goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたの花蘭

富貴蘭の花などを掲載して楽しんでみたい。

年間成長、、、伊勢矮鶏の縞

2013年11月23日 | 縞物
「伊勢矮鶏の縞」は天葉でも、今期2枚目までの画像投稿されていますが、
ついに3枚目には届かずで2枚目の葉繰りはなりませんでした。
でも子吹きが多く出たので、まずまずの成長振り 上から見た画像から


25.1.18伊勢矮鶏の縞上から

昨期の冬期画像


25.11.22伊勢矮鶏の縞上から


今期に子2本出てますが、親木の天葉が短く成ってるのは気に掛かるところ
です。柄の良いのも出て来て楽しみは出て来てるものの作落ちが
どうしても


25.1.18伊勢矮鶏の縞



25.11.22伊勢矮鶏の縞



25.11.22伊勢矮鶏の縞2




武蔵実生の成長振り

2013年11月22日 | 無地葉変り
シ-ズン中は天葉の画像投稿してる品種だけに関心が行っていて、
他の品種には、全く眼中にもは入らない位に観察もして無い事が
今更ながら反省材料になったかもその眼中になかった
「武蔵実生」の成長振りがなぜか面白くて遅まきながらのブログネタに

昔に本来種は育成した事も有ったのだが、その時の管理栽培が余りにも
面白味が無かったのが動き止まると何年もそのままの状態
続くと言う考えられない事に成り、変化の無かったものからいきなり
動き出すそんな本来種でしたから育成放棄も止む無し
でしたのに、実生ならどんなものかと興味が湧いた訳だが、

年間だけでも、いや半年でもその変化が面白い


25.7.8武蔵実生B



25.11.20武蔵B



25.11.20武蔵B拡大1


7月からですからまだ4ケ月一寸でこれですから、凄い変化だ!!
裏から見たら沢山の子吹きが、この中でどんな変化してくれる子が誕生してるかも


25.7.8武蔵実生B2



25.11.20武蔵B2



25.11.20武蔵B拡大2







11月の成長は?、、、桃山錦

2013年11月21日 | 縞物


25.9.16桃山錦



25.9.16桃山錦2


上の画像で3枚目の天葉の確認から、10月20日に3鉢に割った後からの成長が
多少は有った様な気がします。割る時はもう今期の成長は殆ど無いだろう
との思いでしたが、現在の画像から見てここまでは成長は無いのではと思って

しまいます。今蘭舎で育成してる鉢数は600~700鉢での範囲の中ですが、これ
以上に成ると、外での栽培に成っていて時々思い切った減らし方で初心者の方に
貰って貰うか?交換会等で、ただ見たな価格で大量に処分してても何時の間にか


又鉢数が殖えてる現状には呆れ果ててる状況です。植替えだけでこれからは
体力的に限界状態ですが、ここ最近ニュ-ジ苔が当りでしたので植替えも又の楽しい
で、年に2回植替えしてる鉢も結構有るので今年は千鉢位の植替えに成るかも


25.11.21桃山錦



25.11.21桃山錦2



25.11.21桃山錦拡大


10月の動きがどんなに良くても微々たるもの、10月、11月で2ヶ月の成長で半枚の動きは
驚異的な成長振りに成るかと思います。


雨と寒さが続いてる、、、黒龍

2013年11月20日 | 花物
8℃~13℃予報に反して今日も雨、こんな天候がもう何日続いてるんだろう?
今日の散歩は寒かったし、途中で雨にあって濡れたから余計堪えてしまった
今年の夏が暑くて過し難かったので、散歩が少し減らし気味になっててもう歳かナ~と
思ってた矢先に、こんな早くから寒く成ったら今冬の散歩はどうなるだろうと今から
嫌な予感して来ます。介護されない様唯一の趣味富貴蘭で残りの人生を楽しもう
とは思ってはいますが、体調次第でどうなる事やら

その富貴蘭趣味ですが、シ-ズンも10月一杯でほぼ終ったら余り蘭舎へ足が向かなく
成ってまして、それに連れてブログネタ切れも有って長い休みに成ってしまいました。
その間、ヤフオクに出品したり、先日は交換会へも行って来ましたが、どちらも余り
パっとしたものが無くて、余計気分は沈みがちになってます趣味の一つで
ある売る楽しみが少しづつ無く成ってる様で、何を作って良いのかが分からなっては

年間成長をそろそろ始めるとして、本日は「黒龍」ですが、昨年10月入棚ですから
我が棚で1年間作り込んだ完全な棚変り品となります。表から裏から


24.12.23黒龍



25.11.20黒龍



25.11.20黒龍拡大


棚変りで天葉が短く成って訳ではないと思いますが、我が棚に来た時には
右側の天葉はすでに短く成ってたから、元の長さまでと思い日の採り具合等
を加減したりして作って見ましたが、中々元の長さまでは届きませんでした。


24.12.23黒龍2



25.11.20黒龍2


入棚時には花芽が有ったのですが、暑さの影響でもなかったでしょうに
咲く前に枯れてしまうアクシデントは情けない子が1本出ています。


25.11.20黒龍拡大2