あしたの花蘭

富貴蘭の花などを掲載して楽しんでみたい。

今期3枚目の天葉が。。

2006年09月16日 | Weblog
我が家の棚で、最も生育の良いのがこの紅簪ではないだろうか?
全部の富貴蘭を細かく観察してる訳でもないので、他の生育がどうとは、
はっきりは言えませんが、
気にして観察してる物の中ではピカ一かナ~今期の天葉3枚目が
顔を覗かせて来ました。来期の花芽も確認出来て居ますが葉芽の出には少々
不満も残るが?もう古木になって産むのは無理に成ったのかナ~??

                紅簪1


                紅簪2





金鵄牡丹、肥後牡丹

2006年09月16日 | Weblog
2日間も晴れて儲けた気分でしたが、今日は朝から雨
台風の影響で当分雨が続きそうな天気予報です。

前回の続きでの参考画像金鵄牡丹、肥後牡丹

          金鵄牡丹1

泉州方面での採集したもので
瑞雲の山実生と言われています。この手の似たような品種はこの
積川山採りとか泉牡丹,和泉の誉等まだ幾つか有って
混同していますが、
金鵄牡丹2 は冬から春先に掛けて葉面にアントシアニンが乗り、他との区別は容易です。瑞雲系ですから柄の冴える時期は同じようなものかと言うとそれがまちまちの様で、この瑞雲瑞雲1秋の展示会には必ず株立ちで2.3鉢は出品されてるで秋に
柄が冴えてる時期だと思われますが、我が家の棚ではそんなには違いが出ないので
棚の違い?あるいは木の性格の問題ではと思っている。

               肥後牡丹1

前作者の言うには、
ある愛好者の棚で見た時の印象が「白牡丹」芸のルビ-根が見事だったそうで、
棚が変わってこうなったとの事で棚を替えて作って見るかとの
事で作る事になりましたが、肥後牡丹2約2年栽培育成してその面影が子に出て来てる楊にも
思われるのだが?
前作者の本来の芸が出たらビックリするからと言う一言が気に成ります。




秋晴れ

2006年09月14日 | Weblog
連日の雨から一転してカラッとした秋晴れに朝からなっています
大阪です。月日の経つのも早いものでもう9月も半ば急に気温も下がり
涼しくなり過し易く成って来てまして我々年寄りには最高の季節となっています
富貴蘭もこの気温なら成長するのに最高の季節かと思います。
さて、花物が7月前後月に咲いて最も綺麗な姿を見せて呉れてるのは誰もが知ってる事ですが、

花物以外でその時期に最も美しく綺麗に柄が冴えたり、立ちが綺麗に
上がったりする物で、虎物、牡丹芸、アントシアニン芸等が有りますが、それの
最も美しい時期が何時頃かと言うと品種に寄って随分と違ったりしますので、
覚えて分かってる物も有るが分からない物も沢山有る様に思われます

これは観察し調べて置く必要があると思い我が棚に
それらに該当する物を画像にし、最も美しい時期をチエックして行こうかと思いながら作場の違い、
その年の気候に違いの変化等を鑑みて難しさも感じながら
参考画像の添付から。。。

              貴牡丹1

貴牡丹2九州産で平成14年度登録の比較的新しい品種残念ながら
根はルビ-根ではない。何となく今の時期の天葉が美しいと思うのだが。。

                 白雪姫1

白雪姫2これも九州産で、これの牡丹芸の最も美しい時期が確か
春先のように思うのだが?ルビ-根で意外と子吹きは良いみたいです。




1年前の画像から 金剛錦と大聖海

2006年09月05日 | Weblog
全く久し振りの雨、これは夕立とは違って広い範囲で降ってる
ようで差別なしと言うのが気にいった雨に伴い涼しくなって過し易く
成ったのが何よりで夕方肥料でも遣って見ようか?

1年前からの成長は思ってたよりも良く育ってた物、意外にも成長の少なかった
もの等が有って反省材料にもなるし、画像の比較ながら栽培向上には大いに
役に立ってる様に思います。
情報化時代だからと言ってネット等で検索し、人の作りばかり参考にしてて
栽培上達になってるのかどうか?やはり自分の考えで試行錯誤しながら、水遣り、
陽の加減、肥料加減等をして、それが旨くいって良作になった時の喜びは
又、格別なものが有ります。

今日の画像は、金剛錦と大聖海

               金剛錦1

05.9金剛錦1

金剛錦2

05.9金剛錦2年間一挙に何芽も出すよりこの金剛錦の様に毎年
1芽か2芽で確実に出て呉れば親木の生長も止まらないので理想的な殖え方の
様にもみえます。何年か後には確実に毎年1芽か2芽は確実に外して行けそうです。

大聖海1

05.9大聖海1

大聖海2

05.9大聖海2この大聖海、画像を見る限り成長の様子が伺えない?どこかで1本外したのかも覚えがないが?良く調べてみよう。。



1年前の画像から 連城丸と大江丸の縞

2006年09月03日 | Weblog
今日も朝からカンカン照り暑くなりそうだ
そん日には、交換会へでも出掛けてストレス解消と行きますか

今日の1年前は、連城丸と大江丸の縞

                連城丸1

05.9月連城丸昨年から比べると子の成長は目立つがこのクラスの
年間葉芽3芽の後はどうしても続いては葉芽は出て呉れないのか?今年の新芽は0でした。

               連城丸2

05.9月連城丸裏

               大江丸の縞1

大江丸の縞1

               大江丸の縞2

昨年の画像とは様子が違うのは、幽霊葉等を毟ってしまったからでしょう。                                        お陰で残った子の成長が良くなってる。05.9大江丸の縞2