れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ミズタマソウ(水玉草)今日は殆どクワコの羽化・今朝のアゲハとアカボシゴマダラ

2022-08-06 08:50:51 | 野の花と昆虫

ミズタマソウ(水玉草)
 <アカバナ科ミズタマソウ属>
もう、ずいぶん前のことだろう・・。
はじめて、ミズタマソウに出会って、愛らしい花と実に心奪われた。
野川でも、高尾山でも、ミズタマソウに会える。

高尾には似たものでギンレイカと言うのがあるが、あれ?と思いながらも
ついつい私は間違えてしまうことがある。


山野の林の下に生える多年草。
茎は20~50センチになり毛が生える。
葉は長さ5~13センチ、長い葉柄で茎に対生する。

花弁は2個で白または淡紅色。
果実は卵形で鉤状の白い毛が密生する。


和名は、白い毛のある果実を水玉に見立てたもの。


なぜかよく間違える・・高尾で出会うギンレイカ(銀鈴花)
果実に白い毛が無いので間違えないようにしています。



ヌスビトハギ(盗人萩)
 <マメ科ヌスビトハギ属>
まだ咲きだしたばかりなので、果実の形が解らないのだが、
盗人が忍び足で歩く足跡に果実をみたてこの名がある。
小さな淡紅色の花は蝶形花で、まばらな穂になってつく。


葉は3枚の小葉に分かれる。
果実はかぎ状の毛が生え、これで動物や衣服につく。
また、実がしっかりなった頃、掲載します。


           休憩
※クワゴの話
本当は休憩でもないのだけれど・・
実はクワコの繭は2頭いて、7月19日昼過ぎ繭化していた。
昨日、1頭目は羽化してクワゴになったのは、昨日書いた。
もう1頭は、もっと小さかったし、駄目かな・?と諦め半分だったのが、
朝、起きてみたら繭が汚れていて穴も開いている。
籠の蓋になんと!止まっているではありませんか!


よかった!よかった!
※二匹目も羽化して、クワコからクワゴへ。


早速、カラスウリの葉に止まらせました。🦋


 


今、8時半に見に行ったらまだ、カラスウリの葉裏に止まっていてくれました。
元気に旅立ってね💛

そんなわけで・・


昆虫コーナーは又明日で、

今朝のアゲハアカボシゴマダラにします。🐝

やっぱり、昨日若いミカンの葉をあげたら、そちらを好んで移動してくれました。


フンも立派です! 


でも、好みの立ち位置(定位置)の葉はこんなに
綺麗に平らげました!

※今朝のアカボシゴマダラです。



やっと、目で探せるようになってきました。
アカボシちゃんも定位置がお好き!💛

 

今日は、合わせると3匹のクワコクワゴに無事、
育てたので、もう、満足でこれでおしまい。
また明日💛

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする