W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

自然を守ろう 「トンボ居て今年も稔りホットする」

2012年09月23日 | TOWN

   このBlogトンボには目がない。少々写りが良くなくても優先的に登場する、何しろ表題が「トンボの目」だから、こうしてトンボが田圃や池の周りを周回しているのはまだ周辺に自然が残っている証しだからだ、そのうちに絶滅危惧種になるのではと心配している。沢山のトンボが今や危機に瀕している。でも今年の稲作は豊作で有難いことだ。

絶滅危惧ⅠA類(CR),トンボ目,アカメイトトンボ,Erythromma humerale・オガサワラアオイトトンボ,Indolestes boninensis・オガサワラトンボ,Hemicordulia ogasawarensis・ベッコウトンボ,Libellula angelina・ミヤジマトンボ,Orthetrum poecilopsの5種。準絶滅危惧類(NT),トンボ目,ヒメイトトンボ,Agriocnemis pygmaeaのほか27種にのぼる。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買って見ないとわからない ... | トップ | ウオーキング 「河川敷眺望... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田圃のお陰かも (KOKA)
2012-09-23 07:32:04
Wakiさんのこの写真と同様、尼崎市内の我が家の周辺で複数の種類のトンボが数種類見られるのは、田圃の回りと自然に近い水辺のある公園と猪名川水系の川の周辺くらいなものです。
私の毎日の散歩で通りかかる田圃の周辺では、サナエトンボ、ギンヤンマ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、アキアカネ、ナツアカネ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボなどが普通に見られます。ですが、子供の時に田舎で良く見たイトトンボの仲間の姿は全く見かけません。
返信する
秋もそろそろ本番!!! (KUSA)
2012-09-23 08:56:41
 この数日前から涼しく成って来たと同時に実りの秋、秋を象徴するトンボなどの昆虫やたわわに実る稲や畑の作物。
 
 ようやく秋らしく成って来たという感じですね。稲作が豊作で良かったという一方、東北地方では3・11の大津波の影響で折角作った稲に全く実が成らなかったと塩害の被害が今も尚続いているとの事、気の毒です。政権は代表選、総裁選とコップの中の争いばかりしていて、東北の被害にいまだに策を定めず困り果てている人達を救おうともしていないのには怒りを覚えます。

 政権がシッカリしないから外国から領土を狙われたりバカにされて相手にされない状況になっている事にもっと自覚して貰いたいと思うが、自然の移ろいはそんなことはどうでもよいとばかりに悠然と季節を変えて行っている。

        
返信する
美しい光景 (Mont)
2012-09-23 11:09:40
稲穂が頭を垂れた姿を見るとほっとします。こういう光景を見ると、疎開中田舎で過ごした頃の田圃の光景を思い出します。

トンボについては詳しいことは知りませんが、戦後大阪市内の焼け野原にやたらと多くのトンボ、たとえば胴体が緑がかったものや青っぽいもの、塩辛トンボのようなものなどが現れました。なぜこんなに多く出現したのでしょうか。
返信する
トンボは環境のバロメータ (WAKI)
2012-09-24 12:14:57
KOKAさん。
いろいろと草花を観察されているのでよくご存じですね。イトトンボは山田池や河川敷の噴水池にはけっこういまっすね。

KUSAさん。
放射能の検査を必要ない世の中に早くしないとだめですね。

Montさん。
たわわに実った田圃のあぜ道を歩くとお米の香りがします。いい香りです。
そう、終戦後の大阪の秋は夕方になるとヤンマが次々と飛んできて見事でした。大阪の西にはまだまだ湿地帯が沢山あって生息に適していたのでよう。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事