東京都八王子市に属する「高尾山」は、関東山地の東南、都心から約50キロメートルに位置しています。
都心からの交通の便にも恵まれ、日帰りでもゆっくりと山歩きが楽しめる国定公園で平成19年に富士山と並んでミシュランの三ツ星に指定された素晴らしい山です。
山麓からはケーブルカー、リフトで中腹の海抜472メートル付近まで登ることができます。
また歩いて登る道も3ルートありますが、いずれのルートも1時間30分ほどで山頂に達することができます。(ネットより)
リフトで中腹の海抜472メートル付近まで登る(娘よりラインへ) 高尾山全景はネットより頂きました
石の輪をくぐって所願成就を祈るパワースポット「願叶輪潜」 御朱印を頂いてきてくれました
東京都八王子市にある高尾山は、年間を通して多くの観光客や登山客が訪れる人気の観光スポット。2020年6月19日には、東京都では唯一かつ初となる「日本遺産」に認定されました。
新宿駅から京王線の急行電車で約1時間の場所に位置しており、都心からのアクセスも良好。いくつもの登山コースがあるため初心者から上級者までレベルに合わせた山登りができるのも魅力です。
古くから修験道の霊山とされてきた高尾山は、開山以来1300年もの歳月を重ね、さまざまなご利益や効果が伝えられてきました。天狗信仰が盛んなこの山には、富士山と並び『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』に三つ星として掲載された絶景に加え、数多くのパワースポットも存在しています。(ネットより)
きれいな富士山を望んで他1枚も娘からラインに送られてきました
お土産の中にお父さんにと「お線香」もはいっていました
千葉市遺族会親睦旅行は紅葉の高尾山登山でしたので懐かしく古いブログをめくってみました。
▲ 高尾山 琵琶滝を見て 6号路
山頂にてや 富士の頂 (縄)
今頃は、季節よし沢山の人であふれ返っていることでしょう。
確か、星印 ★が4~5であったかと。。
都民のリフレッシュの場所、オワシス・・・手ごろな山として、山気分を味会い子供連れ、若き男女が行く場所として恰好な山です。
奥高尾縦走、小仏・景信山、陣馬山と縦走するには一般の方はチョイト無理。富士山を見て下山・・・適度な運動でありましょう。
我も何回となく登り、回数は忘れました。10回ほどかな・・・・???
府中に居たのでチョイと登って山気分を味わいました。
娘さんご夫妻も、良き旅をなさいました。きっと満足の「満」でありましょう。
「平成19年に富士山と並んでミシュランの三ツ星に指定された素晴らしい山です・・・」↑
の事でしょうか?(ネットよりですが)
先ほど8年前の高尾山旅行のブログを見ましたらケーブルカー下車から頂上まで1時間歩いたと。
今は無理です、若さ?70代半ばでしたので歩けましたことが懐かしいです。
長女家族は5日には八ヶ岳方面に一泊旅行を楽しむと言っておりました。
高尾山は新緑も紅葉もきれいで親しまれておりますね。
子ども達もそれぞれに有意義に過ごされたようです。
高校1年の未歩は校外学習に横浜の赤レンガ方面に出かけましたことを聞きました。
5日(金)は未歩たちとナス・キュウリ・とまと・ゴーヤなどを雨の前にと植え付け、支えなどを行い
とても疲れて6日は休養日でした。
7日は雨の予報ですが?風は?植えたばかりの苗が気になります。
高尾山に登りました。
リフトで楽でしたので、登ったとは言えないですが。
都心で爽快でしたが、天候が悪くて富士山は
雲に隠れて見えなかったです。
関西にいたときの友人ですから、ご子息の東京の家に
泊まりにこられたとき、ご一緒しました。
遺族会の紅葉の高尾山の旅を見ましたらmatsubara様からコメントを頂いておりました。
大田区にお住いの折にご友人と登りましたと、富士山は残念でしたね。
私はケーブルカーで登りましたが残念!リフトがありましたこと、記憶がありません。
もう行かれないと思います。
悪天候の予報でしたがご無事をお祈りしております。
千葉の午前中は小雨でしたが、今は風は有りませんが、雨はだいぶ降っています。