W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

これぞ夕立 「突然に雷鳴ひびき目が覚める」

2017年08月24日 | TOWN

  きのうは日課の昼寝をしていたら突然の雷鳴で目が覚めた、ベランダへ出ると東の空がが真っ黒、黒い雨の筋が地上まで伸びている、でもこちらは降らずに蒸し暑さだけが残った。そして車で買い物に出たが買い物を済ませて車に乗り込むなり滝のような雨が1時間ほど降り続いた。タブレットの雨雲ズームレーダで確認すると。まさに枚方上空がど真ん中で室温32.5℃湿度67%であった。カメラを3脚に据え付けて雷の閃光をとらえたがこれはなかなかむつかしい。

https://www.youtube.com/watch?v=fNU-XAZjhzA 今朝のシエア モーツアルト ピアノコンチェルトNo.21K467・YeoiEumSon

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘れることが多すぎる 「親... | トップ | おっかなびっくり 「雷鳴に... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然現象の怖さ! (kusa)
2017-08-24 09:34:42
 それにしても、この空を見ると怖いですね。東の空の真っ黒、雨の筋の不気味さ、いずれにしても不気味です。左の白い入道雲との色のコントラストの違い、妙なものです。何時になったら蒸し暑い酷暑の夏が過ぎるのでしょうか?、全く嫌になります。

 久し振りにモーツアルトのピアノコンチエルト、爽やかでいいですね。ベートベンの曲は身構えて聴くことから比べてモーツアルトは気軽に聴けるので肩が凝らなくていいです。ありがとうございました。



     
落雷対策も必要 (Mont)
2017-08-24 10:22:57
わが町では、最近このような驟雨、いや豪雨はありません。この空を見ると一雨来るぞと身構えます。タブレットやスマホがあると雨雲レーダーで空模様を調べられて便利ですね。ところで、WAKIさんは落雷対策していますか。

Youtube: モーツァルトのピアノコンチェルト21番(K467)の特に第2楽章が大好きで、これを聴くと心が芯から癒されます。いつのことか、私の葬送の曲にしてもらおうかなと思っているくらいです。
凄い雲でしょう (WAKI)
2017-08-25 06:49:45
Kusaさん
Montさん
この頃の雨は極地的なゲリラ豪雨が多いようです。
あっという間にずぶ濡れになってしまいます。雨雲ズームレーダはパソコンにもインストールできます、大画面で見てください。
雷対策は全くしていません。明日は雷の様子をアップします。
このピアニストが演奏を終えて楽屋に戻った様子が面白いですね。

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事