現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語文法の説65 文章体

2019-08-26 | 日本語文法
文章体、会話体また談話体を対比する。あるいは、文章を文語とする、文語体、それに対する口語体をおく。文章体を文体とすると、文体論における扱いがある。文法における文体に、ていねい体、ふつう体といったスタイルを持つが、文章体とは異なる。文章体に文語を見るから、そのような形式をもつ文章語、文書語などを考える。文法分析は、言語現象の対象を文章に置くことが、日本語の長い歴史による必然であった。記録された文字言語にあった。時代とともに、書きことばについてより、話し言葉の現象を言語資料に用いることが多く、またメディアによって可能となり、言語は音声から分析対象にする考えかたが広くとらえられている。 . . . 本文を読む

日本語教育学入門書の語彙⑤ 基本語彙カバー率

2019-08-26 | 日本語語彙
日本語教育の教授法で動詞活用を効率的に学習することができること、そのステップアップが説明になくて、語彙を文法と切り離す記述になっている。日本語習得だけではない、これは語彙の分野であるということから、語彙習得の困難さのひとつに、活用変化形をあげて、言語の特徴にしてしまうのは、記述説明の内容に教育方法がないことだけではなさそうである。漢字語彙はとくに難しいので、日本語での漢字の習得には工夫があることを教育実践として推測すればよい。基本語彙の考え方は出現率による統計値にあるが、語彙の数値を結果による比較をする場合は、とくに気をつけなければならない。使用頻度が高い基本語彙を、カバー率からみて上位語の選定にするのはよいとして、言語によって上位1000語の語彙が単純比較されると、誤解が起こる。 . . . 本文を読む