goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

WAKIの記憶遺産 「忌まわしいあの惨状を忘れまじ」

2018年03月11日 | TOWN

 わが目と耳を疑ったあの惨状から早や7年、忘れようにも忘れがたい3.11が巡ってきた、被災された方々、さぞかし苦労されたことと思う、また不幸にして亡くなられた方々の冥福を祈らずにはいられない。地震が起こって後テレビに釘付けになってあの惨状を見ていた。WAKIはこの惨状をDVDに編集して3月11日がくるごとに見て思い起こすことにしている。またこの記憶を家族に伝えていこうと思っている。

https://www.youtube.com/watch?v=-tzvebu6U08 今朝のシエア(クリック)

Pyotr Tchaikovsky - Swan Lake 白鳥の湖 suite Op. 20a視聴回数 572,100

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意外と簡単に済んだ 「申告... | トップ | ボーイスカウト 「冒険の心... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう7年ですね! (kusa)
2018-03-11 14:09:55
 のど元過ぎれば熱さを忘れる!といいますが、あの東北の大震災は忘れる所のものではありません。
今でも、つい昨日のように生々しい情景が目に浮かびます多数の死者を出し、まだ、行方不明者が二千数百名もとか、かわいそうですね。
 今朝のNHKラジオ深夜便を聞いていると被災現場を訪れて住民の人達に大夫復興しましたねと、上手の積もりで訪問者が言ったのでしょうが、住民の人達は何を言っているか!、これからが復興の緒についたばかりだと、怒っていましたが、そうでしょう、住んで居る人達からすればそう簡単に癒やされる事ではないでしょう。自分たちだったら如何するかを良く考えてから物を云う様に気をつけなければなりませんね。

 今日のシェア、久し振りに一般のオーケストラの演奏を情勢の指揮者で視聴しましたが、何時も見ているアンドレ\リュウのオーケストラからすると、とても硬く感じましたが、気のせいでしょうか?。

    
返信する
もう7年にもなる (WAKI)
2018-03-12 10:32:31
KUSAさん
被災地からの報道を見るたびに、気の毒でなりません、私はあの時は仕事に追われて何も出来なかったことを後悔しています。
女性の指揮者は珍しいですね、バレー音楽はバレーと一緒に観るとよりいいですね。
返信する
東日本大震災からはや7年 (Mont)
2018-03-12 15:52:24
東日本大震災が発生して7年が経ちました。今朝の新聞によると、死者は15,895人、行方不明者は2,539人、震災関連死は3,647人にのぼり、今も7万3千人が全国で避難生活を続けているとあります。なんと悲惨な数字でしょうか!WAKIさん同様、私も何もできませんでした。ただ、息子は休日にボランティア活動として友人と二人で被災地へ行ったといっています。

Youtube: 女性の多い(ざっと8割ほど)ポーランド?のオーケストラですね。次々に美しい調べが流れてきます。今までに見聞きしたバレーの舞台が目に浮かんできます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

TOWN」カテゴリの最新記事