goo blog サービス終了のお知らせ 

気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

庭も少しづつ花が咲き始めました

2019年03月16日 | 

暖かくなってきたと思ったら寒の戻り?

ちょっとづつ毎年お馴染みの花が咲き始めてきました。

そんな中、植える場所が悪いのか管理が悪いのか・・・
何度も分けて頂くクリスマスローズが育たない我家で
初めて1株だけ生き残り咲いていました。

今回は夏の直射日光が当たらないように八重桜の下に植えました。

5株くらい植えたのに生き残ったのはたった1株。

でも嬉しい~~! 白でした。

お辞儀しているのでローアングルで~

 

名前が分からなかったのですが今の時期は色々なお宅で咲いているようで
いつも見させて頂いている方のブログから知る事ができました。

我家ではスズランのような花と言っていたのですが
「スノー・フレーク」と言うらしいです。

小さくてかわいいです。花先の緑の模様がいいですね。
こちらもみんなお辞儀しています。

なのでこれもローアングルで中を拝見。

 

そしてこのミニ水仙もある方のブログで知りました。

「ティタティタ」と言うそうです。

まだ一株しか咲きませんが数年前に花壇の縁取りに球根を植えたので
全部咲いたら可愛いですよ。

ホント小さいです~10センチ位。

 

梅も満開になりました~ 
家のはピンクの花が咲きます。

と言っても今年は思いっきり強剪定をしたので
スッキリした花付きになってしまいました。

 

プランターは毎年ビオラとパンジー。

やっぱり楽で長持ち・・・春のプランターには欠かせません。