goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

おでかけ

2016-05-15 22:37:40 | お出かけ
先週、巻き爪の簡単な手術をしてからやはりどっと疲れが出てしまいました。
仕事やカーブスを休んだり、陶板浴に行ったりしてだんだん元気も出てきました。
そして、
もう半年くらい前から主人にリクエストしていた周防大島の道の駅に
今日やっと連れて行ってもらいました。

特に目的はないんだけどね。何となくです。
周防大島はジャムズガーデンとかおしゃれなカフェとかあるんだけど、
あれやこれやを言ってバトルする気力もないので、道の駅といりこだしのラーメンで充分




道の駅は海の幸山の幸満載(?)で、ひじきとじゃこのまぜごはんの素やタコ飯の素をお土産に買ったり、
レモンやなつみなどの柑橘類など、気が付いたらかなり買ってました。

そして、ラーメン屋は主人がちゃんと食べログで調べていたんですが、
最初に行こうとしたお店はカーナビで見つからなかったらしく、
スマホでも発見できず、
第2希望のお店は到着したものの、駐車場が狭くて、
無理して入れようとして縁石でタイヤをこすってしまい、断念。

一時は雲行きが怪しくなりましたが、「侍茶屋」というお店を偶然見つけそこでお昼にしました。

窓に向かってのカウンター席で念願のいりこだしのラーメンを食べました。

私はとってもおいしかったです。
約一名はもともといりこだしが好きじゃないんだから、イマイチだったみたいです。(笑)

食べたら寄り道もせずにすぐに帰る我が家
以前は物足りなかったけれど、今は充分です。
2時には帰宅してソファでお昼寝ができました。



弟夫婦は子犬を届けたかったみたいですが、まだ無理なんでお花を届けてくれました。
私はいい家族に恵まれてて感謝感激です。
来年にはワンコのお許しがでるように、もう少し元気になりたいです。


楽しかったです

2016-04-18 22:23:54 | お出かけ
先週はストレスが溜まることがあり、どっと疲れていたら、あの地震。
日曜日はまた弟夫婦と母の誕生会も楽しく過ごしました。
ノー天気なblogなんて書いていいものかと思いましたが、過剰に自粛するのもどうかと思い、今日は正直に書きます。

1ヶ月前に予約してたこともあり、
今日は法事で帰省した友達とベジ会メンバーでランチに行って来ました。




食器は江戸時代の古伊万里だったり、かなりいいもの。
これだけいただいて、2,000円でした。



お店の中はなかなか面白かったよ。

特にこのお姫さま、最高!
そのあと
湯田温泉の足湯に寄って帰りました。


相変わらず、爆笑のメンバーで、楽しい1日を過ごしました。
また明日からがんばらなくっちゃ。

久々の家族のレジャーです!

2016-04-10 22:10:47 | お出かけ
弟夫婦から誘われ、
今日は弟夫婦、母、主人、私の5人で徳佐八幡宮にしだれ桜を見に行きました。
実は10年前主人が私の両親を誘ってくれて行った想い出の場所です。
弟夫婦、主人の為に誘ってくれたんです。
出不精の主人もすんなりOKしてくれて、わーいわーい!


のどかな山間部を通って着いた徳佐八幡宮は何ともかわいいらしい神社です。
9時に出発したので、10時に到着

5人そろってお参りすると、神殿におられる神主さんが
「いいことがありますように!」とお祓いをしてくださいました。
(一人100円くらいしかお賽銭あげてなかったんだけど・・)
感動!



残念ながらしだれ桜は終わってましたが、日曜日なのでお祭りムードもあり、
お店も出てます。
近所の主婦の皆さんのお漬物を試食して買ったり、
10年前に来た時おいしかった牛串を買ってみんなで食べました。
ダメモトでテキヤのおじさんにねぎってみたら、なんと1本負けてくれましたの。
おばちゃんパワー炸裂

ついでに津和野に行く事になりました。
弟たちの津和野は太鼓谷稲荷神社のことなんですが・・・
本当は森鴎外の資料館とか生家、安野光雅美術館とかいろいろあるんだけどね。

この鳥居をくぐって盆地の町に降りて行きます。
山の中腹に見えるのが太鼓谷稲荷神社

そして、神社側から見た景色がこちら


ちらほらと外国人観光客の姿も見えます。
今日は流鏑馬があると聞いたのにどこだろうねえと、のんきに昼食目的に道の駅なごみの里に行ったら、満車!

何やらわかりにくい写真ですが、この川の向こうで流鏑馬があるらしくすごい人だけ見えました。
足の悪い母と一緒なので、当然素通りして山口方面に向かいました。

そしたら、沿線にまたもや人だかり
今度は弟が車を止めてくれたんで、構えてたんだけどね、


残念なSL写真
と言いつつも得した気分!

ファミレスのようなドライブインでランチして、防府のイオンタウンのペットショップに寄って帰りました。

ちなみに、ワンコはまだまだのようです。(笑)

今日も楽しい一日でした。
ありがとう!



