まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

春の川 見えぬ地蔵を 乗せてゆく

2013年03月05日 | 今日もまた、病院に行って・・・。

 さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は3度から12度。湿度は40%から68%、風速は1mから5mの北の風・・・。ほぼ、暖かい一日になった。そうそう、今日は啓蟄だとか・・・。もう、そろそろと、そういう季節になったのか・・・。

 

 私の病状は良くもならないし、悪くもなっていない・・。食欲はないままだし、咳や痰はそのままだし・・・。そうは言うてもやっておくべきことはやっておかねばならないし・・・。

 

 とうとう、この本のスキャニングを終えた。240P ほどの本だったが、前半分にはルビが降ってあったので手間取った。これさえやっつけておけば、あとはたいしたことのない本ばかり。斜め読みして返却すればいい・・・。

 

 ということで、今日もここに行ってきた。東かがわ市入野山にある「白鳥温泉」。熱はないのだが、心臓があぶないのでどうかなぁと思ったが、さほど心配することもなくお湯から出て来られた・・・。

 

 でも、今日は食欲がないので、おうどんも食べずに、アルカリ飲料だけで済ませたが、そんなんで大丈夫かしらん・・・。でも、おうどんが食べられないというのは重傷かも知れないね・・・。

 

 今月から、けいこばぁは、また、介護のお仕事に出かけている。家に居るとなまくらになってしまう・・・とかと。大きなお仕事も終わったし、しばらくは気分転換になるのかも知れない。私も風邪が治ったら、今度は「法然上人」さんの足跡をたどっての旅に出る・・・。

 

 今週いっぱいくらいには風邪もなおしておかねばなぁ・・と思いつつ・・・、思いつつ。それにしても、アルコール分が飲めないし、食欲も湧かないし・・・それでは風邪も治らないと思うのだが・・・。今夜は奥方がいないから、しっかりと卵酒でも飲んで寝てみようか・・・。

 

 我が家でも、何度もお風呂に入るのだけれど、首筋とか、肩から背中がバリバリに痛い・・・。湿布薬でも貼って寝ればいいのだろうけれど、自分で張ると、とんでもない位置に張ってしまうからだめだな・・・。

 

 しかしのかかし、いったい、何が噛みついた者やら・・・この風邪みたいなうっとおしいものは何じゃろうか・・・。明日には、お友達のお寺の春の永代経・・・。どうにか、元気に起きられたらいいのだけれども・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。いつもの赤松先生のところにあったもの。「苦しいのは 自分を中心にしているからだ」というもの。確かにそれはそうなんだけれど、自分を中心に考えてみるね、やっぱり。社会とか会社を中心には考えたことないし・・・。確かに人間、生きるって言うことは苦しいことなんだね・・・。それが生きているっていうことなのかも・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>