W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

子供も大人も従順だ 「休校が続いて子供行き場ない」

2009年05月22日 | TOWN
 もう学校や幼稚園の休校が続いて5日にもなる、学校の校庭も猫の子一匹居ない。公民館はご覧のように学生は締め出しだ、橋下知事は子供は家でじっとおとなしくしているようにとメディアを使って必死になっている。きのうの句会もそれぞれマスクをして自衛しながらいったが心なしか町が沈みきっている。普段居るはずの子供たちが居ない、公園もだれも球技をしていない。画一的な決定で多分これから多くの不満が噴き出すだろう。狭い家で辛抱できるのはせいぜい3日だ、そうして悪いことに首都圏にも飛び火してしまったが関西の教訓を生かして、臨機に対応をして欲しいと思う。これでは余りにも子供たちが可哀想だ。WAKIの記憶では生涯こんな長い休校は経験したことがない。空襲が厳しくなって通学ができなくなった時も近くの大きなお屋敷の門の下に先生が来てくれて勉強をした、国民学校4年生であった。何故かそんなことを思いだした。

句会の結果は席題「マスク」にたいして
  秀句  マスクした店員マスクありません WAKI
  軸吟  折角のイケメンじゃまをするマスク 先生   でした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その後のトンボ池 「トンボ... | トップ | ふるさと便り 「トンボの目... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わからぬ (ANDY)
2009-05-22 07:06:13
WAKIさんが言うように,今回のインフルエンザ騒ぎは,本当にそこまで恐ろしい物なのか,なぜここまで騒ぐのか良くわからない.行政の慌てふためきぶりには,こんな政府に我々の生命を預けねばならぬのかと心細くさえ感じる.
早く収まってくれればと思う.湿度にはウイルスも弱いと言うから,今年の梅雨は有難いかな・・・
返信する
やっと今日で終わり!!! (KUSA)
2009-05-22 07:40:44
 余にもバカ騒ぎをしている、と思っている小生も今日で小学校、幼稚園の休校(休園)が終わりヤレヤレとした気分になった。

 孫達は外へ行っても友達が居ないと言って結局は家の中で遊んでいるのだが、そのお蔭で家の中は座ることも出来ない程むちゃくちゃな荒れ放題、かたずけるそばから又、散らかし放題、小生は諦めてそのままほったらかし、女房はヒスをおこして孫達を叱り飛ばしているが、ヤツ等は「カエルの面にションベン」とばかりに相変わらずの狼藉・・・・・・

 今回の新インフル騒動で小生宅は被害甚大、この損害を行政は補償してくれるのかな、なんて思ったりしているが、今の役人連中にこんな庶民に慮るような明治維新をリードした吉田松陰を始めとする偉人は一人も居ない。

 いっそうの事、俺が国会に出て行って麻生だか何だか知らないが、替わって行政を取り仕切ってやろうと
思った時に目が覚めて犬の散歩に出掛けた。今朝5時の事であった。

   
返信する
休校 (Mont)
2009-05-22 20:01:47
私の町では小学生や幼稚園は休校がありません。今日、政府も状況を見て臨機応変に対処するように、新たな方針を決めたようです。

60歳以上は免疫があるせいか、感染率は1%で、10代から20代にかけては60%くらいだそうですね。いずれにせよ早く沈静化してほしいです。
返信する
影響大 (WAKI)
2009-05-23 07:56:06
それにしても皆従順で息をひそめて成り行きを見守っている感じ、野口英世ではないが最初に検体になって調べておけば大人は大丈夫となっていたかも知れないが難しいことだと思う。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事