日日是好日

退職後の日々を写真で記録

咲いた咲いた

2020-01-31 14:19:53 | 日記
令和2年1月31日(金)

昨年末に購入したシクラメンが多くの花を咲かせている。
下の写真は昨年12月17日に購入した際のもの。10個ほどの花が付いていた。



今日の状態。後ろも入れると40個ほどになった。



まだ蕾が見られるのでさらに増えそう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風

2020-01-29 18:17:28 | 日記
令和2年1月29日(火)

昨日の朝から今朝にかけて台風並みの暴風が吹き荒れた。
昨夜のテレビでは五泉でトラックが2台横転していた。
今朝の新聞を見ると昨日は磐越西線が運休したとのこと。

今朝、隣の方が我が家のテレビアンテナが倒れていると知らせてくれた。



テレビは特に問題なく映っていたので気が付かなかった。
このような時は火災保険が使えるのを数年前に知ったので、さっそく保険会社に電話すると午後に来てくれ近いうちに修復できそう。
しかし周りの住宅のテレビアンテナは異常なしで、なぜ我が家だけが?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳の分布

2020-01-20 15:29:10 | 日記
令和2年1月20日(月)

先日、書店で面白そうな本を見つけた。



関東の古墳から多くのユダヤ人と思われる埴輪が見つかっていることから、ユダヤ人が帰化していたという。
また日本人とユダヤ人のDNAの類似性が高いともいう。
著者は秦氏はユダヤ人であったと結論付けている。
さらに蝦夷、アイヌなどに触れており興味深い本であるが、読み終わって最も印象に残ったのは古墳の分布である。
古墳といえば世界遺産に登録された仁徳天皇陵古墳を含む大阪府堺市の百舌鳥古墳群を思い浮かべる。
しかし、この本で知って驚いたのは古墳の分布である。
古墳の数は近畿地方に多いと思っていたが、なんと第一位は千葉県だという。
千葉県には古墳が一万二七五〇基もあり奈良県や大阪府より多い。
関東と近畿では三倍以上の差があるという。これは驚きであった。
しかも前円後方墳(著者は前方後円墳を前円後方墳と呼んでいる)も六七七基が確認されており千葉県が最多だという。
千葉県にはいったい何があったのか知りたくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等寺参拝とラーメン

2020-01-02 17:05:23 | 日記
令和2年1月2日(木)雨

朝から小雨が降り続いていたが新年の参拝のため平等寺へ。



例年であればたくさんの雪が積もっているが、今年はうっすらとしかない。
これも地球の温暖化のためか。
薬師堂と本堂で参拝。

帰り道の途中、道の駅で昼食。
私は五目ラーメン。



家内は辛味噌プラスの「赤ラーメン」を。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする