12月31日 大晦日
マヤ暦が2012年12月21日で終わっていることから、この日で人類が滅亡するのではないかと言われながらも無事(?)経過し、2012年もまもなく終わろうとしている。
今年一年を振り返って小生の5大ニュースを上げてみようと思う。
第一位:会社退職
43年間勤務した会社を3月末をもって退職した。43年間もあれば誰でもがそうであるように、色々なことがあった。良く続いたものだとも思う。
先日、小生の一ヵ月後に退職した男性が亡くなった。退職後6ヶ月ほどのことである。何とも切ない話である。
退職後に体調を壊すことはよく見聞きしていたので、これを防ぐには退職後はどうすべきかか考えていた。趣味でもあれば、それに没頭するのも方法かと思うが、それほどの趣味は持っていない。では、今興味あることは何かを考え、それらに何らかの形で係わって行こうと考えた。興味あるのは細菌、野口英世、座禅の三つである。これらに何らかの形で係わって行こうと、いま進めているところである。
第二位:摂心参加
25歳で始めた座禅であるが、摂心となると一週間の休暇が必要になるため、年々参加が難しくなり平成3年の参加が最後になっていたが、退職し時間ができたことから10月に福島の好国寺専門僧堂での摂心に約20年振りに参加した。
多くの僧侶の方と知り合いになることができた。特に北海道から参加されたW僧侶の話には感銘を受けた。
第三位:ブログ開始
退職の挨拶状を送ったところ、80歳を超える方からメールを頂き、ブログを書いていることを知ったことから、小生も6月からブログを始めた。
しかし、最近、書く回数が減りつつある。来年はもう少し増やそう。
第四位:眼蔵会参加
道元禅師が記した正法眼蔵の勉強会である眼蔵会に初めて参加した。しかし講師の先生の解釈で一部、自分が経験してきたことから異なるものがあった。これは一部であるが根本的な部分であるので、なぜこのような解釈になるのか、来年の課題にしたいと思う。
第五位:トレーニングルーム参加
退職後の運動不足を解消するために、亀田体育館のトレーニングルームに行くことにした。日常の生活で汗をかくことはめったにないが、ここに一時間も居ると結構な汗を掻く。
来年も続けてゆこうと思う。
マヤ暦が2012年12月21日で終わっていることから、この日で人類が滅亡するのではないかと言われながらも無事(?)経過し、2012年もまもなく終わろうとしている。
今年一年を振り返って小生の5大ニュースを上げてみようと思う。
第一位:会社退職
43年間勤務した会社を3月末をもって退職した。43年間もあれば誰でもがそうであるように、色々なことがあった。良く続いたものだとも思う。
先日、小生の一ヵ月後に退職した男性が亡くなった。退職後6ヶ月ほどのことである。何とも切ない話である。
退職後に体調を壊すことはよく見聞きしていたので、これを防ぐには退職後はどうすべきかか考えていた。趣味でもあれば、それに没頭するのも方法かと思うが、それほどの趣味は持っていない。では、今興味あることは何かを考え、それらに何らかの形で係わって行こうと考えた。興味あるのは細菌、野口英世、座禅の三つである。これらに何らかの形で係わって行こうと、いま進めているところである。
第二位:摂心参加
25歳で始めた座禅であるが、摂心となると一週間の休暇が必要になるため、年々参加が難しくなり平成3年の参加が最後になっていたが、退職し時間ができたことから10月に福島の好国寺専門僧堂での摂心に約20年振りに参加した。
多くの僧侶の方と知り合いになることができた。特に北海道から参加されたW僧侶の話には感銘を受けた。
第三位:ブログ開始
退職の挨拶状を送ったところ、80歳を超える方からメールを頂き、ブログを書いていることを知ったことから、小生も6月からブログを始めた。
しかし、最近、書く回数が減りつつある。来年はもう少し増やそう。
第四位:眼蔵会参加
道元禅師が記した正法眼蔵の勉強会である眼蔵会に初めて参加した。しかし講師の先生の解釈で一部、自分が経験してきたことから異なるものがあった。これは一部であるが根本的な部分であるので、なぜこのような解釈になるのか、来年の課題にしたいと思う。
第五位:トレーニングルーム参加
退職後の運動不足を解消するために、亀田体育館のトレーニングルームに行くことにした。日常の生活で汗をかくことはめったにないが、ここに一時間も居ると結構な汗を掻く。
来年も続けてゆこうと思う。