日記風・・・ ~A Buzz's Life~

管理人Buzzのくだらない絵日記です(^^;

アカショウビンと初対面なるか?

2009年05月31日 | Weblog
今日は安芸区方面に遊びに行ってきた。

最近気になる体重を維持するために(^^;
#ほんまは、落とそうと思ったけどちょっと無理そうじゃけぇ、目標現状維持(^^ゞ

ほしたら、にわか雨!
またかぁ~(x。x)゜゜

昨日に続いて今日も思いがけない天気で、3時には撤収。
汗をかいたけぇ、その分水分を補充して・・・□D\(^_^ )

ヲイヲイ
これがいけんのんよぉー。出した以上に飲むんじゃけぇ(笑)
といことで、目標体重は現状維持でハハハ。

ところで、昨日の八幡では霧の風景を撮ってきた。



ほんで、ええ感じの霧の中を進み、車を止めた。
すると、聞いたことのある鳥の鳴き声がする。

「キョロロロロロ」

をぉー!アカショウビンじゃ!
しかもかなり近い!!

静かに近づいてみる。
先客がおった。
双眼鏡を手にするバードウォッチャーじゃ。

「キョロロロロロ」

最初の声に答えるように、別のアカショウビンが鳴く。

「キョロロロロロ」

さらに、別のアカショウビンが。

近くに三羽はいる。
互いにコミュニケーションをとるように、順番に鳴いている。
さしずめ、アカショウビンの井戸端会議か?!
何を話しよるんじゃろう・・・


「見えますか?」

バードウォッチャーに聞いてみた。
「いいえ、見えません。」

確かにすぐソコに聞こえるんじゃけど、霧が濃いので見えんのんか。
それとも、木の陰か・・・

しばらくのあいだ、静かにアカショウビンの井戸端会議を聞いてみた。
十分満足じゃった。
でも、次は姿を見せてね(^^)



(注)この写真はこの文となんら関係はありません。アカショウビンは私なんかに撮れるはずもありませんからけっして探さないでくださいハハハ。






霧の八幡高原

2009年05月30日 | Weblog
「トン、トン、トン、トン・・・。」
「ジャー」

朝食の準備の音で目が覚めた。

「あーーーーーーっ!」

今日は、早起きして久々に八幡高原へ行くつもりじゃったのに(>_<)

平日の疲れが週末にでて、ついこんなことになってしまうんよねぇ(^^ゞ

はたして、この寝坊は吉と出るのか?、凶と出るのか?(笑)




そして、本日の八幡は霧の中!



広島市内は青空も見えるいい天気だったのに。

八幡にはありがちな話しじゃけどね(^^;


この天気のおかげで、お昼前だというのにカキツバタも元気じゃった(^^)

しかし、今日の八幡は人が多い。

観光バスを何台も見かけたし、バードウォチャー、ハイカー、カメラマン・・・

ここでこんなに人を見たのは久しぶりじゃ。

さぁ、今日は何に出会えるかな・・・(^^)

子猫

2009年05月28日 | Weblog
春先に、しきりに聞こえていたノラ猫の声。

気が付くと、子猫が生まれていました(^^)

我が家の庭で、気持ちよさそうにお昼寝をしています。

この子達のおうちは実家の駐輪場のようで、ソコと庭をテリトリーにしているようです。

ほんで、今おる子猫は2匹で、見とると性格が全然違うんじゃねぇ。

元気で好奇心旺盛な子と、静かで臆病者な子です。

この子は臆病者のほうなんじゃけど、眠いせいか私に気づいてもまた目をつむってます(*′艸`*)カワイイ!

