坂の上のピアノ教室

おうちの方にレッスン室の様子、日頃思っている事をお知らせするためのblogです。

今年も今日で終わり

2012-12-31 | 伝えたいこと
2012年も今日で終わりです。

ピアノの事に関して言えば、生徒たちに負けないくらい私も
ピアノを練習しました

今は、一年に二回、ステージでピアノを弾く機会に恵まれるので、
練習不足、技術不足ではあるけれど、なんとか暗譜して
弾く事ができました

今の私にとって、一年に二回も(たった1,2曲であっても)ステージで
暗譜で弾くのは、負担に思うこともあるので、年によっては、
どちらかをパスしたこともあるのですけれど、
この2,3年は、曲選びも無理しないで両方で弾くことができています。

今のところ、むかーし弾いた曲ではなくて、いつも新しい曲を譜読みして、
弾く、という自分なりのハードルは守っているのですけれど。。。

それも、だんだんアヤシクなってきたので、変なハードルで自分を苦しめるよりは
楽しく、深く勉強できることが良い事だなあ、と思っています。


生徒たちは、というと、以前よりも発表会以外の外部のステージで弾くことに
積極的に取り組む子が増えて、それも嬉しいです。

そういう点では、生徒には負けちゃってます。
なぜって、外部のステージでは、全くリハ無しで、たった一回しか弾けないのに、
みんなけっこう立派に演奏するのですもの。


今月も連休の真ん中に、海老名のステップに5人の小中学生が参加して、
ピアノを弾きました。

私は、ピティナの支部のお手伝いスタッフではないので、
いつも支部の先生方や楽器店の方には、お世話していただくだけで、
本当にありがたく参加させていただいています。

そのかわり、特定の場所でなく、生徒と、私のスケジュール調整の合う場に
参加させていただくので、生徒にくっついて、色々なホールで、
色々なピアノを聴くことができました。


今回は、コンサートも行われる音響の良いホールで、スタインウエイのフルコンでしたので、
生徒には

「日本のピアノじゃないよ、ドイツのピアノなんだよ、
たくさんさわって、味わってきてね」と言っていたのですけれど、

「せんせい、ドイツのピアノは、せんせいんちのピアノより、
重かった~」
だそうでした。

小2から、中1までの生徒の参加だったのですが、同じブロックにしてくださったのか・・

5人がそれぞれの演奏も聴けて、わたしもまとめて聴くことが
出来て、ありがたかったです。


発表会と違って、友だちや、知り合いのお母さんがいっぱいいるわけでは
なくても、だれでも、やはり緊張はします。

いつもは、ちゃんと出来ている強弱や、アーティキュレーションが全くつかなかったり。。。

本番って、そうなってしまうんだーと、認識できた、みたいです。

本番の1回で、きちんとあらわすためには、100回の練習全てに出来ていないと
ダメなんですね。。。私自身も。。。。



ステップ後のレッスンでは、書いていただいた講評を一緒に読んで、
わかりにくい所を説明して、それから、もう一度その曲を弾いて、
これでほんとの 「仕上げ!」にしました。


また、挑戦してね。


そのステップの三連休の初日は、教え子の結婚式にお呼ばれしていたので、
午後から出かけました。

5歳くらいから、今でも時々レッスンに来て、勉強や、仕事が忙しくて練習が出来ず、
発表会で弾く事が出来ないような時も、発表会のお手伝いに来てくれます。

ご両親が働いていたので、幼稚園の時も学校の時も、おばあちゃんのおうちで、
二人の妹と一緒におばあちゃんと過ごしていました。


最近は、全然お会いすることもなかった、ご両親にも、そのおばあちゃんにも
お会いできたし、すごく仲良しの三姉妹なので、その3人勢揃いの姿にも
久しぶりに接して、とてもとても嬉しい年末の午後になりました。

大きくなったら、どうしても、レッスンを続けられない時期もある、

でも、何カ月、あるいは、数年、間が空いてしまっても、また、
来られる時には、一つの曲を仕上げるために、または、発表会で、
一つの曲を弾きたいがために、レッスンにくる

そうやって、みんながいつまでもピアノと仲良くできているといいなあ、