W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

通学路を守るおじいさん 「雪の日も子供を守る通学路」

2008年03月01日 | TOWN
 このあいだの雪の日の下校時の通学路、町の辻々の要所におじさん、いやおじいさんが緑の腕章を巻いてたすきを掛けて立って子供たちを見守る。信号を待ちながら緑のおじいさんとの会話がはずんでいるようだ、「ぼくちゃんと勉強したか?」「勉強したよ」先生の教えを良く聞いて守っているか?」「ふん守っているよ」「今日は楽しい事があったか?」「うん楽しかった」といった会話が聞えてくるようで、実にほほえましい。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人がそそのかす 「この宣... | トップ | 日本に迫る生産現場 「モノ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供はかわいい!!・・・ (KUSA)
2008-03-01 06:42:22
 おじさんならぬ、おじいさん小生もその一人だが小学校で昔の話しをしてから、児童達は道で会う度に、良介(小生の孫)のおじいちゃんと大きな声で呼びかけて、にこにこして人なつこい笑顔で近付いて来る、
嬉しいものだ。
 60歳以上も年の離れた子供との会話は若々しいエネルギーを貰い元気が出る気がして有難い。

 「老いては子に従え」

返信する
ヤランティア・・・ (Hide)
2008-03-01 09:49:56
退校事の学童見守りボランティアを買って出てもう4年になる。しかし、何かと重なり、ヤランティアの日のほうが多くなって少し気になっているところだ。

今日から3月、来週から又、他のボランティアで不在になるので、見守りボランティアはまたまたヤランティアだ。
今月はおもしろ書道もお休みさせて戴く状況だ。そろそろ長期不在のボランティアはもうよそうかなぁ~・・・。

鉢植えの雛菊が純白の花を開いている。もうすぐお雛祭りなんだ。

返信する
感動 (waki)
2008-03-02 07:22:41
KUSAさんの小学校での課外授業の話し、感動しました。これからの続けてください。
返信する
お渡ししました。 (waki)
2008-03-02 07:25:12
Hideさん、やっとKUSAさんにお会いできたので託け物をお渡ししておきました。
返信する
ありがとうございました・・・ (Hide)
2008-03-02 10:54:18
大変お手を煩わせて済みませんでした。ちょっとのり過ぎで申し訳ありません。以後、気をつけます。
ありがとうございました!!!

返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事