goo blog サービス終了のお知らせ 

日日是好日

退職後の日々を写真で記録

庭の実

2017-10-24 10:30:23 | 日記
平成29年10月24日(火)晴れ

台風が去り久しぶりに青空を見ることができた。
我が家の小さな庭にいくつかの植物の実が残っている。

紫式部の実。



名前不明。



ツバキの蕾。冬が近づいている。



ハマナスの実が一つだけ残っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原田君

2017-10-21 08:37:31 | 日記
平成29年10月20日(金)

原田君は高校時代の同級生で今は札幌に住んでいる。
北海道立網走南が丘高等学校3年Ⅾ組(昭和40年卒)のクラス会は卒業以来数年置きに開催され、今も続いている。
しかし、57人のクラスですでに9人が亡くなっている。



クラス会は札幌、網走、関東を順に回りながら開催されているが、今回は神奈川県の三浦市で開催された。
私は都合が悪く欠席したが、原田君は北海道から車で参加した。小樽から新潟までカーフェリーで、新潟から車で長野県、静岡県などを廻りながらクラス会会場へ行ったらしい。
帰りの新潟からのフェリーに乗る前に50年ほどぶりに会うことができた。
原田君は高校教師を退職後は車での旅を楽しんでいるようで、今回も14泊の旅で、フェリーで2泊、クラス会場で1泊、その他は車の中での宿泊とのことと聞いて驚いた。
2年後には原田君が幹事で札幌でクラス会が開催されるらしいので、参加してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口英世記念展&猪苗代物産展

2017-10-19 19:59:58 | 野口英世
平成29年10月19日(木)

今日の朝刊に新潟日報メディアシップで「野口英世&猪苗代物産展」が今日・明日と開催されると載っていたので、義弟を見舞ってから行ってみた。
小規模であったが英世の関係写真と猪苗代の物産が並んでいた。
初めて見たが、英世のキャラクター「ひでよくん」が来ていた。



まず英世のプロフィール。



英世は新潟に来ており、新潟の人にもお世話になった。



石塚三郎は五泉の隣の阿賀野市出身で英世とは高山歯科医学院で共に学んだ仲。
他にも多くの写真が並んでいた。





猪苗代の物産を一つ購入して帰って来た。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大忙し

2017-10-19 19:15:54 | 日記
平成29年10月18日

朝8時半過ぎ、トヨタの人が車を取りに来た。タイヤを新しいものに変えることにした。今の車を買ってから5年以上タイヤを取り換えていなかった。

9時には母がお世話になっている施設のケアマネージャーの方がやって来て、母の今後について相談。

10時20分、私がお世話になっている福島のお寺の老師が我が家へ。
先日の摂心の際に私がうかつにも禅堂に忘れてしまった座布を届けてくれたのだ。恐縮の極みであった。
送ってもらうことにしていたが、山形県の酒田に用事があったのでついでに我が家へ届けるとのこと。それにしても酒田から五泉までは車で4時間程かかる。大変申し訳なかった。有難うございます。

午後2時過ぎには近くの介護老人保健施設で母を一時的にお世話になるための相談と施設の見学。

そう言えは今日は北海道の高校時代のクラス会が鎌倉で行われる日。
みんな元気に集まっただろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新之助

2017-10-14 08:21:45 | 日記
平成29年10月13日(金)

新潟の病院に入院している義弟を見舞ったのち、ピア万代に立ち寄った。
地元の野菜や果物が並べられている所に「新之助」を見つけた。



「新之助」は新潟米の新し品種で売り出されたばかりで、デパートでしか買えないと思っていたが、こんな所で売っているとは。
早速、2㎏の小袋を購入した。
大粒とのことと聞いていたので先日購入した新潟コシヒカリと並べてみた。



左の2粒が新之助で右の2粒がコシヒカリであるが、見た目には大きさに差が見られなかった。精米の程度の差だろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする