日記風・・・ ~A Buzz's Life~

管理人Buzzのくだらない絵日記です(^^;

西国街道チャリの旅

2008年05月31日 | 自転車
前日までは「ぜったい無理!」って思っとったけど、天気予報はあたるんじゃねぇ(^^;
雨はころっと止んで、行けるじゃん(^^♪

予定通り、周南市 遠石八幡宮から西へ向かってチャリの旅をすることになった。


空はどんより曇って今にも降り出しそうじゃけど、天気予報では午後から回復する予定。
ここは、信じてみようか(^o^)




写真を撮るにはスカッと青空がええけど、チャリをこぐにはちょうどええ気候じゃ~。
これで、晴れたらきっと蒸し暑いぞ~(^^ゞ


見慣れた山崎八幡宮も、今日は雲の中?
霧がかかってよう見えん。

今年の正月も、初詣はここじゃった。



福川の本陣門あたりも、曇っていてええ感じの気温じゃった。

マッキーも、調子が出てきたんか口笛なんか吹きよる。

「ぴぴぴ、ぴぴぴぴー♪ ぴぴぴ、ぴぴぴぴ、ぴぴぴぴ、ぴぴーぴー♪・・・」

σ(^^)「なん、なんそれ?」

「キャンディーズのほほえみ返しよ。」

σ(^^)・Oshinn「ハハハ(笑)なんでキャンディーズなん?」

#南海キャンディーズじゃないよねぇ(^^ゞ

「わしゃあ、キャンディーズのファイナルコンサートへ行ったんでぇ。」

#おぉー、マッキーはキャンディーズのファンじゃったんじゃ。わからんもんじゃのぉー(笑)




ここの桝屋さんは、屋根瓦に桝の紋があった。

普通といえば普通じゃけど(^^;

この桝の紋が、この辺の家には沢山あったんよ。

きっと、この辺の分限者じゃったんじゃろうねぇ。



椿峠に着く頃には、すっかり晴れて青空じゃった。

「暑いのぉ~(^^; 国道へ出たら「天野屋利兵衛」っていうドライブインがあるけぇ、あそこで休もうやぁ。」

「げげっ!つぶれとる。」

天野屋利兵衛は移転しとった(^^ゞ

かろうじて、自販機は残っとったけぇ、一服出来た(^^;

向かい側には、新しく「庄屋山右衛門」なるドライブインができとった。

飯はもう食べたけぇ、見ただけじゃけどね(^_-)-☆


都濃郡戸田村と佐波郡富海村の境 郡境碑


「おぉー!海が見えるでぇー!」

峠を越えると富海(とのみ)の海が見えた。


富海本陣跡

「ぴーぴぴぴー、ぴーぴぴぴー♪」

マッキーは相変わらず調子がええ。

今度はなんの曲を吹きよるんじゃろう???

σ(^^)「木枯らし紋次郎!じゃろう!」

どうも、マッキーは我が家と一緒でケーブルテレビらしい。

つい先日、ケーブルで木枯らし紋次郎の番宣しよったよねぇ。私も番宣見たよ(^^)


富海をあとにして、次は浮野、そして防府。

オヤジ三人チャリ西国街道珍道中は続くのであった・・・

ツバメ自転車 ARAYA

2008年05月28日 | Weblog

「おぉ~~!アラヤじゃ~!!」

こないだ、自転車で遊びに行ったとき「ARAYA」の看板をみつけたんじゃ。

今はもう無き「ARAYA」

私の自転車もアラヤじゃけぇ、うれしくなって、写真を撮って来たんよ(^^♪

一緒に写っとるのは My ちゃり「Muddy Fox」です。

ARAYAはもう自転車は作ってないけど、自転車のリム製造メーカーとしては老舗で、現役バリバリです。

看板が落っこちないように、自転車のチューブで吊っているのはご愛敬ということで(^^;

よう見ると、見慣れん看板が・・・

「カクイチタイヤー?」

聞いたこともないメーカーじゃねぇ。

しかも、ホーロー製

きっと、古いタイヤメーカーなんじゃろうねぇ・・・


調べてみたら、明治38年創業の会社で、昭和40年にクラレプラスチックス株式会社に社名変更になるまで使っとった社名らしい。

ほんじゃ、もっとも新しい看板でも40年以上前のものなんじゃねぇ。

耐久無比の「無」の字も変じゃし、だいたいそんな言葉、今は枕詞にせんよねぇ(^^;

マニアがみたらよだれを垂らして喜びそうじゃねぇ。


うぅー、残念!ほんじゃが、リベンジはあるのか!?

2008年05月18日 | Weblog
油谷の棚田へ行ってきました(^^)

軽く角島まで行って、そこから引き返す形で昼過ぎに油谷、東後畑の棚田へ着いた。

ここの棚田はなんと言っても夕日から、日没後の漁り火が有名じゃけぇ。

下調べはしたけど、初めてでいきなりそんなエエもんは見えんじゃろう(^^;

到着したときは数人だったカメラマンも夕暮れが近づくにつれだんだん増えて、十数人から二十数人はおったかなぁ。


噂ではもっと沢山のカメラマンが来るって聞いとったけぇ、予想よりは少なかったけどにぎやかじゃった(^^;

中には、カメラやレンズの話に一生懸命の人もおった。

大事な情報交換の場なんかもしれんねぇ(^^)

そのうち、ジモピー(地元民)と名乗るオヤジがやって来て、
「土・日は漁はお休みじゃけぇ。今日はつまらんで。昨日は最高じゃったけどのぉ。まぁ、土曜日はやるときもあるけど、漁師の気分次第よ。」
などと言っていた。

そんなもん、聞かされても・・・

ちょっと、テンションが下がったが、ここまで来たら待つじゃろう(^^;


日が傾いてくると、油谷湾が夕日に染まり初めた。



ほんじゃが、今日の空からするとたいした夕焼けは望めそうにないのぉー(^^ゞ

棚田は、まだ水を張っていないものもあるがしょうがない。

農家の方の都合もあるじゃろうし(^^;


湾内の岩がシルエットで浮かび上がってきた。


18時57分

そして、太陽は厚い雲のなかへ沈んでいった。

おぉー、そんなところで沈んじゃあ夕焼けはどうなるんやぁ・・・


19時13分

なにもおこらん・・・



おわった。


やっぱり、空は全然やけてこんねぇ。

「空が焼け、それが海や棚田に映る」

これを待っとったんじゃけどなぁ。



ほんじゃ、最後のお楽しみ漁り火はどうじゃろうか?








太陽が雲の向こうに沈んでから30分ほどたった。

ひとつ、またひとつと漁り火がつき始めた。

おぉー、漁り火はお休みじゃなかったでぇ(^^)


あのジモピーオヤジの話ははずれたでぇ(^_^)b

どうにか、漁り火だけは撮れた。

19時50分 撤収!

つぎこそ、リベンジ!

と言いたい所じゃけど、遠いのぉ~(^^;

夜明けを撮りに行くのは早く帰れるけぇええけど、夕日は帰りが遅うなる。

リベンジはあるんじゃろうか・・・(^^ゞ

なにやらええもんが見れる予感が・・・

2008年05月15日 | Weblog
午前2時半。

玄関を出た。

「ちょっと手間取ってしもうた。ぐずぐずしとると間に合わんで(^^;」

空を見上げると、けっこうな数の星が見える。

「こりゃあ、エエもんが見えるかもしれん(^^)」




                                ★
          
         ★




                           ★
                      ★
                 ★





                                    ★

            ★




走り出した車の外気温度計をみると10度。


今日は冷えるらしいけぇ、防寒対策はしっかりしてきた。




こんな時間、しかも月曜日ということもあって車は少ない。


快調に流れていく。って、俺が勝手に流れを作っとるんじゃ(笑)


なにやらええもんが見れる予感がする。


ほんまに、なんの根拠もないただの予感なんじゃけど・・・


その予感が、私を興奮させて全然眠くならん。


じつは、日曜日の夕日を撮り損ねたんよねぇ。

仕事帰りにミラーで見る夕日がええ感じに赤くなりそうな気がしたけぇ、家に帰ってすぐに出たんじゃけど、間に合わんかったんよねぇ。
カメラも三脚も持っとったけぇ、家に帰らんにゃえかったんじゃけど(^^ゞ

それで、なんとなく朝も焼けそうな予感がするんよねぇ。


加計町の気温が5度。

けっこう冷えてきたで。

おぉ~~芸北町、0度。

スキーシーズンなみじゃん。

ところ、どころ霧も出てきた。もしかしたら・・・

午前4時、八幡高原に着いた。

試しにライトを消して外に出た見た。

真っ暗!
#当たり前(^^;

空には満天の星。すげー。

急に怖くなった。
周りが見えんと、クマとか出そうでこわいねぇ。

人間はほとんど視覚で生活しとるけぇ、暗闇はだめじゃねぇ(^^ゞ

さぁ、掛頭山へ行くぞ。

4時半掛頭山へ着いた。


おぉーーーーー!焼けとる!!

