日記風・・・ ~A Buzz's Life~

管理人Buzzのくだらない絵日記です(^^;

'14 阿蘇一人旅 Final

2014年07月05日 | Weblog
ちょっと遅くなったけど、Finalじゃけぇ(^^ゞ

今回は天気に恵まれんかったけぇ、数少ない晴れの写真なんじゃ。

ほいでラストは、チャンスがあれば行きたかった「杵島岳」

とゆうても、マイナーじゃけようわからんと思うけど・・・(^^ゞ

阿蘇五岳のひとつ。



右側の緑っぽい水があるのが、阿蘇の中岳火口。

左端の道路脇にあるのが草千里。

そこから上に上がっている水色の線が、今回登った「杵島岳」じゃけぇ(^^)



山頂でぐるっと回っとるのは、通称「お鉢回り」といわれとる山頂の尾根を一週回れるんじゃ。



下から見上げて見えるあの山じゃけぇ、楽勝じゃろう。

事前の調べでも道路はすべて舗装されとるし、登山じゃないって書いてあった(^^)

さぁ、いざ!!

道路は舗装してあるし、快適快適。

っていうのははじめだけで、だんだんきつくなってきた。

やっぱり、ちょっときついかも(^^ゞ



振り返ると、草千里が上からきれいに見える。

ちょっと霞んどるんじゃけどね。

さらに登っていく。

距離はたいしたことはなさそうなんじゃけど、とにかく坂がきつい。

途中から階段。

階段も蹴上り(一段の高さね)は低いんじゃけど、それでもだんだん足があがらんようになってくる。

「よーし、前のチームに追いついて追い越してやる!」

なにか目標が無いと頑張れんけぇ、くだらんことを考えながら歩き続けた(^^ゞ

ちょっと汗ばんできた。



到着!(○゜ε^○)v ィェィ♪

11時40分

時間にすれば30分弱じゃん。

ほいじゃが、きつかった~。

みんな、お弁当を広げてロケのええところでお昼ご飯かぁ(^^)

俺は弁当持ってきてないし、、、

それより、風がけっこうきついなぁ。

ちょっと寒い?

標高は1321m?

広島県最高峰「恐羅漢山」とかわらんじゃん。

5月とはいえ長袖Tシャツ1枚じゃいけんかったわぁ(^^ゞ

休まず進んじゃおう(笑)




向こうに見えるのは、中岳火口



ほいで、こっちが杵島岳火口(元?)

今からこの火口の回りをぐるっと回るけぇ(^^)



こちら側は、内牧の方角。

遠くにうっすら見えるのは外輪山じゃけぇ。



そして、米塚。

凍えるほどじゃないけど、かなり寒かったけぇ超急ぎ足で休まず回ってしもうたわぁ(^^ゞ

お鉢回りも足場はよくて安全に回れたよ。

ほんじゃが、霞んどるのが納得いかんかったわぁ(^^ゞ

もっとすっきり晴れとる時にリベンジじゃね。

ほいじゃが、今度来るときはウィンドブレーカーは必需品じゃね(^_-)-☆