映画時々お酒

心と体に栄養を♪

イケ面イレブン/強面イレブン

2002-08-25 16:29:00 | インポート
某雑誌に載っていたイケ面イレブンは次の通り。サンタクルス/安貞桓/エムレ/トッティ/ベッカム/明神/プチ/ネスタ/カンナバーロ/メッツェルダー/川口。
対して強面イレブンは、ボルヘッティ/ヤンカー/B.デイオップ/ディアオ/トフティング/ウミト/アルパイ/サムエル/ミルズ/ルッシオ/チラベルト。
強面の方はともかく、イケ面に関しては若干異議ありだな。ま、これは相当好みが入ると思うので・・それに実際いい男が多過ぎるしね(笑)
みなさんはどうですか?

サッカー熱は続く・・

2002-08-24 09:59:00 | インポート
ワールドカップが終わって余韻の冷めないうちに、あちこちでシーズン開幕!今までほとんどなーんにも知らなかった私が、今やTV番組チェックが忙しい。
レアルマドリード100周年記念トーナメントでカーンと再会♪うーん、ますますかっこいい♪ジダンもフィーゴも復活したし♪さ、今日も忘れず見なくては。

シャンヌのパリ、そしてアメリカ

2002-08-22 14:51:00 | 映画
ジェームズ・アイボリー監督(「眺めのいい部屋」)の’98年度作品。
60-70年代のパリとアメリカを舞台に一人の少女の成長を描く。
イントロから映像がすごく印象的。孤児院から子供が連れてこられて・・なんて昔懐かしい場面もあり。
開放的で理解のある父親、陽気な母親、訳ありの養子と共に少女は大人になっていく。
ボーイフレンドを連れてきた娘に、「泊まっていきなさい。私の車の中でしてもらっては困る。」養子の息子が先生から罰を受けたと聞いて、先生にその理由を聞きに行った母は「友達の目に砂を入れたんです」の言葉にそのまま教師にしっぺ返し。
ある意味理想の父と母。私もこんな家庭で育ってみたかったわ。

運命と必然

2002-08-21 09:13:00 | インポート
何だかごたいそうなタイトルだけど^^;
この間から話題にしている映画「タイムマシン」に関してなんですが。うちのサークルメンバーのbonnieさんが日記に詳しく書いていたのでなるほど、と。
こういうのを読むと、私って、映画ちゃんと見れてないと思うんだなー。言われればそんなシーンがあったような。結論に結びつくような台詞がやはりあったんだとわかりました。
結末だけ見て「やはり」とあきらめず、「もし」と思い行動を起こすこと。

「文明社会の成り立ちの必然性について疑問。物質社会は必要なのか?」
人間ってね。多分自分の存在を確認しないと生きていけない生物だと思う。その為にいろんな智恵を働かせ、いろんなものを作り・・それで多分自身も地球も滅ぼすかも。

グリーン・デスティニー

2002-08-20 22:11:00 | 映画
2000年度米中国作品。アカデミー作品賞にもノミネートされる。二組のカップルの愛憎アクション劇。

人間って、それぞれの考えに思いのほか囚われてるなーと言うのがよくわかる。なぜ素直になれないんだろう?それで道を踏み外したり、悲しい結末が待っていたり・・みんな幸せになりたいのになれない・・ちょっと悲しいお話。

ムード壊して悪いけど、ワイヤーアクションシーンの連続でどっかで見たような?と思ったら、これはアニメ「ドラゴンボール」の世界だ!とつい思ってしまった・・^^;