独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

2024年度(令和6年)千葉市民美術展覧会審査結果を受領しました

2024年02月19日 18時45分40秒 | 書道

                          

              2024年(令和6年)千葉市民美術展覧会案内状     2月19日(月)「奨励賞」の入賞通知を頂きました

『中務集』(重要文化財) について(HPより)
10世紀中頃の女流宮廷歌人、中務の家集の写本です。
4系統ある伝本の1系統の祖本で、歌数226首、大和綴の冊子本です。
料紙は楮紙で、二丁に叢と板子の下絵があります。
颯爽とした字形、細いが力強い筆線、伸びやかで勢いのある直線的な連綿の仮名書は、平安末期の優品です。
伝西行筆の別の私家集に同筆と思われる筆跡があります。
近年、この集を含む伝西行筆の私家集類は、同時期の歌人・歌学者の藤原俊成の周辺で書写された一連の歌集と判明しました。
前田家旧蔵。納め箱は加賀藩御用蒔絵師五十嵐派による竹垣に秋草の蒔絵です。

 
 上記  は作品の一部です

     
             提出後の練習作品より「中務集」の作品から170cmに臨書しました一部より        「中務画集」なか(可)つか(可)さ(佐)が(可)しふ
               展覧会が開催されましたら表具されました作品に変えたく思います

千葉市民展・千葉県展審査員他にご尽力を頂いております市川蘭華先生に平成15年 (2003年)1月から「半紙 漢字・かな」・「条幅 漢字・かな」・「 かな・漢字研究」・「ペン字」・
「実用書」の8点の作品のご指導を頂きましてから令和6年(2024年)1月から21年目に入りました。そしてこの度の千葉市民展は11回目の出展でした。
月例作品の「かな研究」を毎月学んでおりますことから昨年の「針切」のかなに続いて今年は「中務集」のかな作品に挑戦致しました。1枚のお清書に6~7時間ほど集中しますので時間の調節、
墨色などに苦慮致しましたが、昨年末より清書に励みました5枚の中から先生に1枚選んで頂き1月19日(金)提出することができました。この時の気持ちは80代半ばにしてこの度の提出が
できました満足・幸せに正直、入賞等は望む気持ちにはなれませんでした。
しかし、此の度2月19日(月)午後6時過ぎポストに確認(いつもは4時過ぎに投函されますのに今日は特別遅く)「奨励賞」のお知らせを頂きました。
昨年に続いての入賞にご指導頂いております市川先生へのお電話に声が出ませんほどに感激いたしました。
高齢の身、出展できました健康・環境などに感謝の日々でしたが少~しばかり「待つ楽しみ」の結果がこの度のように「吉報」を頂けます喜びがありますことに改めて感謝を申し上げております。
これからも健康に留意して日々楽しく励みたく気持ちを新たにいたしました。
私ごとに最後までお付き合いを頂きましてありがとうございました。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本遺族通信 令和6年2月... | トップ | 千葉県出身 新大関 琴の若 地... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
okoさんこんばんは (ガーベラ)
2024-02-19 20:32:22
この度の奨励賞おめでとうございます。

努力の結果が奨励賞という形で報われましたこと
研鑽の賜かと思います。
大筆と違い仮名文字は大変神経を遣われるものと思いますし
一枚の清書に6~7時間の集中は並大抵の事ではないかとお察し致します。

益々のご活躍をお祈り申し上げます。
お目出度うございました。
返信する
ガーベラさま (oko)
2024-02-20 07:18:43
お訪ね頂き、過分なお言葉を頂まして恐縮に存じます。
文中にも書きましたが、高齢の身によくぞ仕上げたと自分自身を誉めてしまいました。
今年が最後に?なるかとも思っておりますので入賞に素直に喜んでおります。

ありがとうございました。
返信する
よかったですね。 (matsubara)
2024-02-20 09:47:09
この度は千葉市展で奨励賞を獲得されまして
まことにおめでとうございます!

中務集(なかつかさしゅう)はレベルの高い教材で
素晴らしい成果だと思います。
これからもお励み下さい。
返信する
Unknown (田中恭子)
2024-02-20 10:34:36
御入賞おめでとうございます。170cmとはおどろいております。どんなにか精神集中して仕上げられたことでしょう5枚も。待つ楽しみが実って大成された水茎のあとに感服いたしております。0ko様の快挙ばんざいです。
返信する
お早うございます (縄文人)
2024-02-21 06:49:39
◎ すらすらと流れるような筆さばき
     物の見事や 奨励賞を (縄)

おめでとうございます。
   何時も出展なさると入賞されているようで・・・
    きっと、長きにわたり筆を持っておられることでしょう。
返信する
おめでとうございます (shinshin)
2024-02-21 10:00:14
おはようございます。
この度もおめでとうございます。「やったー!」やりましたね。
自分のことのように嬉しさを分かち合わせていただきます。
ほんとうにおめでとうございました!
早速にいつものお仲間と連絡を取り合って日時を決めて観覧・観賞・させていただきます。
3月の歴史友の会13日は残念ですが、行って参りますね。
返信する
おめでとうございます (akira)
2024-02-21 10:04:52
奨励賞入賞おめでとうございます。
市川先生にご指導頂き、21年間の努力の成果がまた報われましたね。
今後も益々精進され極めて下さい。
皆様と市展に行きましょう!
返信する
matsubaraさま (oko)
2024-02-21 10:11:38
お訪ね頂きましてお言葉を頂ましてありがとうございます。
なかなか中務集の特徴がつかめずに今年は無理!と何回もため息をしながらの挑戦でしたので
入賞は無理と思っておりましたが最後?のご褒美に感激しております。
返信する
田中恭子さま (oko)
2024-02-21 10:15:41
お訪ね頂きましてお言葉をありがとうございます。
昨年末から取り組んでおりましたが今年は疲労感を感じましたので提出は無理!とも思っておりました。
先生のご指導のおかげで出展ができましてご褒美まで頂きましたことに感激しております。
返信する
縄文人さま (oko)
2024-02-21 10:23:46
お訪ね頂きましてお言葉をありがとうございます。

「中務集」の作品の特徴がつかめずに苦労しました。
高齢の身、8?歳にして6時間から7時間の緊張は無理と反省致しました。
入賞は考えられませんでしたので頂きました入賞通知を抱きしめてしまいました。
返信する

コメントを投稿

書道」カテゴリの最新記事