goo blog サービス終了のお知らせ 

気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

妙義神社の枝垂桜

2013年04月12日 | 

お蕎麦を食べ終わった後、時間も早かったので

妙義神社の枝垂桜を見に行ってみました。

お蕎麦屋さんからすぐです。

の開花情報では満開と出ていました。

確かに満開だったようです。

土曜までは・・・

「昨日は丁度満開だったんですよ。でも夕べの風でね~」

と神社の方が・・・

何とか半分位はっていました。

そういえばこの階段、ずっと前のNHKの大河ドラマ義経」で

滝沢君と美輪明宏さんが鞍馬の場面でロケに使った階段でした。

群馬県に鞍馬があったんですね。

 

もう少し登って標高の高い桜の里、その上の妙義公園の桜はまだまだです。

固い蕾はゴールデンウイーク頃は開くでしょうね。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こざかなくん)
2013-04-13 15:03:35
さくらの里はまたの訪問となるのかな?

巨木なのでしだれ具合も見事ですね。
天から降り注いでいるみたいです。
せっかくの桜も雨風で台無しですが、これだけ残っていたならまだ見応えは十分だったでしょう。

ベーコンではなく豚肉巻きだったのですね。
失礼しました。でもベーコンでもおいしい!!
今度は薄切り肉でやってみます♪
返信する
さくらの里 (むっちー)
2013-04-13 20:45:48
桜の花観賞は、しばらく楽しめるでしょうね~^^
東京で花見を楽しまれて、5月初旬までの桜の里でも鑑賞が長く楽しめるのは、すごいですね~。
こちらは、さっぱりですよ~^^仙台、大船渡あたりは開花宣言が出ました。盛岡は、まだまだです~
平年並みとすれば、5月の連休が満開となると予想です。

枝垂れ桜は、見ごたえがありますよね~。
福島の三春の枝垂桜も有名です。一度は行って見たいところです。
返信する
Unknown (ara)
2013-04-14 14:26:25
昨年Tさんご夫婦とフラワーハイランドへ行き帰りに
「田舎や」と「妙義神社」へつれて行って貰いました。

人気のお蕎麦屋さんで次々にお客さんが来ていました。
お蕎麦も天ぷらも美味しかったし盛りが良かったのを覚えています。

妙義神社の枝垂れ桜も見事ですよね。

桜の追っかけもまだ間に合いますね~ 
日本列島長いですね~~
返信する
こざかなくんさんへ (okei)
2013-04-14 23:53:29
ゴールデンウイークになると桜の影が薄くなって
今度はツツジや違うところに目が行ってしまうので
さくらの里はまだ一度も満開を見たことがないんです。

枝垂桜も種類が色々で早咲きや遅咲きがありどれも綺麗です。
風があると揺れてて撮るのは難しいですね。

ベーコンんで巻くのは難しいから一緒に炒めたりスープでも
美味しいですね。
返信する
むっちーさんへ (okei)
2013-04-15 00:00:17
去年も花やジャガイモの植え付けが約一ヶ月違い位でしたね。
今年は3月が暖かかったのに4月が寒いです。
先日も天気予報で盛岡が氷点下になっていて驚きました~

私も一度は福島の三春の滝桜は行ってみたいです。
沢山ツアーも出ていますけど開花時期は混み合うみたいですね。
返信する
araさんへ (okei)
2013-04-15 00:09:26
そうですね~
我家が出産でまだかまだかと気を揉んんでいる頃でしたね。
妙義神社は一昨年も行ったので写真を比べてびっくりしました。
それは、大きなしだれ桜の木が1本無くなっていました。
枯れてしまったのでしょうか~?
去年はどうだったのかaraさんとメグさんのを後で見てみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。