日記風・・・ ~A Buzz's Life~

管理人Buzzのくだらない絵日記です(^^;

明地峠からのぉ~ 備中 松山城!

2014年11月30日 | 歴史
明地峠から備中松山城は70kmほど。

1時間半ほどでいける距離じゃ。

こっちは、前から気になっとった場所なんよねぇ(^^)

「天空の城」

兵庫県の竹田城址が日本のマチュピチュとか言われとるけど、あそこは天守がないけぇねぇ(^^ゞ

ということで、高梁市へ移動してきた。

#少し前にナビを変えたけぇ、知らない場所もサクサク行ける(^^)

ほいで、道が狭いけぇ日・祝は途中に車を止めてシャトルバスでの往復になるんよ。

15分間隔で動いとるらしいけど、そんなにかかってなかったよ。

駐車場は無料。バスは300円じゃった。

ちなみに、天守に入るときにも大人300円じゃけぇ(^^)

バスの終点から20分ほど歩くらしい。

半分ほど上がると、最初の郭が出てきた。



こんな山奥にこんなにしっかりした石垣が残っとるなんて、すごいねぇ。

ここまでで、十分タイムスリップできるわぁ(^^)



見張りの気分になって下界を見下ろしてみる(^^;

向こうの山は、上の方に霧がかかっとるねぇ。

本当は、こっちの山が霧の上ならえんじゃけどね(^^)



おぉ~!なんか出てきた。

すごいわぁ、この山の中にこの規模の石垣。



ここを攻め上がりよったら、上から弓でねらい打ちじゃね(笑)



あれが天守か~!(^^)

天守はこぢんまりしとるけど、全体のスケールがすごいわぁ。

一代で作ったわけじゃなく、鎌倉時代に作られて明治のはじめまで城主を変えながらずっと続いたお城なんよ。

1683年に今の形になったらしい。(備中松山城 パンフレットより)


ほいで、隣の山まで移動して城を見てみる。



山頂に天守が見えるけど、本当は尾根づたいにいくつも山城があったらしい。

あの山(臥牛山)全体が要塞のようになっとった。

難攻不落も納得できるけど、戦国には毛利がもっとった時もあったらしい。



ほんまは、こんな写真を撮りたかったんじゃけどね(^^ゞ

わかると思うけど、いたずらで雲を書いただけじゃけぇ(^^)

今まで行ったお城の中じゃトップクラスじゃね。

私の中では姫路城の次ぐらいじゃね。

できたら、次は「天空の城」を撮ってみたいねぇ(^^)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (座長)
2014-12-04 18:14:59
すばらしー石垣ですね!

ええもんが見れましたね(^^)
返信する
わかりますかぁ~! (Buzz)
2014-12-07 12:05:08
座長さんこんにちはヽ(^o^)丿
この石垣のよさがわかりますか?
そうなんです、エエモンが見れましたよぉ~(^^)
返信する
Unknown (座長)
2014-12-10 19:19:32
石垣フェチです(^^)
返信する
そうでしたかぁ! (Buzz)
2014-12-12 23:47:54
>座長さん
石垣フェチでしたかぁ!?(笑)
ほいじゃ、良さがようわかるでしょう(^^)
天然の岩の上に石垣が組んであるんですよ。
エー仕事しとります(^○^)ハハハ
返信する

コメントを投稿