一泊の帰省

2016-03-20 14:37:24 | お出かけ
昨日から主人の実家に行って、もう帰りのフェリーの中です。

昨日は行きの下松から八幡浜市までずっと霧の中で肌寒い1日でした。

フェリーの中は連休初日で満席でくつろげず、どんよりした気持ちで義妹の住む実家へ。
荷物を下ろし、すぐに3人で義母の施設に行きました。

子どもの名前はなかなか出てこないお義母さんですが、とっても元気でその笑顔に癒されました。
帰る時も素直に手を振ってくれるお義母さん。
この施設の手厚い介護のおかげです。

一端主人だけ家に下ろし、義妹とアゴラマルシェ(道の駅)に行って清美などのみかんをゲット。
ここに寄れただけでうれしい私です。


駐車場からは権現山が見えます。

写真ではわかりにくけど、木々が芽吹いて春の山になっていました。
いつかみんなでこの山にもドライブしたいなって義妹と話しました。

義妹のご主人は仕事で留守だったので、夕食は主人のリクエストで、スーパーの握り寿司にしました。
スーパーと言っても漁港近くで魚屋のお鮨なんで、めちゃうまです。

家の中は義妹の引っ越しに合わせて、修繕、リフォームしたので、快適になっていました。
お義母さんの家具のほとんどを残しながら、工夫して暮らしてくれてます。

どうしても義妹にLINEをしてもらいたくて、夜はLINE勉強会。
義妹は頭脳明晰で読書家ですが、ネットに興味なしの人で、スマホを使いながらメールもしません。
これでちょっとした連絡がスムーズになるかなと楽しみです。

朝食は義妹が干物を焼いてくれて、二人で楽しく食べました。
主人は食が細いのです。

帰省する前は、義妹夫婦の住む実家に行くのに抵抗があったのですが、全然大丈夫でした。
義妹が話を合わせてくれてるんだろうけどね。(笑)

今回は帰路の出発がゆっくりだったので、義妹のご主人が仕事の帰り、お母さんを連れて来て下さり、久し振りにお会いして一緒にお茶もできました。

85歳になられてもしっかりされてて、義妹が病気になったときには、献身的に看病してくださった、優しい方です。
私に対しても、いつも優しい言葉をかけて下さるので大好きです。

今回も私たちはお義父さんのお墓参りもしなかったけど、私たちが帰った後に皆で行ってくれるそうです。
お陰様で楽しいお彼岸の帰省になりました。

最近、家族の体調で心配なことがあり、不安をかかえてのとりあえずの帰省でしたが、楽しかったのでめでたしめでたし。


主人が買わされた(笑)、主人名義の家

草ボーボーになってますが、私好み。(笑)
義妹が実家に住んでくれるなら、私と主人はここをリフォームして住みたいと思うくらい好きですが、
先のことはわかりません。

私たちの年齢になると、いつ何が起こるかわからないけど、それはそれ、これはこれで、
とりあえず、明るく楽しく過ごして行きたいです。

里山ドライブ タルマーリーさんの講演会

2016-02-27 21:45:50 | お出かけ
今日は午前中、いつもの掃除と買い物を主人として、
午後からは、友達と楽しみにしていたタルマーリーさんご夫妻の講演会に行ってきました。

周南市須金地区のぶどう梨生産組合さんの創立40周年記念講演会で、なんと、無料でした。
以前から気になっていたので、facebookで見てワクワク感が半端なかったです。


タルマーリーさんとは、東京都出身の田舎のパン屋さんで、今は鳥取県の智頭町でお店をされています。

まだ本は読んでませんが、こんな本を書かれてて、韓国、台湾でも翻訳されてるそうです。



スライドを使って菌の話や経済のこと、食のこと、環境のこと、中山間部の問題のことなど、わかりやすい言葉で、エネルギッシュに話されました。

午後2時から3時半までの講演予定が質疑応答も含め4時半くらいまでありました。
ちょっと疲れたけど、ちゃんとお話し聞けて、超ラッキーな1日でした。

同窓会

2016-02-20 22:57:15 | お出かけ
今日は雨の土曜日、昼間はだらだらと横になったりして過ごしました。

でも、夕方から待ちに待った(?)中学校の同窓会でした。
なんせ、行けそうなイベントもあまりないもんね。
隣街の中華料理店に集まった7クラスあった学年のうち34人


しっかり食べて、遠くから来てくれた友達ともおしゃべりできました。

女子は全員わかるけど、男子はほとんど知らないオジサン。

小学校時代からかなり乱暴者だった男子が何故か話しかけに来てくれました。
そして、照れながら…
私に交換日記をしようと誘われたけど、字が下手だったから、断ったんだと言うんです。