いつもはなつかず、逃げ出していた親猫も、子猫が気になるので遠巻きにこちらを見てます。

こんな時、子猫にちょっかい出すと親猫は飛びかかってくるけぇ用心せんといけんね(^^;

窮鼠猫をかむ」じゃないけど、猫も追いつめられると人間を襲うけぇ(^^ゞ
「窮猫人をかむ」じゃね(笑)

ほいじゃが、この子猫達のおかげで、しばらくは癒されそうです(^^)

二人の秀吉

2009年05月23日 | Weblog
秀吉本陣からじっと城を見る二人。

「これで、城はおちるじゃろう。」

「あぁ、時間の問題じゃろう。」


などと言っとるかどうかわからんけど(^^;

二人の秀吉は、水没間近の高松城を見ながら勝利を確信していた。

なーんちゃって(笑)
残念ながら城は残ってないが、この絵をみながら戦国時代にタイムスリップする二人であった(^^)


この水攻めのとき、信長は暗殺され、秀吉はその事実を隠したまま毛利氏の外交僧 安国寺恵瓊のとりまとめで毛利氏と和睦する。
しかし、この「安国寺恵瓊」もともと元就に滅ぼされた安芸武田氏の血筋で、のちに秀吉から四国に領地をもらい大名となり、秀吉の側近もつとめている。

安国寺恵瓊・・・
怪しいにおいがするのぉ~(笑)

まぁ、戦国時代じゃけ~なんでもありじゃろうねぇ~


もう一枚は、備中国分寺。

国分寺は聖武天皇が命じて作らせたもので、日本中に見られる。

ここは、平山郁夫画伯の絵でも有名なじゃね。


豚インフルエンザ?

2009年05月21日 | Weblog
先週は体調を崩してました(^^ゞ

今の部署になって初めて体調不良で休暇を取っちゃいました(^^;
#休暇を取ったら遊びに行かんにゃ~ねぇ。もったいなぁ~(^o^)

熱は高くなかったので、病院には行かんかった。
今、病院は怖いけぇねぇ(^^ゞ

ほんで、どうにか体調が戻って日曜日はお仕事、月曜日は再び家でゆっくりやすんどった。

このまま、調子がよくなればええけど。。。


ところで、先日西国街道の続きに行ってきた。
すでに岡山県に突入しとるけぇ、出発時間がどんどん早くなる(^^;;;;
この日は5時半にはガレージに下りて待ちよった。


この季節は夜明けが早く、6時を待たずにすでにこの明るさ。

本日の見所は備中高松城。
秀吉の水攻めで有名だよね。

本能寺の変で、信長が殺され、急いで毛利側と和議し本能寺に戻ったという、あの高松城ね。



学生の頃は、信長と秀吉の違いもわからんくらい、歴史は嫌いだったんだけどなぁハハハ(^^ゞ

ということで。。。つづく 

ちょっと有名な和牛焼肉でGWをしめる(^^♪

2009年05月06日 | Weblog
まもなくGWが終わる・・・
5月3日が仕事という、ちょっとさみしいGWじゃった(^^ゞ
#2連休とか、3連休なら普通にあるもんねぇ。

ほんで、今回油断しとってキャンプ場の予約が間にあわんかったけぇ、友達の家でバーベキューをすることになった。

たらふく飲んで、そのままお泊まり(^_^)b

ここは、広島市の郊外。というより隣の市?
まぁ、いずれにしても自然タップリのところで、私にとってはキャンプとそれほどかわらん雰囲気じゃ(^o^)

今回、「ちょっと豪華なお肉を食べよう!」ってことになって、ちょっとメジャーな和牛を仕入れてきたんじゃ。

真剣に焼き上げて、塩こしょうで食べてみた。

「うーん!このとろけるような油にうまみタップリのジューシーな肉汁!!」

なんて、ゴージャスな焼肉なんだ(笑)

言葉だけじゃ伝わらんよねぇ。



ほんじゃが、エエ肉はタイミングをのがしちゃいけんけぇ、写真なんか撮る間はなかったんよ。

カメラを持った時に網の上にはいつものAussieが・・・(笑)




近くを散歩すると、自然がたっぷりある。

タンポポの綿毛、そろそろ田植えがはじまった田んぼや、やぎなんかもおったりして(^^)


庭にはなんかようわからん花も咲いとったし(^^;

今回のGWは、大型連休にならんかったけど、近場でのんびり出来た(^^)

さぁ、最終日は渋滞につかまらんようにあそぼう。