撮影日時 : 2008:05:12 04:32:06

しかも、今日はだれもおらん(^^♪

この季節は人は少ないけどね。

撮影日時 : 2008:05:12 04:35:43


霧も出とるし~!

撮影日時 : 2008:05:12 05:03:22

興奮して、撮りまくってしもうた(^^)

この景色を独り占めなんて、なんてぜいたくなんじゃろうヽ(^o^)丿

撮影日時 : 2008:05:12 05:11:27
朝日が出てきた。

今日の朝日はロータリーエンジンみたいないびつな形じゃ(^^;

やっぱり、マツダのおひざもとじゃけぇ(^^)

そんなわけないかぁ。


撮影日時 : 2008:05:12 05:13:18




撮影日時 : 2008:05:12 05:17:36


太陽が上りきってしばらくのあいだ、この風景を見ながら余韻にひたっとった(^^)

「ほうじゃ!」

ここで見た風景を誰かに伝えようと思って、携帯を取り出した。

「あっ、まだ5時半じゃ。こりゃあ~イタ電になってしまうのぉ(^^ゞ」

電話はやめた。

こういうのを見ると、また行きたくなるんじゃけど、毎回この景色は見せてくれんよねぇ(^^;


雨に濡れる新緑。。。次こそ

2008年05月12日 | Weblog
八幡高原に新緑のきれいな季節がやって来た。

んが!お休みの日があいにくの雨(T.T)

キャンプの時はなかなか時間がとれんかったし、雨が降っても行くしかない!

ってことで、ムリカラ行ってきました(^^)

五月の太陽の下で見る新緑もええけど、こうやって霧の包まれた新緑も悪うないねぇ。


ほんで、天気の良かった日曜日は仕事じゃったけぇ悔しい(^^;

明日は月曜日はリベンジじゃ~!

感動出来るような景色に出会えるかなぁ・・・

おぉー、午前2時じゃ。

そろそろでかけんと、夜明けに間に合わん!

ほんじゃ、行って来るけぇ(^^♪


終わってみれば短かったGW

2008年05月06日 | Weblog
あっという間に連休が終わった(T.T)

お休みは早いねぇ。

連休中に久々に、二川へキャンプへ行って来た。

以前は毎年行きよったんじゃけど、この二年ほど他の場所じゃったんよ。

今回、二川へ行った目的のひとつは掛頭の夜明けを撮ること!

家から行くと、午前2時には家を出んといけんけぇ、ほぼ徹夜になるんよねぇ。

キャンプ場からじゃったら、4時起きで間に合うけぇ(^^♪

二泊するけぇ、チャンスは二回。

ほいじゃが、天気予報は晴れ、晴れ、くもり。

チャンスは一回じゃ~。



午前四時起床!

予定通り天気は良かったんじゃけど、思ったように空は焼けんかった・・・


芸北の町並みが見える。

山々にはうっすらと霧がかかっとる。

これは、これでええ感じの景色じゃと思う(^^)


日の出

うっすらとかかった雲の向こう側から太陽がのぞいた。


そして、三日目。

夜中の雨、大風、夜が明けたら今度は霧!

タップリと八幡を堪能させてもらったよ(^^♪



GW! 悲惨なスタート(T.T)

2008年05月02日 | Weblog
いよいよGWがスタートしたねぇ(^^)

もちろん、私も休みなんじゃけどお休み突入の前日に体調を崩して病院に行ったんよ。

子供がよくかかる「おう吐下痢」だと思ったら、「食あたりですねぇ」って(^^;

何を食べたかしつこく聞かれて・・・

私の中では、コンビニのスイーツなんじゃけどねぇ。

血液検査の結果がそのうちわかるじゃろう(^^ゞ



ということで、連休の初日、2日目はつらいお休みで、家でごろごろ過ごしとった(^^;

体調もだいぶ戻ってきたけぇ、明日からは予定通り、私のお気に入りの場所へキャンプへ行って来るけぇ(^^♪

天気が良ければ、写真もいっぱい撮れるかなぁ。