goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

シャア専用

2011年05月24日 19時45分00秒 | G
通常の3倍速い?“シャア専用バイク”がYahoo!オークションに


 想像以上に再現度が高くて笑いました。特に配色が絶妙。赤い彗星と言われてた割にはピンクですからね。また、使用機種がアドレスV100というチョイスも中々。これでいくと、ゲルググはスカイウェイブあたりで、百式はジェンマ(色的にビンゴ)、サザビーは隼あたりになるでしょうか(スズキで固めてみました)。私もスズキ車乗ってますが、色合い的にはギャプランカラーです。


 また、このバイクにはもちろん、



このヘルメットを装着して乗りこむ義務があると思われます。ただ、3倍速く走って公権力の白いヤツに捕まってもそれはカッコ悪いだけです。



 誰かアドラステア再現しないかな~? ガンダムでバイクと言えばあれを差し置いてはいけません。

0080だけ欲しい

2011年04月17日 13時38分44秒 | G
宇宙世紀を舞台にしたOVA版ガンダムがDVD-BOXになって続々登場


 この間、ガンダムの劇場版7作品(逆シャア~∀の月光蝶)がブルーレイで発売されるとの報じられたところですが、今度は宇宙世紀OVA三部作がDVDボックスで発売されるとか。0083と08小隊はGP-01&GP-02の一騎討ちとノリス無双だけで良いですが、0080は正直欲しい。戦闘シーンは少ないですが、1話の北極基地襲撃とケンプファー戦は上述の2つに勝るとも劣らないと言えます。それぞれに良いところがあるので一概にどれが一番とは言えません。特にOPとEDはどの作品も高いレベルで拮抗していますが。





 今回はボックス発売ですが、DVD自体は前からあるんですよね。ただ、何度見ても0080のCMは最強としか言いようがありません。



機動戦士ではない

2011年04月05日 19時22分00秒 | G
映画『となりのトトロ』をディズニーがリメイク!?「新機動戦記ガンダムW」がハリウッド実写化!?…4月1日の衝撃ネタの真相


 95年に放映された新機動戦記ガンダムWがハリウッドで実写化とのタイトルを見て、ちょいと驚きましたが、なんてことはないエイプリルフールネタだったんですね。まぁ、邦画で実写化されるよりは構いませんが、Gセイバーの二の舞だけは勘弁。


 余談ではありますが、欧米ではガンダムと言えばWのことを差す場合が多いです。初めて海外で放送されたガンダムであり、放映された国の数では断トツですので。むしろこれがファースト的な。まぁ、宇宙世紀とも黒歴史で繋がってますしね。放映当時は小6でしたが、後々見返してみると、スゴイ難しい問題扱ってるなとつくづく感じます。主人公たちが負け続けてるのはこれぐらいでしょうしね。誰が何と言おうと、主役はトレーズ様ですが。




※南米選手権辞退については明日にでも書きます。

2011年02月24日 20時42分10秒 | G
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop発売!


 「なぜ今になってガンダムW?」という思いはありますが、平成ガンダムを見て育った世代としては感慨深いものがあります。


 思えば、ガンダムWと言えば「イケメンばかりのガンダム」の先駆けではあり、当時クラスでも女の子たちがキャラ目当てで話題にしていた記憶があります。V→Gと見てきた私としては複雑な思いでしたが、見返してみると非常に上手いこと作られてるなと思います。


 初代から描かれていた政治的駆け引きやイデオロギー対立、それを別の観点から掘り下げており、武力を用いない「完全平和主義」を掲げるも、最終的にはそれが最も険しい道であることを描いています。また、一点合理的に思える無人MSなんかもその限界と普及することにより戦争がゲーム感覚になってしまうと言う危険性も提示されています。なんたって、ガンダムパイロットたちは基本的に負け続けてますからね。自爆したり、新型量産機に歯が立たなかったり、そして最後にはちゃんと逆転するところとか。



 昨今、ファーストやZ、逆シャアあたりは非常にメジャーになってますけど、富野監督の手を離れた平成三部作も十分に楽しめるものとなってます。久々にエンドレスワルツでも見直してみるか。

BE@RBRICK

2010年11月11日 18時42分26秒 | G
16種類の「ガンダム BE@RBRICK」、ペプシネックス1本に1個付属。


 たまにペプシに付いてるおまけの「BE@RBRICK(ベアブリック)」。クマの形したレゴっぽいアレです。それに今度はガンダムが出るそうな。いつもは一年戦争だけなら飽き飽きなんですが、今回のラインナップは中々。なんせ、シャア専用だけじゃなくノーマル(灰色)のズゴックやらアッガイ、果てはギレン総帥やランバ・ラルまで。良く分かっています。少なくとも日清の開発者よりは。


 BE@RBRICKといえば、数年前に20世紀FOXと提携してたやつがあります。まぁ、完成度はマチマチでしたが、今現在手元にあるジョン・マクレーン(ダイハード:上図)は結構な出来栄えだったと思いますね。あとはエイリアンとかプレデターとか猿の惑星、24なんかも特徴を捉えていて中々の出来栄えでした。



