goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

Irori Sanzoku いろり 山賊

2015-04-11 21:39:11 | ごちそうさま
普通に暮らすのはなかなか大変だけど、今日はがんばって、午前中は主人と家の掃除、午後は母と母の実家の墓参りをしました。

そして夕方、弟夫婦といろり山賊へ。
下松を4時過ぎに出発して5時前に岩国店に到着。
今日はうちうちの内祝いです。





夕食には早めの時間ですが、県外からの車も多く、賑わってます。





みんなはひちりんで焼いたお肉のたれが薄かったみたいですが、私事にはちょうどよくて美味でした!

食事が終わる頃には提灯も灯り、やっぱり、夕方の山賊はいいなぁと感激!







食後もまだ暗くなってなかったので、
獺祭の旭酒造の工場のある獺越からひよじ、八代を通って帰りました。
やっぱり、みんなで食べると美味しいし、夕方ってのが、よかったです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (lovecal)
2015-04-14 10:01:26
これまた雰囲気のあるお店ですね。外で炬燵、楽しそう。何系統の御食事ですか?焼肉屋さん?味覚も戻ってきているようですね。良かった:)
返信する
lovecalさんへ (gujiguji)
2015-04-14 12:28:50
ここは、私が高校生の頃にできた山の中にある食事処なの。
もともと「峠」と言う字がつく、山賊がきっといたであろう場所に、山賊がいそうな山の城、いろいろな収集物も飾ってあって、外国の方にも人気のスポットなんですよ。
鶏肉を大きな竹串にさして炭火で焼いて甘辛い醤油だれをかけた山賊焼き、 しゃけ、こんぶ、梅干しが入った大きな山賊むすび、肉うどんがメインで、ここに来たらまずこれははずせない。で、今回は「ひちりん」という牛肉の焼き肉、餃子も頼みました。
室内の囲炉裏や、座敷もあるけど、野外の炬燵はいいでしょ?
一年中人気で、いつ行ってもすごい人。昔からあるので、我が家では数年に一回行くけど、いつ行っても楽しめるの。
返信する
なつかしー (くるみ)
2015-04-14 19:41:50
行きたーい、あの山賊焼のおいしさはわすれられません。
こいのぼりも泳いでて一段とにぎやかな感じが、わくわくするね。
赤と緑だけなのは意味があるのかな、提灯の赤と山の緑にマッチさせてるとか?
子供のころ広島の祖父母のところへ行くときよく通ってたけど、食べたのは、数えるほど・・・大人になってからも。
またいつか行きたいです。
返信する
くるみちゃんへ (gujiguji)
2015-04-14 23:57:00
山賊って、いいよね。
帰省されたとき、是非ご両親と行ってみて。
私も両親と行ったのがいい思い出です。
返信する
Unknown (英里庭)
2015-04-15 01:20:18
よかったね、元気そう。
山賊は、お昼時はいつも混んでいて、駐車できませんでしたが、
この前ようやく、早い時間に行ったら、楽々でした。
旭酒造から、八代、山の道は行ったことないわ。よく使う道なんですか?
新しいビルはどこまでできたかなあ、
この前行ったときも、1人一本で、寂しかったわ。まあ、人気あるのはいいけどね。
山賊の、焼肉、まだ食べたことないから
今度はそれにしよう。
返信する
英里庭さんへ (gujiguji)
2015-04-15 22:18:42
獺祭の旭酒造のところから樋余地を通って八代へのルートは普段通らないよ。
私が「山道を通って!」とお願いしたから、通ってくれたん。
私は何たって里山ハンターだからね!
それから、この焼き肉「ひちりん」は初めて食べたんだけど、私的にはすごくおいしかったよ。(タレが薄味で)
でも、他の家族は肉もたれもイマイチだったみたい。
私は今まで好きだった山賊焼きが醤油辛くて食べれなかったから、(他の家族は好評)私の味覚が戻ってないんだと思う。
でも、試してみてね。
返信する

コメントを投稿