まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

紅梅も 白梅もある うどん店

2013年03月26日 | 時にはぼぉっ~とする時

 さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていたが、夕方からは曇ってきた。明日は曇ってきそうな気配・・・。今日の気温は3度から12度。湿度は72%から50%。風は1mから4mの北東の風が少し・・・。

 

 今日はけいこばぁが出かけたので、私もお出かけ・・・。一週間ぶりに県立図書館に行ってみた。先週に借りた本も返却しなければならないし・・・。新しい資料も探してみたいし・・・ということで。

 

 その途中で、このおうどん屋さんに寄ってみた。木田郡三木町池戸にある「手打ちうどん・味泉(みせん)」というセルフのお店。

 

 少しは体調が戻ってきたんだろうか、「うどん屋さんに入ってみよう・・・」という気になったんだから・・・。

 

 で、「山菜うどん」350円に、ナスの揚げものを載せて450円。おいしそうに見えるんだけれど、いざ、食べてみると・・・「おうどんが硬い・・・」「お出汁がわからない・・・」という具合で、半分も食べられなかった。これは困った、しくじった・・・。

 

 香川県立図書館の中庭にある「馬酔木:あせび」はピンク色。お隣には普通の真っ白いものと「紅白」で人工的に植えてあるみたい。

 

 ここは郷土コーナー。ここで、仲南町史、満濃町史、綾南町史、琴南町史なんぞを借りた。このあたりは「法然上人」さんが、歩いたとされる地域。いくらかでも法然上人の足跡の記録を調べようと思って・・・。

 

 あちらこちらで桜の開花情報なんぞがあるらしいが、このあたりの桜はまだまだ二分から三分・・・。そういえば、肌寒い毎日だもの・・・。

 

 午後からは、四月中旬の教区の勉強会用の資料の作成。パワーポイントというソフトを使ってのプレゼンテーション用スライドの増補改訂版の作成中・・・。地図上に場所をどうやって表示させるか・・・ということで苦労していた。地図の上に赤丸シールを貼って、それを写真に撮って、それを画像化すれば簡単なんだけれど・・・。

 

 そうもいくまい・・・と、地図をスキャナーで読み込んで、赤丸画像を・・・コピーしては貼り付け、コピーしては貼り付け・・・。それを四十四カ所だ。肩が痛くなった・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「感謝と笑顔があれば 幸せは向こうからやってくる」というもの。要はこちらの気分次第ってことだ。こちらの気分が明るく元気であったなら、向こうさんも感謝と笑顔でやってくる。幸せって、そんなもんなんだ・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>