 画像を見る限り、出来栄えとしては悪くないでしょうが、恐らくこのラインナップの中で一番◎になるのはアッガイで確定でしょうね。配色と言いフォルムと言い恐らくダントツ。惜しむらくはセイラさんじゃなくてララァを、シャア専用ゲルググを抜いてドズル中将あたりを入れればさらに完成度の高いラインナップになったかなと。とりあえず、ギレン総帥とアッガイ、それにドムあたりを狙いますか。赤い彗星と連邦の白い悪魔はどうでもいいや。

カップヌードル×ガンダム

2010年11月08日 20時19分34秒 | G
カップヌードル×ガンダム新コラボ、「リフィル」専用カップにガンダムver.。


 今さら「なんでファーストしか出さないかな~?」とか言いません。もう分かり切ってる(ってゆ~か、諦めてる)ことです。νとかF91あたりなら即購入を決めてましたが。


 どうせ円筒形ならば、コロニーレーザー(ソーラレイよりコロニーレーザー)を模してくれてたらとは思いますが。もしくはゴッドガンダムあたりで、「耐熱!! カップヌードルッ!!」ってな感じでホルダーをブッドキャリアー型にするとか。あ、ハロでも良いか。緑以外は認めませんが。

みなさんお待ちかね

2010年10月16日 13時09分28秒 | G
 先々週ぐらいに買って置いていたHGFCのゴッドガンダムをやっとこ製作しました。HGですが宇宙世紀ではないのでFCです。まぁ、∀の黒歴史という点では繋がってるんですけどね。製作中はずっと「TRUST YOU FOREVER」を流してました。


 HGも久々に作りましたが、かなり進化していますね。ゴッドガンダムに限って言えば、昔の500円で売ってた1/144で作ったことがありますが、やはりお値段が3倍なだけあってこっちのがプロポーション&可動が良いです。流派東方不敗の動きをある程度は再現できるのが感激。また、胸部のエネルギーマルチプライヤー&ゴッドフィンガープロテクターの再現も◎です。あと、ゴッドフィンガーが左右両方についているので石破天驚拳(せきはてんきょうけん)も撃てます(笑)。欲を言えば、ハイパーモード時の日輪の再現も欲しかった・・・。


 もしかすると気付いた方もおられるやもしれませんが、他のHGに比べると一回り小さくなってます。それもそのはず、初代が18mですが、ゴッドは16.6mしかありませんので。νガンダムなんかと比べるとサイズの差が際立って見えると思いますね。νないけど。ついでにファーストもZもZZもMk-Ⅱもありません。いえね、この辺は何か作りたいって言う衝動がないんですよ。根っからの小型MS大好きな人間なもんで。


 作ってみて改めて思う上、何度も何度も書いてることですけど、1/1を作るなら絶対こっちのが見栄えが良かったと思います。次はHGAWのガンダムXに向かう予定ですが、時系列でいくと、MGのWガンダムを中継しておくべきかなとも・・・? でも、HGでこのサイズが出たんだから、F91、V辺りもバンバンラインナップしてもらいたいものです。MGしかないし。




買ったモノ

2010年10月03日 11時02分06秒 | G
 某マイミクさんたちに刺激を受けて、久々にガンプラ製作に取り組むことにしました。とはいうものの、まだ入手しただけなんですけどね。ついでに、愛用のレザースニーカーがボロボロになってたので、そちらも新調いたしました。



adidas Daily Vulc(アディダス デイリーバルカ)の白黒。ちなみに、紐を赤黒にカスタマイズしています。




本日の目玉、HGFCのゴッドガンダム


 HGAWのガンダムXとか、MGのガンダムデスサイズアーリータイプにもの凄く後ろ髪引かれる思いでしたが、その辺は後回し。V~Xと∀はドンピシャ世代で、さらにVとGに対しては思い入れが違いますので。「Gガンはガンダムじゃない」という言葉も未だに散見されますが、黒歴史ではUCより後の時代ってことになってますので。


 ゴッドガンダムと言えば「最強のガンダムはどれか?」を論ずる際には常に名前が挙がると言っても過言ではありません。ってゆ~か、最強ベスト3に入ってくるデビルガンダムを倒したってことに起因していますが。少なくとも、接近戦なら間違いなく1位か2位だと思います(対抗はマスターガンダム)。生身ならアムロもカミーユもキラも刹那も瞬殺なのは間違いありません。



 また製作したら記事にしますが、一体いつになることやら? 1/1作る時に、「RX-78-2じゃなくて、ゴッドかゼロカスタムの方が絶対見栄えが良い!!」と言い続けてたんですけどね~・・・。




「白いヤツ」じゃないじゃん

2010年09月13日 20時02分11秒 | G
漆黒のバッグ+プラモ!「ガンプラ30周年記念」の“ガンプラバッグ”とは?


 せっかく漆黒で作るのにどうしてMk-Ⅱにしないかな~? 何でもかんでもRX-78-2にすりゃいいってもんじゃないんだけど。同じRX-78でも、「2」じゃなくて「T」だったら「分かってるな」と感心できたんですが・・・・・・(参照)。


 でも、どうせ黒ならサイコでもデスサイズ(ヘルカスタム込み)でもいいかな。だがゲルマン忍者、おまえはダメだ。