W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

持ちつ持たれつ 「淀川の水辺生きものしたたかに」

2012年08月25日 | 環境

 ここは京阪電車香里園駅にある寝屋川市立「ふれあいプラザ香里」小さな図書館と大きな水槽が常設してあってその奥は作品展示やカルチャーの多目的談話室となっている。この水槽にはすぐ近くを流れる淀川に生息する魚やエビに水草が入っていて管理がゆき届いている。ちょうど夏休みのさなかの企画は「水辺に親しむイベント」で水辺に親しむ会の人たちがいろんな資料展示をしている。最近淀川河口で採れだしたウナギが大阪ブランドとして商品化されて話題になったし。アユの遡上も多くなって水質改善が進んでいるらしいのは喜ばしいことだ。Wakiはこれらの生態に大いに関心をもっている。この小魚たちが元気に泳いでいればわれわれ人間も大丈夫だと思っている。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天体ショー 「朝夕の茜色に... | トップ | 朝の散歩  「ウオーキング... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
環境の回復 (Mont)
2012-08-25 10:16:28
身近な生き物で、最近どんなものが見かけなくなり、どんなものがよく見かけるようになったかによって、環境がどう変わったかが分かります。WAKIさんも言っているように、以前の小魚が戻ってきたということは環境が回復しつつあるということでしょう。

かつてこのブロッグで記したように、ある地方でオニヤンマは見られなくなりました。しかしアカトンボは大量に見られました。オニヤンマは見られなくなったけれど、環境はまだ悪化していないのだと喜んでいました。ところがそうではなかったのです。オニヤンマはアカトンボよりもきれいな水辺が必要なのです。これは環境の悪化を物語っていたのです。

返信する
自然環境の回復!!! (KUSA)
2012-08-25 14:53:25
 今日は朝早くから女房を病院に連れて行き定期健診を受けてきた。幸い糖尿病の進度は今の所安定していると主治医から告げられ、安心して病院の近くの飲食店で鱈腹飲んで帰宅したところである。

 小生自身の事ではなくても女房の病状が安定していると言われると何だか自分の事の様に嬉しくなり、つい脱線して飲んだくれて仕舞うのはやはりノンベーなのかな??と
自問自答している。


 川の水質が良く成って来て絶えた思われた魚が戻って来たというニュースをよく聞く様になったが、これも自然回帰の一環として喜ばしい限りだ。大阪市の柴島浄水場に行くと淀川で現在生息している魚類を水槽に入れて来場者に見せているが、かなりの種類の魚や水生
の生き物が居るものだと圧倒される。

 大阪市は淀川で採れるウナギを全国レベルで名物にしようと真剣に取り組んでいるとか、それだけ自信があるのだろうな~。大いにキャンペーンをやってもらいたい。

 WAKIさんならずとも小生も自然環境が良くなって呉れるのは喜ばしいことと同時時に何か手助けの一端でも担えたらと思っている。

        
返信する
したたかに生きる (Waki)
2012-08-26 10:42:04
Montさん。
KUSAさん。
たしかに自然界は人間の想像を超えて複雑です。ウナギが増えるのはやや泥臭い濁ったところを好むかもしれませんがアユが好むのは清流です。以前淀川の河口でKUSAさんとシジミを獲りましたが凄い数でしたね。びっくりしました。
返信する

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事