付けているわけではありませんが、ここまで肥大化したGの世界はちょいとキライになりそうです。さっさと35周年ならね~かな~? 御大が最後のガンダム作るらしいから。

良カバー

2010年08月26日 20時53分25秒 | G
FIND THE WAY 鮎川麻弥



 つべを漁っていると見つけた鮎川麻弥さんの「FIND THE WAY」。ガンダム種のEDをZガンダムの歌手が歌う、何とも素敵じゃないですか。中島美嘉のも中々でしたが、このカバーは原曲至上主義の私も「こっちをオリジナルにしちゃえよ」って思いますね。


 やっぱ実力がある人は何歌っても上手いわ。ライブ映像見てもCD音源と大差ない声だし。経年劣化は仕方ありませんが。やっぱ日本じゃ「上手すぎる歌手はあんまし売れない」ってことをひしひしと感じさせられます。


Gundam Seed Song - Find The Way

大事典

2010年08月17日 19時32分51秒 | G
「機動戦士ガンダム大事典 (一年戦争編)」を完全受注予約制で復刻


 5000円は暴利をむさぼり過ぎてるでしょう。しかも一年戦争しか入ってないのに。また適当なインタビューでページ稼ぐんじゃないかろうな?


 そもそも、あの辺の時代はもう色んなところで語られてるので正直飽きました。いつも書いてますが、ファーストもZもそんなに好きじゃないんですよね。ってゆ~か、シャアがキライ。


 まぁ、読み物として「ガンダム事典Ver 1.5」と「地球連邦軍大事典」を上回ることはないでしょう。あれは面白かった。ってゆ~か、さっさとUC、FC、AC、AW、正暦を全て包括した書籍を出して欲しいものです。繋がりを明確にした上で。

6/9アウト

2010年07月22日 19時09分20秒 | G
歴代のガンダム主題歌アーティストが集結!ガンダム・ミュージックの祭典が9月に開催


鮎川麻弥→OK
新井正人→OK
米倉千尋→OK

Jam Project→アウト
栗林みな実→個人的に好きですがアウト
橋本みゆき→アウト
美郷あき→アウト
yozuca→アウト
rino→アウト

 「歴代ガンダム主題歌アーティストが集結!!」ってことで期待して見てみれば、「ガンダムトリビュート」からばっかり。あれはガンダムCDの中でも下の下なんですよ。本物連れてこい、ホンモノを!! 博子とかMIQさんとか川添さんとか鵜島さんとか高山みなみとか。このラインナップなら西川や玉置でも十分OKです(だがビビアン、てめーはダメだ)。



 まぁ、「ほか」となってるので、スペシャルゲストでガンダム姉さんぐらいは出てきてくれると思いますが、どうかな~? まぁ、井上大輔さんと松原みきさんはどう頑張っても出れませんし、TMネットワークは1人出せない人がいますからね。秀樹は出ないだろうな~。やしきたかじんは出なくてもいいや。

サンライズフェスティバル

2010年06月09日 19時41分36秒 | G
テアトル新宿「サンライズフェスティバル2010夏」上映作品&チケット情報公開!


 昨日のマクロスナイトに続き、8月はサンライズフェスティバルが開かれうそうな。しかし、今度は新宿・・・・・・やはり遠い。


 個人的な狙い目は8日からの週と22日からの週。アーリーサンライズとして、ザンボットやザブングルなどの冨野作品、そしてバイファムやレイズナーの高橋作品。冨野御大ばかりじゃないですよ、サンライズは。しかも、最終日にはワタルナイトって・・・まさに夢のようです。ただ、わがままを言えばグランゾートの方が良かったかな?


