ユーカリ川柳会はもうかれこれ6年以上も続いている、講師はくらわんか川柳会の碓氷祥昭さん。メンバーは92歳のKさんを筆頭に19人のメンバーで月一回の句会を楽しんでいる。来月23日(土)24日(日)はユーカリフェスタそれぞれの力作を色紙にしたためて出展する、そして句集も発行して来場者に配る。その句集は講師の監修も終わり来月初めには皆んなで印刷製本をする。席題は披講したのち当番が記録しコピーが配られる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
しかし、小生の感覚からすると、まあ何でも良いではないかという心境である(能力の無さが言わしめるのだが)。
そこで思いついた一句。
・川柳は何でそんなにむずかしい
・川柳で人が喜ぶ句は何処にある
・日本中川柳川柳平和ボケ
・川柳や俳句と違うドドイツは
・俺負けた頭ひねって出ぬ川柳
・なんでかな川柳好きな日本人
皆が応募してるわけではありません。やはり先生の影響大です。
KUSAさん。
即興の1句でなく6句ですね。どんな場合でも句と言う以上五七五の定型は守りましょうね。やりたくない添削をすると。
・川柳は何でそんなにむずかしい○
・川柳で人が喜ぶ句は何処にある×
・川柳で人が喜ぶ句は何処に○
・日本中川柳川柳平和ボケ×
・日本中川柳だらけ平和ボケ○
・川柳や俳句と違うドドイツは○
・川柳や俳句と違う都々逸は○
・俺負けた頭ひねって出ぬ川柳×
・俺負けた頭ひねって句がでない○
・なんでかな川柳好きな日本人○
素質は十分です。