まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

ほっとして 春の息吹を 知った朝

2013年03月11日 | 今日もまた、病院に行って・・・。

 東かがわ市地方は高気圧に覆われて晴れている。明日も移動性高気圧に覆われて晴れるらしい。気温は0度から8度、昨日とは打って変わっての気温になった。だから朝方は寒いほど・・・。湿度は76%から54%、風力は1mから5mほどの北の風が少し・・・。

 

 今日は月曜日ということもあって、朝から入院患者さんの出入りが激しかった。病院というところは会社の人事異動みたいで、一人を動かすと、玉突きみたいに、あの人、この人が移動さされる。それもベッドごと、テレビも冷蔵庫ごと・・・大移動になる。重病の方が個室を希望されると、その方をほかの部屋に移し、そこにいた人が別の部屋にと・・・病状によっての移動みたい。

 

 うちの部屋も4人部屋だったが、一人が退院し、一人が重篤になって個室に移り、この夕方には残った一人も退院して、今夜からは一人になる。ここは・・・インフルエンザ菌が出た部屋だから、当分は誰も入って来ないとは思うが・・・。

 

 で、今日、「ハンプ」の点滴が終わった・・・。やれやれである。

 

 こういう点滴台に左腕を結んであって、ここから薬剤をポンプで送り込んでいた。これは24時間連続だから、寝ていても、トイレでも、自販機にでも、検査にも、これを引きずってゆかなければならなかった・・・。それがようやく外れて、自由に歩き回れるようになった・・・。

 

 ハンプというのは、急性心不全(慢性心不全の急性増悪期を含む)の治療薬で、利尿剤を使うと腎臓を壊すおそれがあるので、これを使うのだが、相当に高いお値段になるらしい・・・。

 

 ま、これで、「心不全」からは回復したらしい・・・。あとは「肺炎」がどこまで回復するか・・・だが、咳も痰もほとんどなくなってきたので、こちらも順調に回復しているはず・・・。

 

 今日のお昼はこれ・・。ツクネのたたき合わせ、むきえびの卵とじ、コールスローサラダというものらしい。よくわからんが・・・完食した。夜のもご馳走になっているが、味がほとんどしないのが難点。

 

 ということで、お勉強もしっかりとはかどっている。「真宗教義」のレポートは原稿ができた。「不断煩悩得涅槃」をどうやって法話にするか・・・というもの。ちょうど、1000文字で書き上げた。あとは・・・「六角夢想段」のまとめと感想を1000字でまとめるばかり・・・。

 

 そそ、研修会用の「二十四輩」の資料作成も25番/45番まで進んだので、明日・明後日でどうにかなりそう・・・。こういう環境の方が雑念とかがなくて集中できそう・・・。迷犬ゴンの散歩もさせないでいいし・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「人の悪いところはよく見える 自分の悪い所は 見ようともしないこの私」というもの。最後の言葉を一ひねりしてあるところがおもしろい。自分の悪いところは見えない・・・というのが普通だろうけれど、「見ようともしないこの私」という・・・その極悪さが胸にじんとくる。そうなんだ、自分の悪いところは、頑として、見ようともしないこの私なのである。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>