 そして22日からの勇者ウィーク。エクスカイザーとマイトガインは当然です。残りがダグオンとガオガイガーってのが正直「置きに行った」感が強いのが残念。ガガガは仕方ないにしても、ダグオンよりはジェイデッカーでしょう。お話の内容も、完成度としても相応しいと思うんですけどね~。まぁ、「他」と書いてありますのでランクインしてくれることを願います。あ、15日からのガンダムは正直どうでもいいです。見飽きてますんで。



 サンライズ作品として、ブレンやキングゲイナー、ガサラキなどの名前が挙がってないのがちょっと残念ではあります(ママは小学4年生とシティハンターもか)。あと、「何故に外したのか?」と問い詰めたいのがエルドランシリーズですね。何度も書いてますが、勇者シリーズとエルドランシリーズは今の子どもさんたちにも是非見てもらいたい、いや、見せるべきシリーズだと思います。アレから学ぶことは多い。

ジャブロー建造

2010年06月01日 19時45分45秒 | G
ジャブロー建造にはいくらかかる? 「前田建設ファンタジー営業部」の新たなる挑戦


 前田建設という建設会社にてファンタジー営業部なるものがあるそうな。「マジンガーの格納庫や999の発進用高架橋を実際に作ったらどれぐらいかかるのか?」ってことを考えているとか。いや~、こういうことを本気でやるのって大好きなんですよ。あ、でも現実にこんな部署はありませんよ。ウェブコンテンツの一つです。


 それが、現在はガンダムインフォと合同で、機動戦士ガンダムの地球連邦軍総本部、ジャブローを作ろうとしてるらしいです(詳しくはコチラ)。いやはや、これまでのバックナンバーとは規模が違いすぎるだけにまだ具体的な見積もりは出せないでいるみたいですが、面白いことを考えるものです。しかし、実際にジャブローを作るとなると確実に地球の生態系に悪影響を及ぼすでしょうね。アマゾンの地下をこれでもかってぐらい掘り返すんですから。



 ちなみに、グランツーリスモに出てきたグランバレースピードウェイという架空のサーキットは221億円(土地代、土工事およびその付随工事などは含まず)ってことでできるそうな。

例えるなら

2010年05月09日 09時25分57秒 | G
男から見た性格の悪い女性とは?


 本文を読んでふと思いついたのですが、初代ガンダムにあてはめて考えると、


「会話の端々に他人への批判やら悪口が入る女性はNG」
→セイラさん

「30代女性の方に多いのですが、何でも『こうするべき』という人。自分が悪くても、絶対に謝ろうとしないタイプが多いですね。他人に厳しく自分に甘いんです。しかも、こういうトウの立っている人って野心家で自己顕示欲が強い。チームで得た仕事の成果も自分のものにしたがる。なんつうか、女ジャイアンみたいですよ」
→キシリア閣下

みたいな感じですかね? どちらも結婚できてないし。そういくと、

美人じゃないけど細かい気配りができてモテモテだったミライさんとか
幼馴染は逃したけどもらってもらえたフラウとか
メタボでちっちゃいおっさんに尽くしたハモンさん

なんかの良さが分かるようになってきました。私も、年を取ったんでしょうね。

感心しました

2010年04月21日 19時52分19秒 | G
国内唯一のガンプラ製造拠点「バンダイホビーセンター」でガンプラの歴史を紐解いてきた


 昨日mixiの方で書いた日記の焼き直しですが、ガンダム関連の記事で久々に感心すべき一品がありましたので紹介します。いえね、ガンダム関連記事ってライターが中途半端な知識しかもってないから、鼻で笑っちゃうのがほとんどなんですよね。そんな中、これは素直に感心できました。


 まず、外観のアナハイムロゴから入るのが◎です。普通は連邦ロゴだけ写して終わりですから。んで、思わず笑ってしまったのが

〇明らかにジョニーライデン専用高機動型ザクⅡなのに、パッケージにはシャア専用ザクと 書いてる点をクロ-ズアップ

〇ネオガンダムをシルエットガンダム(RXF91)と誤表記されてるのを見逃さない

この2点ですね。シルエットフォーミュラを出してきた時点でタダものじゃないと感じます。よく分かってんな~。あと、シルエット改も出してくれてありがたいです。私も持ってますんで。是非一度会ってお話してみたいライターさんですね。