思わず、「私が頼んだん?」
私、全く記憶にないんだけど、どういうことなのかしら。

こういうトンチンカンなことも同窓会のご愛嬌かしら。

他の人たちは話足りないみたいだったけど、やっぱりちょっと体が重くてテンションは上がりませんでした。
それは単に「学校」が苦手だったからかも。

木曜日

2016-01-30 20:30:06 | お出かけ
28日は病院の日だったので、会社をお休みしました。
で、テキパキ病院を済まし、1ヶ月分の薬を貰ってお昼は「ゆる会」のメンバーとランチに出かけました。

今回のゆる会は、年末お母さんを亡くされたSちゃんを慰める会だったのに、彼女はお父さんのお世話などで忙しく欠席で残念でした。

でも市内の居酒屋のランチを頂いていると、お互い久しぶりに会ってほっ。

両親や自分の病院通い以外は家にいる友達も、会社と実家の往復だけの私も、気の置けないおしゃべりに飢えてたんだよね。

最初の予定では午後はまったり我が家でお茶の予定だったんだけど、情報通の友オススメのパン屋さんトコトコに行くことにしました。
(私たちって、本当にパン屋が好き)



パン屋と言っても木曜日と金曜日だけ、
それも、カフェの中でちょっとパンがある感じなんだけど、狭い店内が何とも緩くて、かわいい、ステキなお店でした。
ここは、もと写真屋さんだったそうです。








古着もあって、ちゃっかり試着もしてみました。
コーヒーはシフォンケーキとプリンがついて400円と超お得!
またまたお気に入りが増えてしまいました。

岩国のパン屋さんとデパート(?)

2016-01-16 22:06:13 | お出かけ
今日は今年初めてのレジャーで、
MOMOちゃんのお気に入りのお店に連れて行ってもらいました。
今日は岩国市の里山へお出かけです。

まずは、昨年できた「パンと農園 種と土」さんへ
場所はあのあこがれのパン屋「nora」さんに行く道の途中にありました。




午前中に着いたものの、若いお客さんが次々と来られてます。


店内はカフェとベーカリー
もちろん、天然酵母です。
こちらのパン、先週も頂いて食べたのですが、
天然酵母にしてはソフトで、もちろん、もっちりしてて、とっても食べやすくおいしいの。
古民家なんだけど、店内は都会的な感じでした。
(都会なんて随分長い事行ってないけど)

ロケーションも抜群でこちらでスープとパンを食べたかったのですが、
次の予定があるのでじっとガマン。

このロケーションをずっと眺めていたいのはやまやまなんだけど、
次の目的地「古民家デパート」へ
facebookなどで気になってたんですが、やっと行けた!って感じです。

ここがデパートになるのは毎月第4日曜日のイベントの日だけで、
火曜、土曜日には薬膳カレーが食べれるカフェになります。




こちらも、申し分ございません。
お店の雰囲気もいいし、カレーもくせになる味!
それに、デザートで食べたアップルパイはnoraさんのものでした。
お砂糖なしのアップルパイとコヒーもおいしかったです。

今日はMOMOちゃんもお店があるからすぐに帰ったのですが、
先週から疲れがたまっていた私にはちょうどいいレジャーでした。
これでしばらくまた頑張れそう。
2つとも素敵なお店で、里山メンバーともまた行きたいな。


雨でごめんね

2015-11-21 08:58:13 | お出かけ
18日水曜日
朝から雨です。
一昨日作ったおでんが、ヤバくなってるのに気付いたので大急ぎで作り替えました。
そして、
昨日初めてお会いしたlovecalさんを柳井港まで見送りに行きました。
しかし、この雨で道路は渋滞なんですよね。
私にしては、余裕で出たつもりだったんだけど、時間がかかってしまい、お茶する時間はありませんでした。

でも、車の中ではおしゃべりが続きます。
海外で暮らす若いlovecalさんののパワーをいっぱいもらいました。

柳井港で二人の写メを撮ってもらい、
また絶対会おうねと約束して、強く強くハグして別れました。

彼女の旅は松山へと続きます。





デート!

2015-11-17 21:10:33 | お出かけ
今日はあいにくの雨でしたが、blogで知り合った若いお仲間lovecalさんが訪ねてきてくださいました。

徳山駅の地下駐車場に車を止めた私は地上に出たとたん、高速バスらしき赤いバスが目の前で止まりました。
そこから降りてきたスレンダーな女性が、な、なんとlovecalさんだったのです!
感激!
初対面なんだけど、そんな気しないんだよね。
12歳も年下の亥ちゃん。



お昼は近くのドクターズカフェで薬膳ランチにしました。

その後弥五郎ドーナツに寄って、買い物をし、雨のなか光市にある伊藤公資料館に行きました。





その後我が家でドーナツ&コーヒータイム
そして、ステキなお土産に感激しました。

大好きなエコバックとティーツリーのソープ、
大好物のかるかん!

主人へのお土産まで!
以前lovecalさんがご主人の為に買われたマグカップをblogで拝見して、すごくうけたカップ!
これで我が家も朝からご機嫌よくなること間違いないなしかな?

明日に続きます。