W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

遠のく平和  「近隣の国と関係保つには」

2013年12月28日 | TOWN

 

 取り上げるのに躊躇したけれども、安倍首相が電撃的に靖国神社に参拝したことによって中国をはじめ韓国のほかアメリカやロシアからもEUからも批判の声がでている。WAKIが思うことは韓国にしても中国にしても国民的なレベルではすべてが平和を望んで友好的な考えでは一致していると思う、でも国と国ではあまりにも大きな違いがあって近年とくに関係が悪化している。それに火に油を差すような今回の参拝は遺憾としか言いようがない。英霊を敬う気持ちには異存はないが歴史認識との兼ね合いが難しいところだし、韓国や中国ではすでに過激な反発が起こっている。何とか関係改善の手立てはないものかと思う。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供は元気溌剌 「気は心見... | トップ | 気圧配置が見える 「おお寒... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
問題が更に複雑に (Mont)
2013-12-28 11:18:25
この神社の歴史を考えると、それに国家が関与したら問題が生じるのは目に見えています。また、首相は、侵略という定義は学界的にも国際的にも定まっていないと発言ていることからして、日本が中国や韓国などを侵略したという意見に疑義を持っているように思えます。そういう首相のA級戦犯が合祀されている神社の参拝は世界中から批判されるのは予想されたことでしょう。

昨日tの新聞に、橋下大阪市長は「先の大戦は『侵略だった』とはっきり言ったらいい」といった旨
返信する
北朝鮮? (Wani)
2013-12-28 11:46:58
靖国問題を始め幾つかの難問は金大中大統領の国賓訪問で日本国天皇とも和やかな晩餐会で解決済みと我々日本国民は信じ日本文化開放やヨンさんブームをうみました。
 
何故か中国・韓国が日本国の言動に内政干渉し不快感を示す中、「北朝鮮金王朝」が何の反応を示さないのが不思議でなりません。
返信する
弱火に油を掛けた (spcsumu)
2013-12-28 23:26:00
折角、国民皆が改善の兆しが見えて、安心し始めたのに、自我の過去の想いで強行し、これで阿部首相の政権は、期待外れとなりました。
私の兄も戦死で祭られていますが、戦争を指導した人達と一緒では、不条理と思っています。
返信する
日本人の心 (WAKI )
2013-12-29 14:46:42
Montさん。
まだ橋下市長の方がただしい評価をしています。リーダーシップを持つ人はあの戦争体験から何を学んでどう行動するかを真剣に希求しなければなりません。

Waniさん。
そういえば金政権は何も反応を示さないのが不気味ですね。反政府活動をすれば死刑ですからまさに恐怖政権です、戦時中の不自由さは経験者として二度と御免です。

spcsumuさん。
純粋に英霊を敬う気持ちはだれにでもあって心情的に理解できますが、政治家としての立場や国際的な意味は違います、今まで積み上げてきた、日本の平和の理念も崩れかけているのが心配です。


返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事