W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

やがて冬 「公孫樹通りやっと色付き秋深し」

2012年11月25日 | TOWN

 

 

 いちばん遅れていた公孫樹通りの並木もやっと色付いて見違えるように綺麗な風景を醸し出している。イチョウの場合は黄葉になって風でも吹こうものなら一夜にして落葉してしまい周りは落ち葉の絨毯が出現してこれも一抹の風情となる、でもこの通りの人たちは結構うるさくて落ち葉ですべるとか町が汚いとかの苦情が多くて市の人がすぐに箒でかき集めてしまう。いままでケヤキ並木にサクラ並木と紹介してきたがいよいよこれが散ってしまうと12月師走だ。御堂筋の銀杏も見頃を迎えたようだ、きょうは大阪マラソン、変化に富んだコースを元気なアスリートが駆け抜ける。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3連休 「誕生を祝う歓びか... | トップ | ボランティアが盛り上げ 「... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい紅葉が・・・ (Mont)
2012-11-25 10:38:57
街の紅葉や黄葉を見ていますと、イチョウは遅いですね。今が最もきれいな時期でしょうか。

いつもウォーキングするコースの道路沿いに並んでいる数本のナンキンハゼの木が、赤と黄色、緑のグラデーションとなり、美しかったのです。

ところが、先日ウォーキングした際、枝が全て切り払われて見る影もありませんでした。多分市の公園課が冬に備えて、業者に指示し枝を切り払わせたのでしょう。なぜ落葉した後で剪定しなかったのか、係りの無粋さと、市の画一的な計画のせいでこうなったのでしょうか、残念です。
足りない気配り (Waki)
2012-11-26 12:41:15
Montさん。
よくあります。わが町の公孫樹通りも数年前そのように色付く前に思い切り選定されて可哀そうでした、でも少しづつ戻りつつあります。

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事