W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

即刻を争う避難 「いざ避難救命艇は優れもの」

2013年10月23日 | TOWN

  3.11が起こった頃は毎日のように津波の映像がメディアで流されてWakiはあの経験したことのない津波の中でどうしたら安全に避難できて人は生き残れるのかを毎日のように考えていた、その結論は円錐形の浮力体の乗り物で、いま船に積まれているライフ・ラフトのようなものだった、そしてこの乗り物を日本の海岸線の要所に備えてはどうかというものであった。おととい新聞に発表のあったものはまさに自分の描いていたものにピッタリで心強く思った。少々の荒波は覚悟の上で乗りこんでハッチを閉じれば人は生き延びることが出来る。今回は1企業の試みで寄贈されたが、FRPのクルーザー・ヨット程度の価格で製作が可能でこれが全国の企業や自治体で取り組まれて普及することを願う。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凌ぎ良い季節 「秋冷えでほ... | トップ | 設置が望まれる艇 「イメー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんな場面での利用? (Mont)
2013-10-23 09:42:26
津波が襲ってきた時どのように利用するのですか。たとえば、海岸沿いに設置してある場合、その近くにいた人が避難するのに間に合わない場合ですか。
津波救命艇 (WAKI)
2013-10-24 10:46:54
Montさん。
今朝も性懲りもなく津波救命艇を取り上げました。
四国運輸局のPDF資料はご覧になれましたでしょうか。?

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事