城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

大河内城

2014年06月05日 | 
大河内城は石垣、土塁、堀切と残っていて、織田軍の攻撃を1ヶ月は持ちこたえただけの城だなと思いました。

・大河内城
・日時:2014年5月31日 午後 晴れ
・場所:三重県松阪市大河内町

・遺構:石垣、土塁、空堀
・歴史
1415年 北畠顕雅が築城
1569年 織田信長軍が侵攻した時、北畠具教は本拠を多気より移して1ヶ月戦ったが、家督を信長の子信雄に譲り退去する
1575年 織田信雄は田丸城に移り廃城となる
















坂内城

2014年06月04日 | 
坂内城は天守・ガイコツ峠の看板から行くと獣避の金網の扉を二つ越えて登っていきます。本丸の北部分には堀切が残っていました。

・坂内城
・日時:2014年5月31日 午後 晴れ
・場所:三重県松阪市阪内町

・遺構:堀切
・歴史
1415年 北畠雅俊が築城
1576年 七代北畠具義が織田信雄によって田丸城で殺害され廃城










霧山城

2014年06月03日 | 
北畠庭園横から霧山城に向けて登って行くと北畠氏館詰城につき、ここには竪堀と堀切がありました。そこから20分程度で鐘突堂につき、ここは土塁と堀切がありました。そこから一旦下り北の霧山城の本丸に行き当たり、土塁、堀切に碑があり山だらけでしたが景色も良かったです。

・霧山城
・日時:2014年5月31日 午前 晴れ
・場所:三重県津市美杉町下多気

・遺構:土塁、堀切
・歴史
1342年 北畠顕能が築く
1576年 織田信長により北畠氏は滅ぼされる




















北畠顕家の銅像

2014年06月02日 | 銅像
北畠顕家の銅像が北畠神社の横にありました。

・北畠顕家の銅像
・日時:2014年5月31日 午前 晴れ
・場所:三重県津市美杉町上多気

・北畠顕家
1318年 南朝の後醍醐天皇の重臣の北畠親房の子として生まれる
1335年 鎮守府将軍に任ぜられ、奥州を統治
1336年 奥州から京都に進軍し尊氏を摂津国で破る
1338年 石津の戦いで戦死


北畠氏館

2014年06月01日 | 
北畠氏館に行ってきました。
神社、庭園と石垣が発見されたという館跡地となっていました。庭園は水、石と緑の鮮やかで暑さを感じさせない涼し気な感じでした。

・北畠氏館
・日時:2014年5月31日 午前 晴れ
・場所:三重県津市美杉町上多気

・遺構:庭園
・歴史
1342年 北畠顕能が築く
1576年 織田信長により北畠氏は滅ぼされる