日曜美術館展を見に行く。
上野の芸大の美術館で開催されているNHKの日曜美術館(新日曜美術館)の記念展を見に行ったのだ。この番組は日曜の朝(夜再放送)にやっているので前日遅くまで飲んでいても9時には起きて出来るだけ見るようにしている。日曜の朝にふさわしく静かで穏やかな番組なので朝からぎゃぎゃー騒がしい番組を見るのがいやなので非常にありがたい。
この番組のおかげで田中一村、小川芋銭や高島野十郎などの名前を知ることも出来たし、番組の後半でやる現在行われている美術展の告知もそこで知ってからすぐに出かけて見に行ったりもしているから本当にありがたい番組なのだ。
今回は番組で紹介した作家達の作品を一堂に会してみることが出来るからさながら高級なカタログショッピングのようで非常によかった、現代美術の分野がほとんど無かったのがやや残念ではあったが。
上野の駅から歩いて国立博物館や科学博物館の前を通過して、さらに歩いていくとなにやら懐かしい古い建物がある。みょうに立派でちょっとした仏教遺跡のような風情もある建物だ。
「博物館動物園駅」
京成線上野から出ている京成本線の上野-日暮里の間にある駅だ。1997年に使用されなくなって2004年には完全に廃止となった駅でたしか一度くらいは降りたことがあるような記憶がある。
京成上野の駅から1キロもない駅なのであまり意味もないし、ホームも昔のママの大きさで4両編成がやっと停まれるる程の小ささでは6両編成以上となった時代では使用することが出来なくなったようだ。
実は今でも京成線に乗るとこのホームは残っているので見ることが出来る。非常灯もついているし駅名看板や階段なども確認出来る。現在は何の役にも立っては居ないのだがみょうに立派なたたずまいが何故か上野っぽいではないか。
ここを通過してもう少し行くと東京藝術大学大学美術館があり日曜美術館展は行われている。
しかしこの美術館閉館が17時というのはいかがなものだろう。多くの美術館もそうだが、一様に閉館時間が早い、ほぼ17時閉館、中には週末金曜日は20時までというところもあるが仕事帰りに美術館によってその帰りに軽く食事とお酒を飲んで帰る、そんなことが出来ればいいのに。平日の午前中の営業がどれほど必要なのだろうか?13時開館20時閉館とかでも良いのではないか、大体日本のこの手の施設や芝居音楽など時間設定が間違っているような気がする。歌舞伎やコンサートなどは20時開演でも良いくらいではないだろうか、大人が楽しめる時間設定というものを考えてもらいたい。
さらに、相撲もそうだ、最後の取り組みが終わって18時。何を馬鹿なとは思わないだろうか?多くの相撲ファンは国技館はおろかTVすら観ることが出来ない勤務時間中である。これでは視聴率も入場者数も増えるわけがない。幕内の取り組みを1時間送らせてくれれば良いだけだそうすれば19時に横綱の取り組みでNHKは19時からのニュースに移行出来るしサラリーマンも中入り後くらいからは観ることが出来る。
文化に触れる時間をもう少し増やせるような工夫を主催者にはしてもらいたい。
上野の芸大の美術館で開催されているNHKの日曜美術館(新日曜美術館)の記念展を見に行ったのだ。この番組は日曜の朝(夜再放送)にやっているので前日遅くまで飲んでいても9時には起きて出来るだけ見るようにしている。日曜の朝にふさわしく静かで穏やかな番組なので朝からぎゃぎゃー騒がしい番組を見るのがいやなので非常にありがたい。
この番組のおかげで田中一村、小川芋銭や高島野十郎などの名前を知ることも出来たし、番組の後半でやる現在行われている美術展の告知もそこで知ってからすぐに出かけて見に行ったりもしているから本当にありがたい番組なのだ。
今回は番組で紹介した作家達の作品を一堂に会してみることが出来るからさながら高級なカタログショッピングのようで非常によかった、現代美術の分野がほとんど無かったのがやや残念ではあったが。
上野の駅から歩いて国立博物館や科学博物館の前を通過して、さらに歩いていくとなにやら懐かしい古い建物がある。みょうに立派でちょっとした仏教遺跡のような風情もある建物だ。
「博物館動物園駅」
京成線上野から出ている京成本線の上野-日暮里の間にある駅だ。1997年に使用されなくなって2004年には完全に廃止となった駅でたしか一度くらいは降りたことがあるような記憶がある。
京成上野の駅から1キロもない駅なのであまり意味もないし、ホームも昔のママの大きさで4両編成がやっと停まれるる程の小ささでは6両編成以上となった時代では使用することが出来なくなったようだ。
実は今でも京成線に乗るとこのホームは残っているので見ることが出来る。非常灯もついているし駅名看板や階段なども確認出来る。現在は何の役にも立っては居ないのだがみょうに立派なたたずまいが何故か上野っぽいではないか。
ここを通過してもう少し行くと東京藝術大学大学美術館があり日曜美術館展は行われている。
しかしこの美術館閉館が17時というのはいかがなものだろう。多くの美術館もそうだが、一様に閉館時間が早い、ほぼ17時閉館、中には週末金曜日は20時までというところもあるが仕事帰りに美術館によってその帰りに軽く食事とお酒を飲んで帰る、そんなことが出来ればいいのに。平日の午前中の営業がどれほど必要なのだろうか?13時開館20時閉館とかでも良いのではないか、大体日本のこの手の施設や芝居音楽など時間設定が間違っているような気がする。歌舞伎やコンサートなどは20時開演でも良いくらいではないだろうか、大人が楽しめる時間設定というものを考えてもらいたい。
さらに、相撲もそうだ、最後の取り組みが終わって18時。何を馬鹿なとは思わないだろうか?多くの相撲ファンは国技館はおろかTVすら観ることが出来ない勤務時間中である。これでは視聴率も入場者数も増えるわけがない。幕内の取り組みを1時間送らせてくれれば良いだけだそうすれば19時に横綱の取り組みでNHKは19時からのニュースに移行出来るしサラリーマンも中入り後くらいからは観ることが出来る。
文化に触れる時間をもう少し増やせるような工夫を主催者にはしてもらいたい。
大相撲は他にも難しいのかもしれませんけれど美術館等々の開館時間のシフトなら比較的簡単にできると思うのですけれどもね~。
図書館の夜間営業はかなり広がってきたようですので、こういった方面も広がってくれることを祈ります。
それにしても博物館動物園駅は惜しい!
相撲の方が何とかなる気がするのですが、あと1時間後ろにずらしてくれるだけで良いんですがねぇ。
今度久しぶりに行ってみようと思っています。
ダリ回顧展も始まりますね。
パンダにも逢いたい。。
うちの会社にはなぜかその手のチケットがどんどん送られてくるのですよ~。日曜美術館展も4枚ゲットして……2枚ヤフオクで売っちゃいました~~♪