W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

流星群は無理だった 「山頂は酷暑を避けて夕涼み」

2016年08月13日 | TOWN


 この夕焼けは一昨日の夕刻、空が茜色に染まりそれは美しかった。ベランダから望む生駒山頂に灯がともり時折りその上空を大阪空港に着陸する飛行機が降りてくる。山頂の四角の部分をズームアップしてみるとTV塔が見えて左の方に山頂遊園地が見える。大阪平野は連日の熱帯夜でねむれないが山頂は涼しいのか明かりが見える。逆に山頂から見る大阪の夜景はさぞかし美しいことだろう。日もとっぷり暮れて半月が顔を出したが山頂の灯は煌々と輝いていた。予報によると咋夜はペルセウス流星群の見頃で全国的に観測できたそうだが都会の大阪では到底無理であった。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完璧の演技 「よくやったた... | トップ | 71回目の終戦の日 「戦争... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
星空のロマン! (kusa)
2016-08-13 14:22:33
 星空を眺めるのは大阪ではどう考えても無理ですね。
七夕だ、流星だとマスコミは騒いで期待を持たせてくれるが、まあ、視覚に訴える現象を目にしたことは無い。
 
 その点、田舎へ行けば晴れた夜空に星はこぼれるようにきらきらとして何時でも見れるので、星を眺めるのに別段、感動したことが無かった。今ではそうしたことを考えると贅沢な(精神的に)生き様をしていたのだな~と田舎暮らしをしていたときに何とも思わなかった現象を懐かしく思うのだが、久し振りにお袋の呼び出しに応えて明日から数日間二人の孫を連れて帰省して星空を仰ぎ見てきたいと思っています。

    
   
流星群☆彡 残念でした~ (ouna)
2016-08-13 15:26:46
こんにちは♪今日も猛暑!
何年か前に北東の空を見上げて、流星群を見て感激したのですが・・・
近年、近くの田畑が宅地になって、マンションや家が立ち並び、外灯などで明るくて見ることができませんでした。
Unknown (Mont)
2016-08-13 18:15:04
近年夜空をまともに見たことがありません。大阪の夜空は晴れていても見えるのは夏の大三角形くらいではないでしょうか。小学1~2年生の頃は夜空に煌く多数の星が見えました。流れ星も見えました。こういうわけで、近頃は夜空を見なくなったのではないかと思います。
Unknown (WAKI)
2016-08-14 08:40:38
kusaさん
さぞかしお孫さんたち田舎の自然を満喫されることでしょう、星空もついでにペルセウス流星群は北東のカシオペアのあたりです。

ounaさん
お久しぶり、コメントありがとう、新しいキッチンで調理に腕をふるっておられることでしょう。

Montさん
もう大阪では冬の限られた時期しか夜空の星を見ることが出来ませんね。子供のころは銀河が見えましたが・・・
半月のほうが月のクレーターが鮮やかです。

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事